• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

靈のブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

お金持ちになったら飽きるから心が大切です

お金持ちになったら飽きるから心が大切ですお金持ちになったら飽きる説 〜豪邸より公園のベンチでサンドイッチが最高!〜

「お金持ちになったら幸せ?」「何でも手に入るって最高じゃん!」
なんて思ってる人、多いんじゃないですか?でもね、本当にそうでしょうか?
お金持ちになったら、最後は飽きるんじゃね?

お金持ちになったら、最初はテンション上がりまくりますよ、そりゃあね。
だって、「好きなものを好きなだけ買える」「豪華なディナーを毎晩楽しめる」「世界中を旅行し放題」
…なんて夢みたいなことが現実になるんだから。

でも、ここでちょっと考えてほしい。
毎日そんな贅沢を続けてたら、いつか絶対飽きるんじゃない?
だって、人間って同じことを繰り返してたら、どんなに楽しいことでも飽きる生き物でしょ?
好きなゲームでも、毎日ずっとやってたらそのうち「もういいや…」ってなるのと一緒ですよ。

お金持ちあるある 〜持ち物がデカくなる!〜

お金を手に入れたら、人はどうなるか。
そう、持ち物がデカくなるんですよ!
• 賃貸のアパートが、高級マンションから大豪邸にレベルアップ!
• 軽自動車が、高級車やスーパーカーにチェンジ!
• 質素な料理が、フレンチのフルコースや高級寿司に早変わり!
• ノンブランドの服が、ハイブランドの全身コーデに!
• 趣味のグッズが、コレクターズアイテムや限定品に!

持ち物がデカくなると、気分もデカくなる。
「私、スーパーカーに乗ってんだぜ!」「毎晩フルコースのディナーだぜ!」って。

でも、これも最初だけなんですよ。
だって、毎日豪邸に住んで、高級車に乗ってたら、それが当たり前になるんですから。
人間って、慣れる生き物なんです。
最初は感動してたことが、だんだんと**「普通」になっていく。
そして、そのうち「飽きた」**になるんですよ!

お金があっても暇になる説 〜暇つぶしのために生きるのか?〜

お金があれば、時間も自由。
働かなくてもいいし、やりたいことが何でもできる。
最初は夢のような生活ですよね。

でも、自由すぎるとどうなるか。
そう、暇を持て余すんですよ!
• 欲しいものは全部買った。
• 行きたい場所は全部行った。
• やりたいことは全部やった。

さあ、次は何をすればいいんだ?
毎日毎日、好きなものを食べて、好きな場所に行って、好きなものを買ってたら…
**「もうやることがない…」**ってなるのは目に見えてます。

結局、お金でできることには限界があるんです。
そして、その限界に到達したら… 超ヒマ!

「暇つぶしのために生きる」って本当に幸せ?

お金持ちになったら、暇つぶしのために豪華なことをやり続ける。
でも、それって本当に幸せなんですか?
暇を潰すために贅沢をするなんて、逆に虚しくないですか?

人生って、日々の積み重ねなんですよ。
お金持ちになって豪華な暮らしをしたところで、
**「ああ、今日も暇だなあ…」**って思う日々が続くなら、
それは幸せとは言えないんじゃないでしょうか。

「お金持ちになったら〇〇する」症候群

「お金持ちになったらボランティアする!」
「お金持ちになったら寄付する!」
「お金持ちになったら人助けする!」

…って言ってる人、めっちゃ多いですよね。
でもね、なんでお金持ちにならないとできないんだよ!

別に、今からでもできることなんて山ほどあるじゃないですか。
• ボランティアなら、時間を使うだけでできる。
• 寄付だって、100円でもできる。
• 人助けなら、ちょっとした気遣いだけでできる。

お金がなくたって、優しさは無料。
笑顔は0円。
手を差し伸べるのにお金はいらないんです。

結局、**「お金持ちになったら〇〇する」**って言ってる人は、
「今はやらない」って言ってるのと同じなんですよ!
それって、いつか現れる救世主を待ってるだけの人と同じです。
**「いつか」**なんて来ないんだよ、今がその時なんだってば!

公園のベンチでサンドイッチが一番うまい説

俺は思うんですよ。
お金持ちになったって、結局変わらないと思うんです。
むしろ、お金がありすぎると、逆につまらなくなるかもしれない。

なぜなら、人生は日々の小さな積み重ねだから。
豪華な食事よりも、公園のベンチで食べるサンドイッチの方がうまい。
それは、心が満たされてるからなんです。

俺は、お金持ちになっても働いてると思いますよ。
だって、働くことが楽しいんだもん。
公園のベンチでサンドイッチをかじりながら、
**「このサンドイッチ、100円だけど最高だな」**って笑ってるのが、俺の幸せです。

最後に一言!

「お金持ちになったらボランティア、寄付、人のため、世間のため、世界のため…」
「お金持ちになったらやる」じゃ、結局やってないのと一緒!
お金がなくてもできることはたくさんある!
今、できることをやろう!

だって、優しさはタダだし、笑顔は無限大!
今ここから、始めてみよう!それが本当の豊かさだ!

トラブルがあるとお金を払えば解決できるのでその面は楽かもしれません

人として成長するためにトラブルをお金に頼らず解決するならそれは自己成長です

Posted at 2025/02/20 10:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

人生とは借り物

人生とは借り物人生というものは、私たちが想像する以上に儚いものであり、結局のところ、借り物のようなものです。生まれた時から私たちには与えられた身体があり、それがすべての基盤です。しかし、その身体さえも、最終的には自分のものではなくなります。時が来れば、私たちの手から離れていく。物理的なもの、財産、地位、名声など、どんなに多くのものを積み上げたとしても、すべては一時的なものに過ぎません。最終的には、この世に生きた証として残るのは、私たちがいかに心を込めて生き、他者との関わりを持ち、学び、成長し、愛したかということだけです。

本当の資産、財産とは、目に見えるものではなく、目に見えないもの—身体の健康、自己治癒力、自己免疫力、そして創造力に他なりません。これらは、どんな金銭や物品でも買うことができません。生まれた瞬間から、私たちは最強のボディガード(免疫)と最高の医者(治癒力)を持っているのです。それは、誰かから与えられたものではなく、自然の摂理によって私たちの中に備わっている力です。この力がある限り、私たちは生きていく力を持ち続けられるのです。

また、人間が生きるために最も大切なのは、自然の摂理に従うことです。自然の摂理とは、無理に抵抗せず、受け入れること。自然に逆らわず、流れに身を任せることこそが、精神的にも肉体的にも最良の健康を保つための鍵だと思います。現代社会では、「永遠の命」や「不老不死の体」を求める声が増えてきていますが、私はそのようなものが本当に必要だとは感じません。それらは一時的なものに過ぎず、逆に人間らしさを失う原因になるのではないかと思います。生命そのものの有限さにこそ、価値があると考えます。

寿命は誰にもわからないものです。1秒後に死ぬかもしれませんし、1年後かもしれません。死ぬ時が寿命だと言われても、それを受け入れるのは難しいことです。しかし、死というものは、私たちが考える以上に自然なものであり、必然的に訪れるものです。その死が恐ろしいのではなく、その過程—呼吸が止まる瞬間や病気、怪我、痛みを感じることが不安を呼ぶ原因です。しかし、私が恐れているのは、死そのものではなく、痛みや苦しみです。

そのため、私が大切にしたいのは、「後悔のないように生きる」ということです。後悔があれば、死を迎えることも一層辛く感じるはずです。自分がどんな死に方をしたいのかを考えること、それが生きるうえで非常に大切だと感じています。死を意識することによって、「今」という瞬間をどう生きるべきかに気づくのです。自分の死に方を思い描き、そうした死を迎えられるように今を精一杯生きること。それが、私が死を怖れない理由でもあります。

私は「永遠の命」や「機械の体」には興味がありません。むしろ、今与えられた命、与えられた身体を大切に生きることに意味があると思っています。その一瞬一瞬を悔いなく生き、最後の瞬間を迎える。それこそが本当の意味での「生きること」なのだと感じています。

「後悔のない人生」とは、どう生きることなのか。それは、他人を傷つけず、誠実に、優しさをもって生きることではないでしょうか。自分の限られた時間を、無駄にせずに、誰かにとって価値のある存在になれるように生きること。それこそが、最も大切なことなのだと思います。

結局のところ、死そのものに対する恐怖よりも、自分がどのように生きてきたか、どのように死にゆくのかに対しての「後悔」が怖いのです。そのために、今を精一杯生きて、未来の自分に後悔を残さないように、今日一日を大切に生きていきたいと心から思っています。
Posted at 2025/02/08 15:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

物より行動にお金使って、未来を変えよう!

物より行動にお金使って、未来を変えよう!お金、物に使うか、行動に使うか。これ、まさに「車買って、ローン払い続けて、維持費が地味に飛んでいく…」みたいな感じ!車買ってドライブして「わーい!」って思ってるけど、その後にやってくるのは「ローン+維持費+カスタム代」のパラダイス地獄。やったらやった分だけお金が消えていく感じ、まるで「カネのブラックホール」!お金使ったのに、なんか虚しい…それが物に使うってことだよね!笑


でも!ちょっと待って!行動や体験にお金使ったらどうなるか?スキルに投資して、どこに行っても「これ、あの時投資したお金が生きてる!」ってなるんだよ!スキルとか経験って、物みたいに価値が減らないんだよ。むしろ、使えば使うほど、自分がどんどんレベルアップしていく!後で振り返って「うおお!あの時の自分、神!」って思える瞬間が来るわけ。物にお金使うのもいいけど、時間が経つと「これ、いつの間にかゴミになったな」って思うだけ。行動にお金を使えば、何年経っても「あの時、最高の選択をした!」って自分に感謝する未来が待ってるわけだ!笑

だから、物にお金使って終わりにするの、超もったいないよね!車買って「うわー、かっこいい!」ってテンション上がったとしても、その後の維持費地獄で「車が俺を食ってる…」ってなる未来が見えるし。行動にお金使うと、「え、これが未来の自分への最高のプレゼントじゃん!」って思えるから!例えば、スキルにお金を使って新しいチャンスを得たら、そのチャンスがガンガン帰ってくる!数年後、「あの時、あの投資したお金が超幸運を呼んだ!」ってなるわけだ!そう、行動に使ったお金は、後で倍になって帰ってくるかもしれない!まるで「未来から来たお金!」って感じ!笑


結局さ、物にお金使っても「瞬間的な楽しさ」が残るだけ。だけど、行動にお金使うと、何年経ってもその投資が生きてる!失敗しても「まぁ学びだし、これも未来への投資だ!」って思えるし、結果的に自分がもっと大きく成長するってことだよ!リスク取らなきゃ何も得られないってのは、まさにこれ!物にお金使って「おお、これで幸せだ!」って思っても、それが未来に繋がるわけじゃない!でも行動にお金を使えば、未来の自分が大喜びするんだよ!


だから、物にお金使って終わりにするの、超もったいないってば!物はただ「消えていく」だけだけど、行動は「未来に向かって積み上がる」から!今の自分が「余裕ある!」と思ったら、その余裕をうまく使って、未来の自分を超パワーアップさせよう!物買って消費するのはもうやめろ!今すぐ行動しろ!そして、未来の自分を抱きしめろ!笑
Posted at 2025/02/02 21:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

欲望で身を滅ぼすお金の使い方

欲望で身を滅ぼすお金の使い方欲望で身を滅ぼすお金の使い方

みなさん、こんにちは!今日も元気に欲望に振り回されていませんか? お金って、貯まるとホントにいい感じ。でも、ちょっとだけ「これ、欲しいなぁ〜」なんて思うと、すぐにお金が飛んでいっちゃうんですよね。さて、今回はそんな「欲望で身を滅ぼすお金の使い方」を笑いながら考えていきましょう!さぁ、レッツゴー!

1. 「家も車もブランド品も欲しい?」…待て待て、それじゃお金が全部飛んじゃうぜ!

