• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月28日

花見のつもりが ・・・

花見のつもりが ・・・ 一昨年は狼号、昨年は時期遅れと、2年連続でイタチ号と桜を一緒に収めることができませんでしたので「今年こそは!」と思い立ち午後国東半島へ・・・
と、自宅から10kmも走らないうちにSTOP

症状からバッテリー上がりは明らかだったのですが、普通にエンジンがかかってから走行中にバッテリー上がりってことは・・・?発電してない...

そういうわけでまた湯布院のテルさんに電話して積車を手配、今回は工場長が来てくれました

根本原因は、アルミのプーリーがガタついたためにカムが削れてしまって、プーリー自体がオルタを回せなくなったためでした
・・・バッテリーとプーリーはもちろんのこと、今回はオルタも容量の大きなものに換えようということになりましたが...
問題はカム...
いつになったら路上復帰できることやら(号泣)

アルミのプーリーは記念に持って帰ることにしますが、また部屋に無駄なオブジェが...あぁ

突然バックファイヤー上げたり黒煙吐いたりしたので後続車の方もさぞかしビックリしたことでしょう
すみませんデシタ...
ブログ一覧 | 残念 | 日記
Posted at 2010/03/28 01:30:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

きれんうりやぶり。
.ξさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

サンフランシスコ・ベイ名物  ロブ ...
kz0901さん

チョット遠征に・・・
シュールさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年3月28日 1:38
近場でなによりでしたね。
コメントへの返答
2010年3月28日 1:45
まったくです

今まで知らなかった山道も知ることができたし・・・
ということにしておいてください(笑)
2010年3月28日 1:40
いや~
大変でしたね

原因が分かったものの
カムは痛いですね(>_<)

私もアルミプーリーなので
気を付けたいと思います。
コメントへの返答
2010年3月28日 1:50
最初にセンターの4メーターが死に、その後バックファイヤーを繰り返し(吹け上がらない)、気づけばパワーウィンドウはおろかウインカーも点かない状態でした
車を(たまたまあった)退避エリアに止めたら、キーを捻ってもセルがうんともすんとも(泣)
そこでパワーウィンドウはゆっくり動き、ウインカーはシッカリ点滅してましたので、心の中で「あぁ」って思いました

少しのガタが大きく育っていってこんなにカムを削ってたとは・・・驚きます
ガタがなければ大丈夫だと思いますが、ご注意を!
2010年3月28日 1:48
( ̄▽ ̄;)しばらく会ってませんが…

早期復帰を願ってます。

コメントへの返答
2010年3月28日 1:52
また延びちゃいましたね(謝)

来週は顔出しますんで、よろしくお願いします
今年は大排気量車&ミニになる様子なんで、元々お呼びじゃなかったのかも?って思うことにしてます(笑)
2010年3月28日 5:49
ある意味イタチ号復活ですねげっそり
コメントへの返答
2010年3月28日 23:49
そうなんです、もちろん「悪い意味」で(涙)
そして、あんまり嬉しくない...とほほ
2010年3月28日 6:20
たいへんでしたね・・・

早く復帰できるとよいですが・・

僕のKENT Eg も 4番のカム山+バルブステムの頭 が 削れたことがあります。

そのときも パンパン!! ものすごい 音が・・・

お互い 少し古めの車に 手を焼きますね・・きれいに直ること祈ってます。
コメントへの返答
2010年3月28日 23:52
バックファイヤーやスモークは過去に経験したことがないくらい激しいものでした
なにせ乗ってる僕自身が、しかも状況が解っていながらビックリしたくらいですから

まぁ、問題点はカムが削れてるってことだけなんですけどね...オルタやバッテリーは知れてるし、プーリーもノーマルに戻すんで、ね

ノーマルのカム、いくらで調達できるか?
それが問題です...
2010年3月28日 6:47
大変な事になりましたね^^;

早く部品が手配出来ると良いですね!

イギリス車、本国でもなかなか部品揃えるのが厳しいですから

早期復帰出来る事祈ってます。
コメントへの返答
2010年3月28日 23:54
ありがとうございます

「何も起きなければ・・・」と思ってた矢先ですから
ちょっと元気をなくしました

チューニングするときにノーマルカムは捨てられてるのでは?と淡い期待をしてますが(しかも吸気系だけ調達できれば充分なので)
果たしてどうなりますことやら...
2010年3月28日 7:56
お疲れ様です。
アルミは締めた分だけ変形しますのでガタには要注意でしょうね。
QEDあたりに早めのカムがあるのでは?
コメントへの返答
2010年3月28日 23:58
ありがとうございます!

ガタは気づかないうちに大きくなっていたようです
水が岩を削るように・・・確実に...(涙)

カムは新品を買うならいろいろありますね!
2010年3月28日 9:07
イタチ号は積車に乗っても絵になりますね。

早い復帰を願ってます。
コメントへの返答
2010年3月28日 23:59
工場長は「こいつ何やってんだろ!?」と思ったでしょうね、きっと(爆)

目標は4月中旬復帰です(キッパリ)
2010年3月28日 10:25
 先週じゃなくて良かった?
ふつ~は、プーリーが削れてカムを守るんですが・・・ねぇ。(謎)
コメントへの返答
2010年3月29日 0:01
ほんとですよね!
山の中の高速で逝ってたら大変なことになるところでした(滝汗)

回転方向にドンドン削っていったんだと思いますが
考えようによっては、今までよく持ってくれた?
2010年3月28日 10:28
すいません!
湯布院ではいつもの定位置お借りしてます・・・
イギリスよりパーツがまだ届かないので
コメントへの返答
2010年3月29日 0:03
置き場所は大丈夫です、気にしませんから(笑)

例のパーツも手配できたと聞きましたが・・・
あれっ?イギリス?(謎)
2010年3月28日 11:17
大変な事になりましたね!(大汗)
早く修理完了すると良いですね。(^^ゞ

先週小田の池に伺いましたがお会い出来ずに残念でした。(涙)
コメントへの返答
2010年3月29日 0:07
ありがとうございます!
ま、いつものことではありますが...(涙)

小田の池、ホントは今週上がるつもりだったんです
・・・昨日の昼までは...
2010年3月28日 11:24
遠出中でなくて不幸中の幸いでした考えてる顔
カムが削れた泣き顔イタイ‥そうそうカム駆動なんですよね冷や汗2‥どうしてクランクプーリー駆動じゃないのでしょうか目
カム交換のついでに、ちょっと作用角やリフトの大きいやつにウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月29日 0:11
ありがとうございます

折角燃費の良いエンジンに仕上ってたので、同じカムを探しますが・・・無ければ新品のチューニング・カムにするかも知れません
馬力的には今のままでも充分なんですけど...
2010年3月28日 13:00
この症状は私も経験しました・・・
アルミのプーリーに交換してなる方が多いそうです・・・

私の場合、カム側を肉盛りして復活しました。

京都の帰りでなくヨカッタです。。。
コメントへの返答
2010年3月29日 0:15
あ、やはり経験者がいらっしゃる!!
アルミの軟らかさが災いするんでしょうね

カムを肉盛りですか・・・それも選択肢の一つですね
というか、むしろそれが正解なのかも?

京都の帰りだったら、Mしさんちにお邪魔してるところでしたね(笑)
2010年3月28日 16:53
交換も高価なので↑カムシャフト側を肉盛りしたり

別な位置にキー溝を掘り直すのも良い手ですよね~

カム一本交換しなくてもOKですかね!



コメントへの返答
2010年3月29日 0:19
ありがとうございます!
やはり先人の経験は心強いです(感謝)
そうなんですね~、テルさんに相談してみます

キー溝については(しっかり止まれば)どこにあっても同じですもんね・・・たぶん(笑)
2010年3月28日 18:27
ネタを観にきたつもりが、そんな大変なことになってるとは。。。
復帰を待ってます!
コメントへの返答
2010年3月29日 0:21
あまりのことにブログの掲載順が替わっちゃいました(笑)

復帰したら、今度は小田の池でお会いしましょう!
2010年3月28日 21:37
早く復活出来ると良いですね。

古い車は、増し締めをこまめに行う事が、
予防でしょうかね?
コメントへの返答
2010年3月29日 0:24
ありがとうございます!

増し締め・・・大事ですね(実感!)
たまにはエンジンかけた状態でエンジンルームの異音を聞くとか、少し付き合い方を考えた方が良さそうです(猛反省)
2010年3月28日 23:05
5月には「復帰」してください・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年3月29日 0:25
おねいさんの方のみどりさんですか?(爆)

5月?はて?
九州ロータスデーは足車「あり」ですよ(素)
2010年3月28日 23:16
ほんと京都の帰りじゃなくてよかったですね~
私の10倍は走行されてるので・・・・トラブルはあたりまえ。(笑)
楽しまれてる量の方が多いと思いますのでOK。

いっきにリヤディスクまで・・・いっちゃいますかぁ~
コメントへの返答
2010年3月29日 0:28
ありがとうございます、ホントです!
まぁ、途中の場所にはそれぞれロッパ乗りが居られるので、その時はお世話になったんでしょうけどね~

今回あまり出費がかさむとディスクが遠のくので
Mしさんや白のさんの言うとおり肉盛りで...?

なんか、名前がいかがわしいですね(核爆)
2010年3月28日 23:23
ヨーロッパは、やはり私のエリーゼどころではないようですね。
すぐ積車回収出来るところで良かったです。山奥とかだと・・・大変。

早い復活をお祈りします。
コメントへの返答
2010年3月29日 0:37
ありがとうございます!

機械的なものが壊れてしまうとどうにも・・・(涙)
以前狼号のラジアスアームを折ったことを思い出しました、あんときゃ~怖かったな~(しみじみ)

保険とかカードとか、ロードサービスには複数入ってますから・・・昨年末1つキャンセルしたけど、それでも充分積車で運んでもらえます!
↑でも、けして自慢できることでは...(汗)
2010年3月29日 0:15
やっぱり交換より修理が妥当かと・・・・。

ただ、と~~ってもカムって硬いから大変そう。
コメントへの返答
2010年3月29日 0:40
そうなんですよね、やってくれる工場探しから始める必要があるかもしれません...
最近はそういう職人的な修理ができる工場って少なくなりましたからね...
2010年3月29日 8:32
桜とヨーロッパのツーショットは、今年もお預けになっちゃったようですね・・・。

仕方が無いので、せめてヒマワリとヨーロッパで!
コメントへの返答
2010年3月29日 22:47
ひま~りぃ!どこで...(笑)

またまたテルさんちにお世話になることになって
なかなか縁が切れませんイタチ号、本領発揮です(爆)
2010年3月30日 1:41
ちなみにバックファイヤー多かったら、
エアクリーナーコゲコゲになってる可能性がアリマス・・・プシュンプシュン

私の京都いく前交換したのが真ん中焦げてます・・・・;;
コメントへの返答
2010年3月31日 0:40
おぉ~!情報ありがとうございます!!
戻ってきたらすぐにエアクリ&キャブを洗浄します

ちなみにカム、テルさんのお古(今はハイカム入れてるので)があるそうなんで、そこそこの値段で提供してくれるそうです
・・・ちょっと良かった(笑)

プロフィール

「今日は呉方面に暇つぶしドライブしてきました。倉橋島や江田島も走ったけど・・・特に何もせず帰宅(笑) 去年秋~今月の神社へエールをアップしたいけど気力が続かず...。明日は広島のレンタサイクル借りてみようと思います。」
何シテル?   01/30 21:48
大分県で白いヨーロッパに乗っています。よろしくお願いします。 ここを直せばあそこが・・・的な車なので「いたちごっこ」から「イタチ号」と名付けました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

幸村@宮崎くん 
カテゴリ:ロータス
2009/11/22 01:00:20
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス
2008/05/21 07:21:20
 
ロータス九州HP 
カテゴリ:ロータス
2008/05/01 21:49:20
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
平成3年6月に購入。休日にはできるだけ乗るように心がけています。 通称イタチ号 こっ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
これと弟、妹の家の車でホンダのミニバン勢ぞろいでしたが、もうじき手放す予定です。    ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
MR2に乗ってた頃、子供が生まれたので家族用に買った車です。とにかく遅い車で、足もフニャ ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
VTECでしたがパワーなし(重いから?)。おまけにトランストップという名の電動タルガトッ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation