• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dannys-dhのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

タイアリニューアル、、と言っても。。

タイアリニューアル、、と言っても。。タイヤがリニューアルしましたよ〜〜!!


・・・と言っても親の車です。


親がネットで安く買ったと言うGoodyear-EAGLE LS2000 Hybridです。


今日取り付けたばかりなのですが、かなり静かです。


運転しているフィーリングは中々良い感じです^^


これが一皮剥けてからうるさくなるのか少し気になります。


でも以前までの運転していて気になりまくった「ゴォ〜〜!」と言うロードノイズは相当な悪路じゃない限り
出なくなりました。

しかし、それも乗っていくウチに又出てくる可能性は高いです^^;


それも仕方ないですかね〜。


消耗品の上に劣化する物の宿命ですかね〜??
Posted at 2010/05/11 00:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年05月07日 イイね!

すご〜い

すご〜い久々の更新です。

この頃は会社との契約が終了し、少し充電期間で勉強をしております。

GWで品川近辺へ車で行く事が有り、銀座で服を買った後五反田のSEVのショールームに

行ってみました。

以前友人(ウイリアムバロウズさん)よりSEVのロアアームを勧められたので是非試してみる事に。。

ロアアームのコンフォート、スポーツ、そしてSブロック3Dをそれぞれテストしました。

サスのセッティングは全解放より2戻し(略全解放とも言う、笑)

そしてコースは全て一緒(五反田→品川プリンスをまがり国一→五反田駅前を曲がり店へのある15号)


■まずコンフォートを装着。

なんだかエラく足がマイルドになった様な。。サスペンションが妙に動き地面の凹凸を

吸収しているのがわかります。

少しフワフワした乗り心地も印象的でした。

それにしてもそれだけ変わるもんかね??と言う感じでした。

普段なら間違えなくバタバタと横方向にねじれ揺れ、車体がシェイクされて

助手席と後部座席の人は確実にK.O(笑)

これなら同乗者にOKは貰えるでしょう^^


■そして次にロアアームのスポーツをテスト。

凹凸、マンホールの出っ張りによるウネリは多少出る物の、
角の立つ突き上げ感はそれほど感じず

サスペンションが柔らか過ぎず粘った動きをする印象でした。

コンフォートは衝撃を吸収する動きをして乗り心地を確保するのに対し、

スポーツはそれほど無駄に吸収する動きはしないが突き上げ感は和らげてくれる。

そんな印象でした。

ちょうどヨーロッパ車のスポーツカーなイメージなのかな〜?


■そしてSブロック3Dをテスト

これはどちらかと言うと車全体の剛性をあげてレスポンス、コーナリングを

安定させる事を目的としていたので今回の趣旨とはちょっと違うかな?って気もしましたが
取り敢えず試す事に。

どちらかと言うとロアアームのスポーツに近い感触でした。

でも全体的にコーナリングが良くなったりレスポンスがそこそこ上がる
シャープになるフィーリングがわかりました。

■結果
自分の家周辺が地獄の様な悪路が多いためやはり少しフワフワしてても
乗り心地を優先しようかな?と言う事でロアアームの「コンフォート」をチョイスしました。
(減衰力を締めれば良いだけだしね^^)

そして将来的にはSブロック3Dを取り付けて少しシャープな乗り心地にしてバランスを
取りたいと思います^^
Posted at 2010/05/07 15:47:03 | コメント(1) | パーツ | 日記
2009年12月21日 イイね!

久々の更新

え〜久々の更新です。

新しい職場に変わり、少しは余裕が出て車のパーツ等買えると思っていましたが

予想だにしない出費が有ったりと苦戦しまくっている今日この頃です。

そんなこんなで最近ハマっている音楽を突然紹介します。

テクノでThe Bloody Beetrootsです。

かっちょえ〜〜、クラブイベントとかで観に行きてぇ〜!! 

Posted at 2009/12/21 15:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2009年10月02日 イイね!

思う事有り。。

思う事有り。。ちょっとご無沙汰になってしまいましたが、新しい仕事が始まって

慣れない環境や、少しゴタゴタが有ったりしてフラフラと地元の海を歩いて見てみたり。。(笑)

それにしても地元の海はいいのぅ〜^^

忙しい毎日の心を癒してくれる♪

これでポルシェかマセラティでも乗っていたら言う事無し(笑)

嘘です。。エボで十分幸せでございます(笑)

幸せ過ぎて怖いくらいでございます。

ただちょっとリラックスして運転するには少し肩が樵るかな??って事くらい。

もしかしてシートのせいかも??なんて思ったりもします。

軽さを求めてフルバケにしたら余計肩が疲れそう??

難しい選択です。。もうちょっとラグジュアリーなシートだと安くてスポーツ館も薄れるし、、

もしかしてレザーに走れば良いのかな??スポーツだけどラグジュアリーで贅沢な気分を味わえる。

そんなシートを目指そうかな??

と考える今日この頃。

外見が今までの走り一辺倒のエボがXになって外見がここまでジェントルになったら、

中身もジェントルじゃないとね^^

追い越せGSR-Premiumパッケージ(笑)

つーかPremiumパッケージのレザーシート良さそう。

オーダーして付けられないのかな?

ヤフオクで探すと言う手法もアリかな??スポーツ走行する人が取り外して売りに出してそう(笑)

普通にDにオーダーするとバカみたいに高そうだから。
Posted at 2009/10/02 23:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月13日 イイね!

違いの解る男に・・試乗編(長文)

違いの解る男に・・試乗編(長文)タイトルからだとなんのこっちゃさっぱり解りませんね(笑)

さて、続きです。(長文になってしまいました)

Dの人に試乗するコースは地元の辻堂付近の134を少し走ると言う内容である事を説明されました。

ちょっと物足りないかな〜??と思いましたが、贅沢は言えないと思いながら車に乗り込みました。

親父と二人で行ったので1台にDの人が乗れない為、Dの人はボクスターに

乗り込み先導してもらい、いざ試乗スタート!!

まずは父親が先に運転。

横に乗った感じでは物凄く軽快な動きが印象でした、細かい場所でもスイスイ行けそうな感じがしました。

そしてストレートに差し掛かった所で父親には思いっきりアクセルペダルをON!!

caymanは元々ミッドシップエンジンのため、エンジンのダイレクトな音が低速でも

スポーティな気分を楽しめる(会話の邪魔をしない良い匙加減)

しかし、一度アクセルを踏み込んだや否や、フゥロロドドド〜〜〜と急激に牙を剥き

大排気量の物凄いトルクがモリモリと体を押さえつける!!

しかし、、



あれ?



もうちょいビックパワーが欲しい所だな〜・・


何だこの物足りなさは??


先導してもらっているDのボクスターがドンドン先に行ってしまうではないかっ!!



どうしたんだろう。。


こんなものか??



実力は?




おや。。。



・・・・



そうか!!


親父のペダルのふみ加減が足りないのか(笑)


と、どのくらい踏んでいるか訪ねたら、やはり最初なので少しペダルの踏み加減を抑えめにしたらしい。


気持ちは良く分かるが、個々で試さないでいつ試すの??と思いながら、ストレートが終わりかけた場所で

短い距離で無理にアクセルを踏み込む、諦めの悪い親父の運転を無視しつつもDへ戻りました。


今度は自分が乗り込み待望のポルシェを運転!!


左ハンドルでしたが、ドイツで免許を取得した自分にはむしろ懐かしくもシックリ来る。

ハンドルの径もちょうど良く、握り心地も良い^^


さあ、出発!!


Dから134に繋がる道も結構大きい道幅のストレートで、結構飛ばしてみた。

う〜ん気持ちよ過ぎるフィーリング。。PDKは本当に素晴らしいな〜^^(最近のこの技術系は)

SSTに乗っている自分だとそんなに違和感が無い、しかしギアの変わり方はちょっとだけポルシェのPDKの方が

反応速くて滑らかな気がする。

でも、もしかしたら「隣の芝は青い」方式で、もしかしたらポルシェと言う事でテンションが舞い上がっている

可能性もあるのでちょっと落ち着いてみる事に(笑)


エボXはごくたまに、ギヤが変わる際にワンテンポ溜めてからギヤチェンジする時があり、

ポルシェのPDKにはこの試乗では感じませんでした。

でも、実際に自分がオーナーで1ヶ月くらいしたら別の感想を持つかもしれないです。


さて、自分の番でストレートを目一杯踏み込んでみた所。。

やはり物凄いエンジンの唸りと共に怒濤のトルクがワイルドスピードの領域まで軽く突入してしまいました。

少し、身の危険を感じる程の加速にゾクゾクしながらもハンドルを握りしめてニヤニヤしてました(笑)

ハンドルのパワステの具合が本当にちょうど良く、この時はワインディングは無く攻めてないのでコーナリングの

フィーリングが解らなかったのですが、ちょっとそこまで買い物とか低速でダル〜くなら無い気がします^^

コレなら細い道とか渋滞しても全然苦じゃないのが良く分かる。

まあ、ちょっと街中の足としては贅沢過ぎる足ではありますけどね(苦笑)

足の固さはちょうど良い具合、そんなに固すぎないながらも固すぎない所がGOOD^^

したからの突き上げ感もそんなに不快にならない程度のスポーティ差加減。

そしてDに戻り、Dの人と少し話した所、オススメは2.8Lの280馬力のモデルの方が

日本では楽しめるそうだ。

それは、高回転域でワインディングを乗った方が日本の道には合っていて楽しめると言うのが理由。


良く分かります(笑)


上のグレードではパワーが有り過ぎてそこまで持って行く事が出来ないと言う事らしいですが、

ワインディングへそうしょっちゅう行く訳ではないから排気量があったほうが

ちょっと踏み込んだ時のフィーリングは良いのではないかな?って思いました。

しかし、グレードの違いだけで200万も違うのでそう簡単にも行かないでしょう(汗)

前回のZとの比べた感想で、どっちが良いのか??と比べたら値段を取るならZでも全然良い気もします^^

Zを買ってイジッて楽しむのも一つです^^でも、そうなるとどうしてもスポコン系に走りがちになるのも

確か。。難しい所です^^

あとは911を試すだけだな〜(笑)
Posted at 2009/09/13 01:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「仕事」
何シテル?   11/25 10:07
神奈川在住のGSR-SST乗りです。 基本的に車全般大好きです。 趣味多彩のダニーです。 週一度はテニスをし、春夏はマウンテンバイク(DH)、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
YETI 303/R DH もうすぐメインになるDH Bike 最近直押しのシステムが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションX / CZ4A 19年式 新古品にて千葉の正規中古車Dよりゲ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8/SE3P グレード/NORMAL 4AT 家族が過去所有していたWV Gol ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
Civic Type-R (ABA-FD2) Color :ブルーマイカ 過去所有の車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation