
群馬県・・全国有数の温泉県・・
隣県なのにあんまり足が向かなかったんですよね・・
たぶん国道17号を仕事でちょいちょい走ってるしなんか飽きてる部分があるんでしょうね・・
ならば長野県側から回ってやろうと
いつぞや草津に行った時に通れなかった志賀高原国道292号ルートを走ってやろうと
ソコから始まったんですヨ

いつもの松之山温泉への道を国道403号に
大島がどこかも
403号がどんな道かも知らずに
なんとなく楽しそうだから選んだんですヨ
しばらくはそれで良かったんです・・
ただ山手に行くにつれて・・長野県境に近づくにつれて・・
一車線、九十九折り、荒れた路面、両側から張り出してる植物・・
酷道459号以来でしたヨ・・はっきりとルート選びを後悔したのは・・
これがゲームでデスルーラが使えたら即選ぶ、それぐらいの道ですヨ・・
でもほら、これって現実だから(笑)
ブラインドコーナーの先から何かが出てきて事故ったらそれで終わりだから
そんなこんなの繰り返しで道の駅野沢温泉に辿りついた時にはもうホッとしましたヨ
今日は野沢温泉で終わりにしようか・・そんな考えを振り切りつつ国道117号へ
あの道の脇の花、綺麗ですよね・・
また国道403号へ
でももうホラ酷道じゃないから
コンビニがあって国道292号に繋がるただの国道だから
湯田中渋温泉を素通りするのは辛いですね・・まだ行ったこと無いから・・
国道292号はまあ・・そこそこ混んでるし自転車も多いし・・フツーに走るだけかなって

日本国道最高地点碑は混みすぎてて別にいいかナ・・
ここもサラッと写真を撮って万座温泉へ
川口からの紳士「オープンってエアコンつけるんですか?」
ぼく「つけないです!暑いです!でも新潟から一路オープンで5時間走って来ました!」
さて万座温泉
ホテルジュラク・・ある一定の年齢層からはCMでご存じとか・・
万座千斗星ちゃん
カワイイ顔して温泉はガッツリの硫黄で酸性泉・・まあ道中ももう硫黄の香りでいっぱいでしたが・・
湯温がちょうど良くてのんびりできましたね・・

愛車と温泉むすめをワンフレームに・・収められない(笑)
アクキーと御泉印買って帰りますヨ
さて大人しく国道117号を走りたくない頭の悪さ(笑)
野沢温泉に抜ける道を案内板に見つけてしまうと
険道502号・・
ただの一車線九十九折りならまだいい・・
この標高の高さからくる雲中走行・・それが40km以上続く・・とてもじゃないけど滅入りましたヨ・・
さらには屋根をつけようと外に出た所をハチが襲ってくると・・
休憩してると窓ガラスにコツコツとハチがぶつかってくる・・
生きた心地がしませんでしたヨ・・
昼メシ食って無かったこともあって未だかつて無い過酷な旅になりましたと・・
これに比べれば国道405号なんてかわいいものでしたヨ・・
長岡花火を避けて柏崎ドカメン経由で帰宅

447kmの距離以上に高低差と道にやられる・・
そんな旅でした

もう少しマシな道を選べば・・
アタマがわるいんでたぶんそうはいかないんですけどね(笑)
Posted at 2024/08/05 21:32:21 | |
トラックバック(0)