• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

498のブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

フレームチェンジ

フレームチェンジ










で、早速ですがフレーム変えますww

小林氏がご丁寧にナンバーを黄色にしといてくれたんですがZX氏を初めとする人と走りに行ったときマシンチェンジとかしたいんで白が良いなぁと。

しかも小林氏がバイトで多忙なようでなかなか一緒に市役所(しかも府中)に行けないのである。


というわけで1号機のフレームのナンバーを早速とりに行って来ましたw
なんか55がつくナンバーでした。松井ファンにはたまりません(←www)

で、今日はとりあえずエンジンを2号機から降ろして1号フレームに乗せました。

某叔父は用事があって出かけてしまったので1人で降ろして積みました。。。

といっても原付エンジン楽勝すぎるwww

あと、単気筒はジェット関連が1個ですから楽です。
バリオスもジェットのセッティングしようと思ってるんですが、正直精神的・経済的な面で不安です。笑

1号機についてたメーカー不明チャンバーを入れるんで当然セッティングはとらなければ。
とりあえずMJ100と110があるので105だけ買ってきました。
110でもカブってるっぽいですし。。。他に原因があるっぽいけど・・・orz

チャンバーはサンドブラストを突っ込んだんでかなりちゃんとカーボンは除去できてるはず・・・。

だが吹けない・・・。パワーバンド入った瞬間終了みたいな・・・。

明日(8月19日)でフレームチェンジ終わらせる予定です。
Posted at 2009/08/18 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR氏 | 日記
2009年08月16日 イイね!

弐号機

弐号機








ピンボケwww
しかも今日の作業でエンジン降ろされてますw


2週間くらい前なんですがTZR2台目ゲットしましたw

TZRが家にくるまで

先輩(今は同級生。汗)が直そうと学校の工場へ持ってくる。
  ↓
~放置~
  ↓
小林が目をつける
  ↓
小林がゲット
  ↓
しゅくや家で直そうってことになってハイエースでうちに来る
  ↓
なかなか直らない
  ↓
小林がVTを買ったため飽きる
  ↓
1万でゲトww ウマー(゜Д゜)


って感じです。
完調目指して頑張りましょう。
Posted at 2009/08/18 23:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | TZR氏 | 日記
2009年08月15日 イイね!

そういえば

そういえば









最近バリのダイシン管動画が再生1万超えました笑
Posted at 2009/08/18 23:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バリ宿さん | 日記
2009年08月11日 イイね!

ZXリフレッシュ


夏休み初日からZX弄りです笑

☆今回のメニュー☆
  ・外装交換
  ・キーシリンダー交換
  ・キック修理
  ・キャブ清掃
  ・駆動系見てみる
  ・スピードメーターケーブル取り付け

ZX氏は朝弱いので起きてくるか心配だったんですが一応10時ちょっと過ぎに作業開始!

とりあえずボロボロになってる外装を中華製の外装にチェンジするのが主題なわけですね笑

それと、ZX氏いわくなんか遅いような気がすると。
まぁとりあえず2,3ヶ月前のもとちゃんにライブDioの駆動系リフレッシュが出てたんでプーリーのとこ見てみましょう。

ZX氏が2ストオイル補充時によくミスるせいでキャブ周りに垂れてグチャグチャになってますww
とりあえずこの前安くなってたので買ってきたチェーンクリーナーで清掃。

エアクリの中はなぜかスポンジの切れ端が3つくらい入ってるだけでしたw なんじゃこれw
とりあえずなぜかメットインにターボフィルターが入ってたのでそれを装着w

で、キャブは開けてみたら全く清掃の必要なす!!な状況でした。

で、駆動系カバーを開けてみると・・・・。
全然問題ない模様。
ウエイトローラーは工具持ってないから見れない~笑
某叔父は工具無しで外せてたけど危険なのでここで終了。
で、キックが戻らないとのことなのでググって修理w笑

で、昼食をとって、午後の部。

カバー、キャブを戻してエンジン始動。とりあえずひと安心。

で、キーシリンダーの交換です。

メインキーはコネクターが合わなかったのでコネクターを後で買いにいくことに。(結局ギボシ化)
で、メットイン、燃料タンクフタのキーも交換。
人気車種ってキーシリンダーまで売ってますからねぇ。素晴らしいっす。

ステップボードを付け忘れたりメットインのワイヤーが外れたりで外装の取り付けは無駄に梃子摺りました汗

メットイン5回くらい付けたり外したり~w

で、結局16時半くらいまでかかって取り付け終了。

ドラスタにスピードメーターケーブルを買いに行きます。
ところが、途中でZXがストップ!!
さっきプラグキャップが妙に緩かったのでそれのせいかな~と思ったらどんぴしゃでしたw

で、ドラスタでスピードメーターケーブルとプラグとNGKのカッコ良いプラグキャップ(コード付き)を買って帰宅。

で、キーシリンダーを取り付けて、スピードメーターケーブルを交換。

プラグコードを交換しようとしたらイグニッションコイルからコードが外れねぇ!!
とおもってわざわざまた外装外してみたら外れないタイプかぁwww

ってことでキャップだけ交換。蛍光イエローのコードはくれました笑

で、試走。
実は朝からずっとZX氏と近所の友達(近々アクシス氏になる予定)が来てたんで、3人で試走笑

全員調子良くなったような気がするという感想www
まぁどうなんでしょうwww作業終了21時半www

よくあるよくある。笑
Posted at 2009/08/12 07:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理業 | 日記
2009年08月09日 イイね!

近況③

近況③










あと今日純正タイプのメーターカバー落しました。

正丸と小沢で左右にガリ傷が入ってしまいみっともないですw笑


あとあの激安Z2ミラー買いに行きますかねwww
もう多分次で5本目じゃね?爆笑

とりあえずコケる前よりキレイになったので良しとしましょう・・・!!


あと、コケる状況についての考察

マジゴケ
 100%峠で発生

立ちゴケ
 免許とって数日後以外の100%が家から半径50m以内で発生

次からはTZR(50のほうね)で峠攻めましょう。危ないしね。汗
Posted at 2009/08/09 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バリ宿さん | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 Defi 追加メーター取付 2/2 IGN電源の取り出し https://minkara.carview.co.jp/userid/365945/car/3672935/8090735/note.aspx
何シテル?   01/19 22:43
埼玉出身です。 高専卒業(2012)後、磐田の会社に就職するため静岡県にやってきました。 四輪・二輪好きで、本職も二輪関係です。 ※2008年、バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアーキャタライザーキット施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:43:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
子供の頃からコンスタントに大好きでした。 18年に787Bを目当てに訪れたマツダのイベン ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤・買い物・稀にサーキット走行に活躍していましたが、非常に良い条件で売れる機会があった ...
ホンダ その他 ホンダ その他
08年頃にこのみんカラアカウントを作成した時の愛車です。 懐かしいです。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation