
ランクル250の購入者には、家族も乗せる方も多いかと思います。自分もそうでした。それでもカッコいいタイヤとホイールを履きたいと葛藤されている方も多いかと思います。静粛性もあって、大きいタイヤで見た目がごつくて、ホワイトレターで、軽くて燃費も優れている。残念ながら、すべてを満たせるホイール&タイヤは自分には見つけられませんでした。最終的に何処かを妥協して、家族の為にと自分に言い聞かせるしかありません。
TOYO OPEN COUNTRY A/TⅢ 265/70 R18 116H(幅272径829)と
RAYS A-LAP-07X(鍛造)・18×8.5J 6/139.7+44 ※純正より2.8cmはみ出し。オーバーフェンダー付きでディラーさんからもOK頂きました。
の組み合わせは、タイヤ&ホイールが軽くて、ホワイトレターで静粛性も優れたものでした。特にホイールはディラーさんもビックリな軽さで、初速やブレーキにもかなり影響があると思います。発表当初からエンジンのパワー不足を感じたので、鍛造で軽やかな足回りは自分にとってマストでした。
ただ別の候補だったらどうなったのかと、今でも思いを巡らせてます。※オーバーフェンダー付きなら出ズラ30㎜前後、ノーマルフェンダーなら20㎜前後がギリギリのラインかと…
GEOLANDAR X-AT 285/65R18 116T(幅292径827)…ホワイトレター無 重量約21.2㎏
友人のおすすめ。見た目以上に静粛性も高くて意外と丈夫。ホワイトレターのあるサイズが少ない。18×8.5J 6/139.7+55のホイールなら、タイヤ幅片側10mm増えたとしても約2.7 cmのはみ出して収まる。
GEOLANDAR X-AT LT285/70R18 127/124Q(幅292径863)…ホワイトレター無 重量予想29㎏前後
純正のままイージーアップだけを入れて、タイヤが重くても大口径のタイヤでよりワイルドなスタイルに!ただ、データがあまりないためインナー・タイヤハウスに干渉しないかどうなのか、未だに分かりません。
なんて、妄想を膨らませながらタイヤ&ホイール選びをするのは至福のひと時ですよね。自分はその楽しみ方がもう出来ませんが、これから購入される方は存分にお楽しみ下さい。
※個体やタイヤ・ホイールなどによって変わってきますので、各ディーラーさんにご相談下さい。尚、2024年8月時点の情報ですので、変更になる可能性が御座います。
ブログ一覧 |
タイヤ | 日記
Posted at
2024/09/02 17:37:35