• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃるぶーのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

やめました

誰かさんのブログの書き方まねします。ご了承くださいw




えと・・・








ご報告がございます。







私事でございますが、







このたび







ボウリングをやめることにしました。







皆様には大変お世話になりました。







で、







新しいボール買いましたので、







最初から頑張ろうと思います。







さよなら15ポンドのボール達ノ







これからよろしく14ポンドw
Posted at 2012/10/17 14:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2012年10月11日 イイね!

崖っぷちです

体が急激な変化になったのは以前のブログのとおりです。

時間がたつにつれ、交通事故の後遺症のように、いろんな問題がでてきました。脇の肉が落ちたためボールが外に出るようになったとか、全体的なパワーダウンとか。しかし、これを直せば戻るんじゃないかということでいろんなことを考えて頑張ってきましたが、先日とうとう気がついてしまいました。それは・・・

ボールが振れない!

現在15ポンドを投げていますが、体が減ったことでドリルのピッチを変更したり策は練ってきたのですが、ボウリングの基本であるボールを振るという行為ができないんです。確かに飲み薬は副作用として脱力感が出るということでしたが、そんな生易しいものではなかったです。おそらく15ポンドを振る体力は現在ないのでは?と感じています。

過去を振り返ると、重いからということで14ポンドに変更した時期があっりました。普段の仕事で電卓とボールペンくらいしか持たない自分は筋力とかバランスとかまったくないんですね。確かにその頃は今くらいの体重だったと思います。その後徐々に体重が増え、今のドリルに出会ってから15ポンドになりました。体力つければいいと言う意見もありますが、基本的に振れないものをパワーをつけて振ったところで結局ごまかしているような感じがする。重いボールはピンが飛ぶのはわかるけど、もともと僕はピン飛びませんから、15ポンドの恩恵を感じたことはあまりないですね。

現在僕がお世話になってるドリルを通じてシニアの女性のサポートをするようになりましたが、そうなる前はその女性はとてもひどいボウリングをしていた。4年前はボコボコにやられるくらい凄かったのに。いろいろ話を聞いてみると、投げるのが嫌で嫌で仕方なかった。ボールを握ることすら嫌だったそうでこんなに楽しくないならやめてしまおうかと本気で考えていたそうだ。今の自分も原因は違うけど振れない持てないで投げるのが嫌。同じ状態になってしまった。しかし、その方はそれで3年も苦しんだ。今の自分はまだ8ヶ月。早く投げれるようになればいいのだが、重さを変えたところで元に戻れるかどうか。やるだけやってみて直らないようなら健康ボウリングに徹します。少し休んでみるのもいいのかな~
Posted at 2012/10/11 13:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2011年11月30日 イイね!

こちらも久々にw

 まずはNBF全日本選手権で闘われた選手の方々お疲れ様でした。僕は県予選で落ちましたので参加できませんでしたが、ウチの支部の仲間で参加した人と、みんカラで一人参加したたいちょさんのボウリングを見学に行ってきました。コンディションは外から見る限り、昨年のハタで行われたときと似てるような感じがしましたね。長い時間は見れませんでしたが、たいちょさんの攻め方がベストだと思いました。ただ、神奈川のボウリングだとああいう攻め方しないので、厳しいかな?と思ったら、ウチの仲間たちは全員予選敗退になってしまいました^^;


 11月日にダブルス選手権に参加したときに、久々に一緒に投げたシニアの女性が「最近調子悪くてボウリングするのが嫌で嫌で仕方がないの;;」と訴えてきた。支部の移籍があり環境が変わっていろんな変化があったそうだ。大会はどうせ通過しないし^^;みたいな感じだったので、その話を聞きつつお喋りしながら一日過ごしましたが、その短い時間でチームメイトも知らないことをほとんどのお悩みは話してくれました。移籍して3年になるのだが、自分の目線で相談できる人がいないというのだ。んなわけで病院紹介してしまいましたよ、ABWJという病院をw
 僕の読みどおりその辺が関係していたらしく、あまりの違いに怖さはあるもののそこそこボールが振れるようになり、指の痛みもなくなったという。まずは怖さを取らないと何もできないので、注文はあるんだがあまりガツガツ指摘しないことにして、本人の努力で頑張ってもらう方向に。嫌で嫌で仕方がないという状況は即脱出したということはいうまでもない。


 その方と一緒に練習したりいろんな会話をするうちに、こちらも得るものがあった。それなりのレベルの人だと見る視点が違う。ABWJのプロやスタッフ、その他うまい人に同じようなことをよく言われてきてはいるが、はっきりとした形で指摘してくれたのはその人が始めてですね。数回一緒に練習してサクッとすべてを見抜かれたw僕が会話を引き出したお返しと言わんばかりに^^;具体的な指摘はあまりにもったいなくて書くことができませんが、指摘してくれた言葉は「おちゃるは打てないんじゃなくて、打たないんだよw」って。メンタルなことですが意識して行こうと思います^^


Posted at 2011/11/30 16:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2011年04月18日 イイね!

NBFオールジャパンボウリングフェスティバル

4/16、17に稲沢グランドボウルで行われたNBFオールジャパンボウリングフェスティバルに参加しました。

 この大会はHC戦で予選9Gを投球し男子56名女子28名が決勝戦へ。決勝3Gを投球して12Gトータルピンで順位を決定します。競技方法はアメリカン方式で毎ゲームレーン移動。稲沢グランドボウルは1フロア116レーンと世界最大?ととても広いので、まず男子用のレーンと女子用のレーンに分ける。さらに男子は男子用のレーンを3ブロックに分割。予選は3ゲームで3シリーズなので、すべてのブロックで1回ずつ投げることになります。そのブロックの中でレーン移動を行います。

 その表があったのだが、まあ説明もないわけでとても理解できなかった。2ボックス飛ばして3ボックス目に入るというのは、レーン移動経験者ならわかるのだが、次のブロックに行ったときどこから始まるのかが全然理解できない。説明がないのでわかるはずがなく、ウチのボックスのメンバーのほとんどが理解できなかった。1日目の後半にようやく理解できて謎が解けた。最後に投げたボックスの番号をそのまま下の表ににずらして、2ボックス飛ばすと自分のレーンになる。いやあ、理解するまで疲れたのなんのってw

 東日本大震災がおこった関係で、一応チャリティーという形だった。僕はスタートが14番レーンでしたが、練習ボール中に募金箱を持ったオジサンたちが3番レーンを皮切りにこっちにやってくる。ちょっと目をやると、募金しながら写真なんて撮っちゃってる。まあ、気持ちだからいくらでも・・・と思っていたらウチのボックスのところに来た。で、みんなそろって紙入れちゃってるw僕は丸いのにしようと思っていたんだが、そういう雰囲気の中、紙を出さないわけにはいかなくなったwしかも白石理事長と一緒に紙を入れているところの写真撮られましたw

 コンディションなのだが、オイル自体は40フィートと平均的。ところが手前になればなるほど外までオイルがあるのだが、逆に奥に行くとオイルの幅、厚さが減る感じ。ショートと同じように感じてしまう。なので外に出しすぎると動き幅も大きくなって厚めのスプリットになりやすい。そのやや内側の狭い幅をを投げ切れればいい勝負ができる。しかし内失投をすると、ピン手前でガツンと切れるのでこれまたドボン。1日目後半はオイルは感じたが動いてしまうために、スピードのない僕は中から投げるしかなくスパット35枚にフィニッシュをしてスパット20枚からたっぷりオイルと使って、しかもリリースのときに拾わないボウリングをしないとだめだった。それでもきっちり曲がっちゃう。苦手なラインで辛抱したつもりだが、結果そのシリーズが痛かった;;

 ハンデもあって条件はよかったが、そんなに簡単じゃないことがわかった。僕はなんでもそうだが大躍進というのはあまりなく、時間をかけてコツコツといくようで、全国大会でどこかのシリーズでプラスをすることという最低限の目標だけは達成できた。練習でできないことは試合でもできないと思いますね。たくさん場数を踏んで、成長していきたいと思います。

 本大会の結果
1S195、201、202合計598点
2S202、177、173合計552点
3S190、200、215合計605点
スクラッチ9G1755点
HC1G14x9=126
HC込みトータル1881点。男子予選通過ライン1900点で予選落ち。
男子428名中72位
Posted at 2011/04/18 11:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2011年02月13日 イイね!

オールジャパンフェスティバル予選会

本日ミネボウルでNBFオールジャパンフェスティバルの予選会がありました。打ったことのないセンターなので、ものすごく不安でしたが。

練習ボールでは、早いだろうと思ってブルーデスををとりあえず投げるが、10枚中はオイルが薄くて、ボールがつかまっちゃう。困り果てていたとき、パークレーンズの支部長さんが8-10枚がわりとオイルが残ってるはずとアドバイスをもらいボールもブルーデスでは食いつきすぎるのでジェムストーンに変更。1フレミスで2フレスペアの後、ストライクラッシュ。いやあ、ありがたいアドバイスだったwおかげで700オーバーで褒章申請しました。

後半は薄いところを使わないとだめだ。13枚近辺を軽く出して投げていたが、レーン移動するとどんどん遅くなる。前半はほとんど同じ場所投げれたんですが、後半はそうは行かない。結局15枚まで中に入ったが、遅いレーンの練習不足がもろに出た。特に最後のボックスが遅くて対処に困りました。後半に右側だけきっちり読めたので、なんとかローゲームは間逃れたんですけどね。また遅いレーンの練習はしなくちゃいけませんね。

昨年まで中沢杯と言う大会だったのだが、5月に行われていたミックス選手権がなくなった関係で、今年からこの大会は予選会に変わり、表彰がなくなった。終わってみれば、ハンデキャップ込みで1位なのだが、盾も賞状もなし。被害者第一号になってしまいました;;

本日の成績シフト別6G毎ゲームレーン移動。
Bシフト
前半266、215、241合計722点。
後半223、208、181合計612点。
スクラッチ6G合計1334点ハンデキャップ込み1418点。
4月に行われるNBFオールジャパンボウリングフェスティバル出場権利獲得。
Posted at 2011/02/13 19:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「仕事中」
何シテル?   04/13 11:14
こんにちは。 おちゃるぶーと申します。 車とボウリングと電車が大好きです。 どうぞよろしく。 ボウリングは通算すると23年やっているスポーツです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おちゃるのボウリング 
カテゴリ:ボウリング
2009/03/12 11:58:09
 
(有)ABWJ 
カテゴリ:ボウリング
2008/09/17 09:39:58
 
気まぐれシティ 
カテゴリ:ボウリング
2008/02/29 19:42:07
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
1月に納車されました。
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車です。 そして最初で最後のマニュアル車。 最近はほとんど見かけないですね。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
当事はとても静かで室内も広かったです。 パワーとトルクがなかったので、 走りはいまいちで ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
当事はなかなかおしゃれな車でした。 5気筒エンジンは元気良かったですけど、 燃費が悪く、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation