• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月23日

ブローバイホース裂け

ブローバイホース裂け アイドリングの不調とハンチングがあり、
原因は2次エアー吸いでした。

自分はなかなか気付かなかったし、けっこう悩みましたので、その症状を書きます。
症状が出た時の判別、推定など、お役に立てばと思います。

みんカラではSKHgarageさんの↓記事を見させて貰うと、内側の様子もわかりやすいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2734390/car/3057298/6800857/note.aspx
素人とか言いながらこれ自力で外せるとかホントすごい。

(以下回転数はエアコン切で)
元々は800ぐらいだったと思う。時々900弱で落ち着いてたりも。

初期
①アイドリング時にごく弱い唸り音。
「ブー、、」「ブー、、」といった感じで、メーターは振れてるのかよくわからない程度。
この頃回転数は900ぐらい
(今思うとこの頃から何か始まっていたと思う)

②4ヶ月ほど経過して
アイドリングは1000を少し越えるようになり
エアコンのコンプレッサーが回っている時は、900に落ち着く状況
ただし朝イチの5分ぐらいまではAC切でも900ぐらい。
ハンチングも針の動きが見えるようになる。

③②から1月ほどで回転数は1050あたり。ハンチングあり、振れ幅は100未満。
朝イチの5分ほど経過後に症状出る。
エンジン始動からの時間経過につれて、改造マフラーのような、「ボーッ」という音が車内でこもり、かなり不快。
燃費も悪く市街地を走るとみるみると。。

④③から2週間ほどで、1150付近。その他症状は③のまま。

⑤④から数日で1200を越える→ギブアップ→整備工場へ

修理後は
・回転数800で定常
・排気音のような音解消
・ヘイキンネンピ順調に上がり中です

忙しいのに嫌な顔ひとつもせずカッチリ治して下さったS社長、いつもほんとありがとうございます。。感謝!
ブログ一覧
Posted at 2024/08/23 16:20:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

テストコースを走ってきました
bmasa (まさ)さん

ECUイジりは続く、、、
MOVELさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V50 ソケットサイズいろいろ(CBA-MB4204S) https://minkara.carview.co.jp/userid/3663498/car/3632168/8121335/note.aspx
何シテル?   02/19 15:17
ラクダ01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50に乗っています。CBA-MB4204S

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation