• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃるぶーのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

本日の行動

本日の行動狩りしました。


狩りというのは、フィールドやダンジョンにいるモンスターを倒して、キャラクターのレベルを上げたり、モンスターを倒して落とすアイテムを狙ったり、自分の操作やレベルの向上をするために行うものです。一人で行うこともありますが、仲間とグループを組んで行うことも多いです。


本日は徒党というグループを組んで行いました。参加は4名でした。両手に剣を持つ双が二人、槍や長い太刀を使うものが一人、盾と剣を使うものが一人です。双は攻撃が最大の防御という完全な攻撃型、長い太刀は戦術系で、敵の動きを止めたり、攻撃系が存分に攻撃できるようにサポート、盾と剣の型は防御系でみんなの体力など気を使いながらサポートしますね。レベルの高い方は、その人の戦術に合わせて双にしたり槍にしたり盾にしたりと変えているようです。

今日の敵は幽霊。レベルは42とかなりのもので、うちの徒党はレベル45が最高。敵はその辺にウヨウヨしていますので、安全な場所で一匹ずつおびき寄せて倒しますが、一緒にくっついてきちゃったりして、複数になるときもあります。画像では2匹くっついてきました。4人の徒党でも3匹以上だとかなりやばいです。

初めて撮った画像としてはよく撮れました。一番後ろが防御の方で、回復に努めています。名前が白いのが僕ですが、敵の足をちょうど止めたところです。前の二人が双で、ボコボコやってます。バランスが取れた戦いだったと思います。

まだまだ僕は初心者で操作がぬるいのですが、たくさん経験して合戦に備えたいと思います。500人同士で戦う合戦はものすごい迫力です。
Posted at 2009/06/13 15:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三国志オンライン | 日記
2009年06月11日 イイね!

慌てて洗車

晴れてきたので慌てて洗車しました。

昨日の夕方も洗車したのですが、ボウリングの帰りにはすでに雨。

きれいな車に乗れたからいいか。と思いましたが、

やはりきれいな車に乗りたくて。

短時間だったので梅洗車です。
Posted at 2009/06/11 13:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2009年06月11日 イイね!

NBF研修トーナメント

NBF研修トーナメント昨日の結果です。

昨日加工したとブログで書いたボールを早速使ってみました。今のコンディションなら恐らく速いといっても一曲がりもしないレーンではなく、夜としては速いということで5枚近辺はオイルは無いだろうという想定で練習ボールをすした。

僕はこのNBF研修トーナメント(一般で言うリーグ)で競技委員長的な立場にいるので、受付集金などをやってから準備を始める。余談だが、300の放送も僕が喋ってますw。昨日は練習ボール2球しか投げられなかった。

で、指の調整などしながら早速本番。うちらの使用するボックスでは速いとは思えないという予感は的中し、遅めのレーンコンディション。磨いたNEBULAだからある程度我慢しながら遅いところまで出て行って、しっかり戻ってくる。EVOLUTIONだともともと走る設定のはずなので僕は河口を施していない。でも、同じところを投げたら手前でガンガン噛み付いてしまうだろう。ボックス移動でもほぼ同じ感覚で、フィニッシュ25枚スパット12枚通過です。曲がってくるところは7、8枚あたりなので結構出て行ってます。久々にレーンコンディションとマッチした感じでした。投げてみて前回の伊勢原のレーンだとやはりきついかな?と思えるが、楽になることは間違いない。
しかし、NEBULAというボールは本当にわからない。曲がりを極限に抑えたカミカミ系のはずなのだが、磨くとドライでしっかり切れる違うボールじゃないの?と思わせるほどの変わりよう。G-FORCE系はボールに逆らわなければ、どれも満足できるボールだ。あまり売ってないので、こうだのああだのって語れないところが寂しいですが・・・。

ゲーム内容は、今まで記憶が無い(恐らく初めてだと思う)のですが、レーン移動をしているにもかかわらず、スプリットゼロ、イージーミスゼロというすべてにおいてマークがつくという理想的な試合内容。しかも1G目は、スコアこそ寂しかったが、ストライクと9本スペアしかない。全体的には軽く660を超えてもよさそうな内容だが、そこはボールが弱い僕なので、少々物足りない感じではありました。

本日の成績
3G毎ゲームレーン移動
206、235、203合計644点。
Posted at 2009/06/11 09:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年06月10日 イイね!

