
最近の100均はアウトドアグッツ充実してますよね(^^)/
近くにアウトドアショップが無いのでアウトドア用品禁断症状が出てますし(@_@)
前々から気になっていた。100均のランタンなんですが、どうしても電源がボタン電池仕様が多くて単四仕様は3本と言う中途半端な使用本数が今一つって感じで敬遠してました(>_<)
色々と整理していると、遠い昔に珍しいと思って買った1.5V乾電池で白色LED点灯基板を発掘(^^)/
ちなみに、秋月電子通商の1.5V LEDドライバモジュールです。
ちょっと工作する事になりました♪
まず分解します。ネジで上部と下部を分離します。
ボタン電池3個を入れられる電池ボックスを躊躇なくニッパーでカット!
そこ面から単五電池ボックスが入るようにカッターで加工!

マスキングテープで仮固定して
昇圧回路基板をつなげてLEDが点灯するか確認します♪

もちろんOKなので

LEDを浮かせるようにはんだ付けして、ホットボンドで固定!
更に、電池ボックスもホットボンドで固定します。
ホットボンドが汚いのは、冷えて固まる前に、色々と付けたら全部が外れてしまったので・・・失敗だけど見えないから(爆)

横から見ると、加工してあるのはわからないですね(^^)/

と言う事で、ボタン電池3個を使うこちらの商品は単五1本仕様になりました♪

どのくらい、連続点灯時間あるかは不明ですが・・・扱いが楽になると思います。
早く使いたいな(*^-^*)
Posted at 2021/06/30 12:01:53 | |
トラックバック(0) |
平凡な日々 | 日記