あれもこれも欲しいのはわかるけど、ちょっと待って!家をローンで買って、車は高級車、毎月ブランド品を買って、子供には「大学行かせるお金、今からお前に全額ぶち込むから!」って、ちょっと待て!それ、ぜーんぶ手に入れるには、まずお金が…まぁないよね!?気づいたら、全財産がローンと支払いに消えてるんじゃないかって!?こんな生活、絶対に破綻しますから!それぞれの欲望、どれか一つに絞らないと、未来の自分から「こっち見んな!」って言われますよ。

2. 物欲を抑えて、未来に金をためる…もしくは、マジで金が無くなる

物欲を満たすのって、一時的に気持ちいいよね。でもその後、口座残高を見た瞬間、「あれ?今月、もう終わった…?」ってなっちゃうんですよ。財布の中にお札がピラピラしてるうちはいいけど、振り返ったときに「あれ、なんでローンの支払いがこんなに増えてるんだ?」ってビビることになりますから。今は我慢して、未来に「やったね、私!」って言えるように貯金しちゃおう!未来の自分からの感謝状、届くよ絶対。

3. 借金して欲しい物をゲット…その後、あなたが苦しむ未来が見える

借金して物を買う、これね、ほんとに危険だから!買った後に「このローン、毎月の支払いが…しんどい!」ってなるの、100%目に見えてるから!高級車に乗るために、家計が崩壊…ってなってからじゃ遅いんだから。ローン地獄には行かないように、財布をしっかり締めましょう。お金があるように見えても、あれこれローンを組んでたら、結局「お金、どこ行った?」ってなっちゃいますからね。

4. 他人の成功に惑わされて投資しちゃう…え、あれ?気づいたら大損してる!?

他の人が儲かってるのを見ると、「あー、俺もその方法で儲けなきゃ!」ってなるのが人間のサガ。でもちょっと待って、過去に成功した方法を今試しても、結果はだいたい「お金、どこ行った?」ですよ。例えば、今高くなった株を買って「これで儲かる!」って、すぐに損切りしたり、値下がりして慌てて売ったりしてるあなた!それ、ギャンブルと一緒だから!株で儲けた人たちは10年前に仕込んだ人たち。10年後の今日、あなたがその株を買ったら、もう100円の株が30円になってるかも!…そうなったら、大損じゃないですか!だからね、投資の前に冷静になれ、過去に儲けたからって今、儲かるとは限らんぞ!

5. 欲望で失敗した投資…さぁ、株の値動きに乗っかった結果、どうなるのか?

例えば、10年前に1株1円の株を100万円分買ったとします。いい感じに上がって、今、1株100円になってると!すごい!って思っても、これが今買ってもどうなるかってことを考えた方がいい。10年後、1株100円になっても、今、1株100円の株を100万円分買ったとしても…おっと、株価が50円になったり、さらに30円になったりしたら、どうなるか知ってますよね?それ、あなたの100万円が一瞬で「さようなら〜」ってなっちゃうってことですよ!これ、欲望の結果ですからね。冷静になって、長期的な目で考えないと、損しか見えません。

6. 子ども優先のお金の使い方…家も車も我慢して、子どもを大学に送る

じゃあ、子どもの教育費って、やっぱり優先でしょ!だから、家を今買ってもローン地獄、車もローン地獄、ブランド品も買ってローン地獄。すべての欲望を我慢して、子どもにお金を使うべき時!だって、子どもに大学行かせるお金がないってなったら、ホントに地獄ですよ。子どもを優先にしたお金の使い方をしないと、最終的にお金が足りなくなりますからね。今はちょっと苦しいかもしれませんが、未来に「ありがとう、親!」って言わせるために、今のうちからお金を貯めておかないと…いや、マジでお金残りませんから!子どもを大学に行かせるお金、今すぐに優先するべき!

まとめ:欲望で身を滅ぼさないためには、お金の使い方を賢くしよう!
お金の使い方、どれだけ欲望を抑えられるかが勝負です。今のうちに、欲望をちょっと抑えて、未来に向けた賢いお金の使い方をすることが大切!さぁ、今すぐ財布を見直して、欲望に流されない生活を始めよう!

3000万円30年毎月10万円の返済というローンがあるとさ
後戻りできないんだよね
ローンを組む前だったら後戻りできるんだよね

お金がない

手取り13万円の人がお金ないというならわかるでもその場合バイトを増やしなさいと思う
ステータスの低い私にお金あるでしょ?と聞いてくる人いんるんだけどね
あなた私より収入多いじゃんそれなのになぜお金あるでしょ?と聞くのかな?と内心でそう思う
収入の手取り見てごらんあったんだよ
でも毎月自動的にお金が減る仕組みを作ったのはあなたなんだよ

お金はあったのに使ったしまった

後戻りのできない地獄

Posted at 2025/02/02 07:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

水滴がポタポタ落ちるような貯金

水滴がポタポタ落ちるような貯金水滴がポタポタ落ちるような貯金

貯金って、最初はなかなか増えません。1円、10円、100円と、少しずつしか貯まらない。たまにまとまった金額が貯まることもあるけど、それでも最初は「こんな少しずつ貯めても意味があるのか?」と疑問に思うこともあります。他人を見れば、一気に大金を貯めている人もいるし、自分のペースが遅く感じてしまう。でも、本当は最初はこれで良かったんです。

気づけばお金が消えていく生活

私は貯金ができるタイプでした。でも、貯まった先から車にお金が消えていく。車にお金が消えるから、また振り出しに戻る。気づけば「貯める→使う→ゼロ」を繰り返しているだけで、結局何も残らない。

ローンを組んで車を買い、維持費やカスタム代にお金をつぎ込む生活。車が好きだから、それが当たり前のことだったし、むしろ「車のためにお金を使うことこそ正しい」とすら思っていました。でも現実は、働いても働いてもお金が貯まらない。給料が入っても、気づけば消えている。

車の趣味って、ただ乗るだけじゃ終わらないんですよね。パーツを買う、タイヤを変える、オイル交換する、もっと速くしたい、もっとカッコよくしたい——そうやって、どんどんお金が出ていく。いくら50万、100万と貯めても、それ以上に使っていたら、結局何も残らない。最初はそれに気づかず、「貯金できないのは収入が少ないからだ」と思っていたけど、実際はそうじゃなかった。

ある日ふと気づいたこと

あるとき、ふと我に返りました。「これ、一生続けてたらどうなるんだ?」って。好きなものにお金を使うのは楽しい。でも、使い続けてばかりで貯めることを考えなかったら、いざというとき何もできないんじゃないか?と。そう思ったとき、「このままじゃダメだ」と強く感じました。

そこで、まず趣味の車を手放し、軽自動車に乗り換えました。もちろん、車が必要な地域だからゼロにはできない。でも、ローン返済や維持費の負担が減ったことで、少しずつでもお金が残るようになりました。

水滴がポタポタ落ちるように貯金する

貯金って、一気に増やそうとすると無理が出ます。でも、水滴がポタポタと落ちるように、少しずつでも続ければ、いつかコップいっぱいの水になる。最初は1円、10円と微々たるものでも、それを繰り返していけば確実に貯まっていくんです。

私は貯金ができるタイプでしたが、貯まったお金が何かしら車の出費、結局手元には何も残らなかった。貯めても消える、だからまた貯める。これをずっと繰り返していた。でも、生活に不自由しなければいいと気づき趣味の車を手放して軽自動車して出ていくお金を減らし、生活に不自由しなければいい生活スタイルにして毎月少しずつでも貯める習慣をつけることで、気づいたら「お金が減らない生活」に変わっていました。お金を貯めるのに特別な才能や高収入は必要なくて、ただ「無駄を減らし、少しずつでも貯め続けること」が大事だったんです。

少しずつでも続けることが大切

貯金は、焦って一気に貯めるものではなく、水滴がポタポタ落ちるように少しずつ積み重ねていくもの。最初は増えるペースが遅くても、続ければ必ず成果が出ます。かつての私は「お金が減る生活」をしていました。でも、少し考え方を変えるだけで、「お金が貯まる生活」にシフトできたんです。

もし貯金がなかなかできないと思っているなら、まずは少しずつでもいいから貯めてみる。そして、減らさない工夫をする。それだけで、いつの間にか大きな違いが生まれるはずです。
Posted at 2025/02/02 06:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お金持ちになったら飽きるから心が大切です http://cvw.jp/b/3658935/48269946/
何シテル?   02/20 10:58
靈です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation