
夜中ですが寝れないのでブログでもアップしたいと思います。
この日は午後に暇だったので近くのNissanのDにSKYLINE CROSSOVERを試乗しました。
まあ、SUVにフェアレディーZのエンジンを載せたのでどんなもんかな?と思い
いざ試乗に行って乗ってみましたが、異様なジュアリー差加減に別に良し悪しも無く
「ああパワーが有ってラグジュアリーで良いね〜」くらいで終わってしまいました。
あれ??おかしいな?NAVI(雑誌)が言う程、感動はしないな〜。
なんでだろう。。ほかのSUV事情を知らないからかな?
トランクもSUVの割にはセダンタイプのハッチバック並みに荷物載らなさそうだし、
ユルユルな乗り心地と新車の臭いで試乗に一緒に行った親父は久々の車酔いをするくらいの勢い(笑)
パワーも凄く良いし、NAVIの評判通りエンジンの回転もZより良い感じになっているのも感じる。
でも、まあ所詮SUV。。走りの感動は全くない。。
ストレートでスピード出せる車なら誰でも早いからな〜。
コーナリングを責める車でもないし、タダ馬力だけ素晴らしいラグジュアリーで上質なSUV。
まあ用途としては4駆だとスノボー行くのにアドバンテージが有るくらいだな〜。
それにスノボー行くのにここまで金掛ける車は必要も無いし(笑)
自分には不必要。。
まあ、そんな特に感想も無く、たまたまそこのDに有ったフェアレディーZも試乗出来ると言う事で
珍しく親父が試乗を希望していたので、いざZの試乗になった訳ですが元々Zが二人乗りな故、
先に親父が店員の同乗と共に試乗しに行って帰ってきました。
父親の感想曰くタイヤのロードノイズが五月蝿いとの事。。
まあ、親父くらいの歳になればアレが嫌だ、コレが嫌だのオンパレード。。
年々自分もそう言う感じに近づきつつ有るのを実感しながらも親父の感想はスルー(笑)
反面教師だと自分に言い聞かせてそうなら無い様に努力する様にしていますが。。
んでもってまず乗り込んでみて、最初の内装インプレッション(感想)
コクピットの内装が嫌みに強調していない(スッキリしている)視界が広い感じがする。
特に左斜め前のフロントビューが広々している感じが見やすくてかなり驚きました。
GTR(35)は出た当初、銀座の展示場で見たときの感想が、内装がズングリムックリしていて
威圧感を覚える程強調していたのを覚えています。
そしてエボでは味わえない上質な質感♪コレはポイント高い!!
ハンドルもちょうど良い大きさ、取り回しのし易いサイズとパワステの効き具合(まだ高速で乗っていないので解らないですが。。)
ハンドルはDの人曰く、ハンドルのステッチは人の指に引っかからない様に拘って平面縫い??(出っ張らない様に)
が施してあり、握ってハンドルを回すときの不快を無くしているそうだ。(細やかな拘りはGOOD)
しかし、センターミラーから見た後ろの視界が最悪で、コクピットから見るミラーの半分も後ろは見えないです。。
ここは重要!!、バックモニターでミラーに映すのでも良いから、
何でも良いから後ろの視界はなんとかしよう!!基本的にセンターミラーはサイドよりも重要ですから!!
特に後ろのハッチバックガラスの上部分が黒くなっており、それが視界の悪さに繋がっている。
外から見たらガラスのしたにボディーが有ったので、どちらにせよ見れない事が判明。
実際に走り出して感じたのは軽やかなエンジンのパワー、さすがV6 3.7Lのエンジン。
車重も先代よりも1トン近く軽くなったと言う話。。
コーナーを曲がったときのハンドルの反応と感触も良い!!言う事ナッシング!!
でも、親父が言うロードノイズも聞こえないな〜??なんて思いつつも走り続けました。
気持ち良い、ストレートが続く所を本気でアクセル踏んでみた所。
エンジン音が急に変わり「コォホォー!!」と言う吸気音と共に怒濤の馬力を捻り出して車を
追い越して行きました。
コレが本気か〜!!と言うか、親父が言っていたロードノイズってもしかしてコレの事??
と思い本領発揮したのを体感しました。
エボとはまた違う魅力の馬力とトルクが有るな〜、と感じながらこれで吸気と排気を少し変えて
SEVを付ければ相当良い感じになるだろうな〜と感じました。
追い越したときの感触がちょっと忘れられないくらい良い物でした。
今回は余り悪路を走らなかったのでサスペンションの突き上げ感は良く分かりませんでしたが、でもそんなに悪い気はしませんでした。
もしかしたらドンドコ、ドッタンバッタンするのかもしれません。
そうしたらDFVしかないです(笑)
よく雑誌等で、ポルシェと同じ性能で値段半分!!お買い得間違え無し!!は本当だな〜。
と、思いましたがポルシェは乗った事無いのであくまでも憶測ですが、
多分車乗りの本当の奥底に有るコアな魂を揺さぶる方法を知っているんだろうな〜?って思います。
そこが車先進国のドイツのノウハウなんだろうな〜?って気はします。
今回は本当に良い物を乗った気がします。(心が超グラ付きました。笑)
国産でGTRには手が届かないけどちょっと頑張って金貯めて上質でパワー&セクシーなスポーツカーを
買うならコレしか無いかな?と言う気もします。
でも自転車載ら無いので実用性は低い(笑)
割り切って乗る or 2nd car になるのかな?
実用性はゴルフ行くのとお買い物少々(スーパーの買い物)程度。
無理すればトランクに人一人入る程度?(笑)
家族か友人がミニバン or バンを持ってないと無理だな〜。。
チャンチャン♪