• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァールハイトのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

統合ブレーキシステム(IBS)の問題 その後2

上記の問題で出荷停止になっていた北米BMWなどで漸く出荷停止が解除されつつあるようだ。
前回のブログでも触れたように、新しいブレーキユニットの部品交換とソフトウエアのアップデートが共に行われている模様である。車両に対しては、これが最も基本的でかつベストな方法であるが、部品は既に(8/16以降)コンチネンタル製のものから別のサプライヤーのものに変更されているということであった。しかし、最新のリコールではそれ以降に生産された車両も含まれており実際はコンチネンタル製が使用され続けられている可能性もあるようだ。
それから、BMWは新たに米国で270台、ブレーキパッドやキャリパーを制御している、サーボモータに関するリコールを出したと報道された。これは、コンチネンタルが供給していた部品で溶接の不具合(これは実際にはPCB基板のはんだ不良のことを指すと思われる)が発見され、これにより緊急ブレーキシステムが適切に機能しなくなるというものである。

https://www.ttnews.com/articles/bmw-recalls-more-cars

これまでIBSの問題に関する情報がBMWから一切公開されていないが、個人的にはIBS不具合の原因には、当初言われていたIBSユニット組み立ての際のトルクネジの締めすぎによるものだけでなく、実はこうした電子基板そのものの不良など、いくつもの要因が混在しているのではないか、だからこそ、不具合部品が搭載されている車両(VINコード)がなかなか特定できない状況にあるのではないかと推測している。今後この問題は根深く世界に広がっていくのではないかと懸念している。

一方、日本では何事もなかったように出荷停止が解除されたが、ユーザーとして嬉しい反面、世界のリアルな状況を鑑みると、ブレーキシステムの潜在的な問題を抱えたままであることは否めない。そもそも私の車両はソフトウエアのアップデートは行われていない可能性があり(みん友のたかぼうさんのは私のものより新しい最新のバージョンでIBS不具合に対してアップデートが行われたとのことでした)、それは私のは対象の車両でなかったのかどうか、ということについては謎のままであり、私はいつも特にブレーキの効き具合に注意を払いながら運転している。
いずれにせよ、私に限らず全てのBMWオーナーが、この件により今後重大な問題や事故などに発展しないことを祈るばかりである。
Posted at 2024/09/28 11:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | U11 | クルマ
2024年09月15日 イイね!

統合ブレーキシステム(IBS)の問題 その後

これによる経済損失という観点で、やっと報道されるようになったようである。

 https://m.focus.de/finanzen/news/autobauer-hat-probleme-bmw-muss-1-5-millionen-autos-zurueckrufen-und-senkt-die-prognose_id_260299466.html
 https://www.bnnbloomberg.ca/business/2024/09/10/bmw-cuts-guidance-after-faulty-brake-systems-prompt-recall/
 https://apnews.com/article/bmw-recall-braking-system-continental-15549d94b76930715e673cc11f2d2251

世界で約153万台の車両が影響を受けていると報道されているが、北米BMWでは一部を除き未だ出荷停止が続いており、再注文や他のブランドに移行する人もいるようだ。これは、米国の法律が関係しており他の国のように、免責承諾によるソフトウエアのアップデートによる解決が簡単にできないことにある。今後北米でも9月19日以降にソフトウエアのアップデートが行われるようだが、北米ではあくまで部品交換も行うというのが前提となっていると思われる。

問題を整理すると、以前からコンチネンタル製のブレーキシステムの一部が規格通りに生産されずリコールとして対応されてきたが、実はそれが解決されておらず、今年の8月に大問題に発展した(8月16日以降に生産されている全てのモデルは問題ないようである)。対応策の基本は部品交換であるが、膨大な数であること、しかし実際に部品の不良である確率が低かったため、北米を除くヨーロッパ(恐らく日本も)などでは、ソフトウエアのアップデートにより170マイル(約274km)以下の低距離走行車でも車両が不具合を感知できるようにして出荷停止を解除したという経緯である。出荷停止前なので当然リコールにはあたらないというスタンスである。

ただ、私の車両は、どうもソフトウエアのアップデートは行われなかった可能性が高く、それは完全に問題のないロット番号と確認されたためなのかなど詳細は不明である。
いずれにしても8月中旬以前に生産された多くのモデルはIBSの潜在的な問題を抱えていることだけは事実で、この点についてBMWはきちんと情報を開示して欲しいものである。
Posted at 2024/09/15 09:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | U11 | クルマ
2024年09月04日 イイね!

納車されました!

先日無事に納車されました。


初めてのBMWでわからないことだらけです。
特に今困っていることは、駐車するときにヘッドライトが消せないことで(どうしようもないようですが・・・)、入庫時に前方の鏡に光が反射して駐車場パレットにタイヤがちゃんと収まっているかの確認がとてもし辛くなりました😂

そして、タイヤ□ガチャの方は・・・

という結果になりました💦

ちなみに、私のソフトウエアバージョンは、03/2024.53となっています。
私のは例の統合ブレーキに関する問題で、ソフトウエアのアップデートが必要なかった個体なのかも知れませんが、詳細は不明です。
Posted at 2024/09/04 07:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | U11 | 日記
2024年08月14日 イイね!

納車待ち→出荷停止へ

私の注文したX1(U11)も8月末の納車予定であったが、8月10日にディーラー担当さんから、出荷停止になったとの連絡が入った。
どうやら統合ブレーキシステム(IBS)に関する問題があったらしい。

海外のSNSでは大騒ぎになっていているが、国民性の違いか日本では打って変わって静かである。今後も見込みも含めて、SNSの情報を少し纏めてみた。

日本では既に6月24日付けのリコールと同じ内容であり、BMWは昨年からずっと取り組んで来ていたようだ。今回これに、2022-2025年のほぼすべてのモデルが追加された形である。ただ、現在のSNSからの情報によると、すべての車で部品交換が必要となるわけではないようだ。

下の表は、北米BMWでリコール対象とされた79670台のうち約1万台が7月までに対応済みとなったが、実際に部品交換が必要だったのは全体の0.55%であった。
(10/29追記 その後10月までの場合は全体の0.81%)
alt


以上のことから、どうやらある程度の距離(170マイル?)を走行することによって部品交換が必要であると判断するプログラムや、もしIBSに異常をきたしても致命的な状況に陥らないように制御するようなプログラムをソフトウエアのアップデートにより組み込むことで、この問題に対応するだろいうという情報があった。

ただし、各国、各地域のディーラー間でまだまだこの情報把握の状況に差があるようだ。また、既に出荷されている車や店舗在庫の車への対応は異なるかもしれない。

根本的解決にはならないと考えるかもしれないが、個人的には実際的に妥当な対応策でないかと思う。ある程度距離を走りながらそのデータを蓄積して、ブレーキシステムに異常がないかを診断する、アラートがでれば、リコールにより部品交換を行う。
部品交換が途方もない車種や台数に登れば、一体どれだけ時間がかかるのだろうと懸念していたが、もしソフトウエアのアップデートだけなら、日本でも案外早期に出荷停止が解除されるのではないかと、淡い期待を抱いている。


Posted at 2024/08/14 16:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | U11 | クルマ

プロフィール

「祝一年!🎉、デジタルキーの信頼性 http://cvw.jp/b/3660173/48600049/
何シテル?   08/14 21:45
ヴァールハイトです。 はじめてのBMWです。 備忘録代わりに投稿して行きたいと思います。 少しでも何かのご参考になれば幸いです(^o^) どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
スカイラインV35 350GT-8 → V37ハイブリッドからの乗り換えです。国内外様々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation