• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃるぶーのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

昨日のNBF研修トーナメント

昨日のNBF研修トーナメントNBF研修トーナメントです。

まだ復帰2戦目で、感覚つかめていません。
しかも、プロが一人寒川に所属したので、
レーンコンディションをいじりまくってる。
終わった後にプロに聞いたら、
試行錯誤でコンディション作ってるって。
ボールさえちゃんと動けば、早くても遅くてもいいのだが・・・


今週は先週と比べて、かなりのオイルがあった。
遅いイメージばっかりだったけど、ちょうどいい感じだったね。
久々にエンリッチ投入で、スパット8枚から10枚そこそこのあたりで、
まっすぐ目あるいは微妙に出て行っても大丈夫。
スペアに手間取ったが、いいレーンだったと思う。

久々のプラスで満足だが、真剣に投げすぎて疲れが取れない。
投げ込んで体力つけなきゃだめだなあ・・・

本日の成績
3G毎ゲームレーン移動
235、215、210合計660点
Posted at 2009/08/13 11:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年08月06日 イイね!

いきなり復帰ボウリング

いきなり復帰ボウリングNBF研修トーナメントです。

約40日ぶりのボウリングです。
完全に体力落ちてます。
1ゲーム目の途中で左足がプルプル言い出しました。
帰りの階段上るのはとてもつらかったです。

それと投げなすぎて、ボールが思いの何のって。
慣れてくるまで親指の付け根に激痛が走る。
しばらくしたら、痛みを感じなくなりましたが・・・

今回のクールはみっそかす扱いなんですが、
スコアを管理していてレベルが高すぎる・・・
よっぽど今回はレーンがいいんだろうって感じですね。
ハンデついたら、下手な部類ですw

一応本日のラインは3ボックスとも左のほうが遅く感じた。
おおよそ左がスパット15枚から、右はスパッと12枚くらいから緩やかに出す感じでしたね。
間隔があきすぎたので、コントロールにしろ回転にしろ何も本日は語れませんw
ただ、もう少し我慢できていたら、600は行っただろうと思いますね。

本日の成績
毎ゲームレーン移動3G。
178、205、192合計575点。
Posted at 2009/08/06 11:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年07月01日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが6/28のNBF湘南ブロックシングルス選手権


10月に行われるNBF神奈川シングルス選手権の予選会です。
開催センターは、地元寒川セントラルボウル。
レーン割見たら、毎度のこと人が少なくなっている。
これじゃあ県大会も大きなセンター必要ないですな。
といっても、県大会を通過できるわけじゃありませんのでw

朝一は久々で、どんな状態だか・・・と思っていたのだが、夜と変わらず朝から遅い。早いと困ると思ってエンリッチウラニウムを投げたのだが、1球投げただけで引っ込みました。となると、残りはヘボリューションとネビュラの磨き。最近割りと安定しているネビュラを選択した。後から考えれば手前のオイルがあってショートで引いてあるから、ヘボリューションでも良かったかもしれない。夜は手前が薄くなっていて遅いのでネビュラを使うんですけどね。でも、結局朝一といえどもスパット10枚から攻められなかったのは事実で、いきなりスパット13枚近辺からの投球。地元で投げやすかったがやはりスコアが出ない。簡単そうに打ってる人も結構いたのですが。なぜそんなに打てる?みたいな感じでした。しかも3Gの大会だというのに300点まで出てしまう始末。NBFが集まるとやはりレベル高いですねー。プロチャレンジなんて比べ物になりません。

スコア自体は安定していますが、イージーミスを1回、ビッグ5を1回やったので思ったほど伸びませんでした。久しぶりのプラスだからいいかなー?でも、1ピンプラスじゃあプラスって言えないよな・・・ぼそっ

3Gレーン移動なし。

200、195、206合計601点。
Posted at 2009/07/01 14:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年06月11日 イイね!

NBF研修トーナメント

NBF研修トーナメント昨日の結果です。

昨日加工したとブログで書いたボールを早速使ってみました。今のコンディションなら恐らく速いといっても一曲がりもしないレーンではなく、夜としては速いということで5枚近辺はオイルは無いだろうという想定で練習ボールをすした。

僕はこのNBF研修トーナメント(一般で言うリーグ)で競技委員長的な立場にいるので、受付集金などをやってから準備を始める。余談だが、300の放送も僕が喋ってますw。昨日は練習ボール2球しか投げられなかった。

で、指の調整などしながら早速本番。うちらの使用するボックスでは速いとは思えないという予感は的中し、遅めのレーンコンディション。磨いたNEBULAだからある程度我慢しながら遅いところまで出て行って、しっかり戻ってくる。EVOLUTIONだともともと走る設定のはずなので僕は河口を施していない。でも、同じところを投げたら手前でガンガン噛み付いてしまうだろう。ボックス移動でもほぼ同じ感覚で、フィニッシュ25枚スパット12枚通過です。曲がってくるところは7、8枚あたりなので結構出て行ってます。久々にレーンコンディションとマッチした感じでした。投げてみて前回の伊勢原のレーンだとやはりきついかな?と思えるが、楽になることは間違いない。
しかし、NEBULAというボールは本当にわからない。曲がりを極限に抑えたカミカミ系のはずなのだが、磨くとドライでしっかり切れる違うボールじゃないの?と思わせるほどの変わりよう。G-FORCE系はボールに逆らわなければ、どれも満足できるボールだ。あまり売ってないので、こうだのああだのって語れないところが寂しいですが・・・。

ゲーム内容は、今まで記憶が無い(恐らく初めてだと思う)のですが、レーン移動をしているにもかかわらず、スプリットゼロ、イージーミスゼロというすべてにおいてマークがつくという理想的な試合内容。しかも1G目は、スコアこそ寂しかったが、ストライクと9本スペアしかない。全体的には軽く660を超えてもよさそうな内容だが、そこはボールが弱い僕なので、少々物足りない感じではありました。

本日の成績
3G毎ゲームレーン移動
206、235、203合計644点。
Posted at 2009/06/11 09:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年06月10日 イイね!

果たして・・・

果たして・・・先日撃沈したブログを載せました。

自分のボウリングはスピードが無いので、どうしてもボールに頼ってしまう。そこで桐山プロに相談し、今もっているボールの中で、一番動き幅のないボールであるG-FORCE NEBULAを磨いてみることにした。このボールは最初からそんなに光っていないが、わけわからないボールである。曲がると思ってラインをとれば曲がらないし、曲がらないと思って投げると思った以上に曲がる(感覚での話)。他の方々はそんなによくないボールだというが、イメージが合うと結構打てる。欲をかかない事が一番のボールだ。

で、プロ自ら磨いてくれたのだが、ぴっかぴっかとまではやらなかった。でも、これで1フィートは軽く違うだろうという。その少しの走りがえらい違いなのだ。前回ほどのコンディションはそうそう無いだろうが、そうなったときは楽しみである。
Posted at 2009/06/10 15:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「仕事中」
何シテル?   04/13 11:14
こんにちは。 おちゃるぶーと申します。 車とボウリングと電車が大好きです。 どうぞよろしく。 ボウリングは通算すると23年やっているスポーツです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おちゃるのボウリング 
カテゴリ:ボウリング
2009/03/12 11:58:09
 
(有)ABWJ 
カテゴリ:ボウリング
2008/09/17 09:39:58
 
気まぐれシティ 
カテゴリ:ボウリング
2008/02/29 19:42:07
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
1月に納車されました。
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車です。 そして最初で最後のマニュアル車。 最近はほとんど見かけないですね。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
当事はとても静かで室内も広かったです。 パワーとトルクがなかったので、 走りはいまいちで ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
当事はなかなかおしゃれな車でした。 5気筒エンジンは元気良かったですけど、 燃費が悪く、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation