
今回も旅に出ようと国道252号六十里越

基本的に楽しい道だけど福島側のトンネルが狭いからナ・・(自戒)
252号抜けるともう栃木なんて近所なワケですヨ

昼食はSUZUの森CAFEさん
TVのバスサンドにも出るちゃんとしたお店だけども裏の顔が・・そこは別途の楽しいお店ですヨ
新しい道ってのはワクワクするもので国道461号

森林の温泉(もりのいでゆ)

大子紅葉ちゃん・・りんごの時期にまた会いにきますヨ・・
雷鳴轟く中461号から外れて茨城険道22号に迷い込み・・
表示板で高萩の文字が書いてあったんでね・・
天気が良くて風呂上がりじゃなければなんてことないんだが・・
そんなオマケをはさみつつ高萩トレイルインに

部屋の前に車を横付けして写真を撮れる・・
面白い宿ですヨ
ビジネスホテルとして申し分無し
国道6号を北上していわき温泉へ

さはこの湯
前来た時より良く感じるのは温泉への理解が深まったおかげかナ

今回の本題は湯〜けっと♨️
いわきあろはちゃんの誕生日を祝いつつ
熱意ある人間が集まると独特な熱気が生まれますよね・・間違いなく・・

温泉神社で温泉の神様に挨拶しつつ
いや本当にここに来てから色んなコトが変わった気がしますヨ・・
ちょっと6号まで引き返して国道49号のスタートまで戻る・・
完全に無駄な行為ですけど・・新潟まで残り244kmのカンバンを見たい・・その気持ちはわかりますか・・?

国道49号沿いのポケふたを拝みつつ・・
49号の流れ良く気持ち良く帰れた・・天気が悪いおかげなんていうと変な感じもするけど・・
無事に楽しく走れる すごく良いコトだと思いますヨ

距離はそんなに長く無いけどアップダウンと初めての道で楽しい旅でした
Posted at 2024/08/26 11:17:56 | |
トラックバック(0)