果たして・・・

果たして・・・先日撃沈したブログを載せました。

自分のボウリングはスピードが無いので、どうしてもボールに頼ってしまう。そこで桐山プロに相談し、今もっているボールの中で、一番動き幅のないボールであるG-FORCE NEBULAを磨いてみることにした。このボールは最初からそんなに光っていないが、わけわからないボールである。曲がると思ってラインをとれば曲がらないし、曲がらないと思って投げると思った以上に曲がる(感覚での話)。他の方々はそんなによくないボールだというが、イメージが合うと結構打てる。欲をかかない事が一番のボールだ。

で、プロ自ら磨いてくれたのだが、ぴっかぴっかとまではやらなかった。でも、これで1フィートは軽く違うだろうという。その少しの走りがえらい違いなのだ。前回ほどのコンディションはそうそう無いだろうが、そうなったときは楽しみである。
Posted at 2009/06/10 15:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2009年06月08日 イイね!

撃沈だ

日曜日に伊勢原ボウリングセンターにてNBF神奈川オーバー70選手権に参加したきた。
この大会は二人の年齢合計が70歳以上のダブルスで、一定の年齢を超えるあるいは女性が入る場合ハンディキャップが与えられる。そして、この大会で上位に入賞すると、全日本オーバー70ボウリングフェスティバルの出場権が与えられる。
この大会は結構人気で、参加人数も多いためAシフトBシフトにシフト分けされ、個人で前半後半3Gづつ合計6Gづつ投球し、チームで12Gトータルピンで順位を決定する。伊勢原では珍しく明ゲームレーン移動の大会であった。

レーン割を見てからしていのボックスに入る。1つのチームは初めて一緒に投げるが、もう一つのチームは全国大会の常連。投げ始めてわかったが、僕以外全員上手すぎ。僕みたいにスピードがなく、苦しいボウリングをしている人は一人もいない。男性はみんなスピードがあって球が強い。女性もそんなにスピードはあるほうではないが、先まで持っていって動かしている。僕のボールは手前で噛んでしまって先まで行かない。おまけに10番ピンのカバーも、カバーボールが言うことを聞かない。最後の方はスパット25枚から通しても10番ピンに届かない。お手上げ状態である。結局マイナスしたのは僕一人だけで後は全員プラスだった。

ある程度オイルのあるレーンでしか勝負にならないのは、基本的に競技ボウラーの域に達しておらず、センターボウラーとしてのボウリングしか出来ていないということだ。競技として活躍している選手は、オイルが無くても薄いオイルの上を滑らせて勝負することができる。ボールのせいにするのは本意ではないのだが、その遅さで使えるボールはもっていない。道具のせいにする前に自分の腕を上げる方が先だと思うが、長年やるとそうそう上達するものではない。こまったなあ・・・

本日の成績6G毎ゲームレーン移動。
前半145、173、148合計566点
後半218、180、146合計544点。
6G合計1110点。
Posted at 2009/06/08 09:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「仕事中」
何シテル?   04/13 11:14
こんにちは。 おちゃるぶーと申します。 車とボウリングと電車が大好きです。 どうぞよろしく。 ボウリングは通算すると23年やっているスポーツです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おちゃるのボウリング 
カテゴリ:ボウリング
2009/03/12 11:58:09
 
(有)ABWJ 
カテゴリ:ボウリング
2008/09/17 09:39:58
 
気まぐれシティ 
カテゴリ:ボウリング
2008/02/29 19:42:07
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
1月に納車されました。
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車です。 そして最初で最後のマニュアル車。 最近はほとんど見かけないですね。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
当事はとても静かで室内も広かったです。 パワーとトルクがなかったので、 走りはいまいちで ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
当事はなかなかおしゃれな車でした。 5気筒エンジンは元気良かったですけど、 燃費が悪く、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation