
一昨日行きつけのスタンドでガソリン満タンにして

フォッサマグナミュージアム近くの陸上競技場付近の駐車場でGC8とツーショット。ちなみにオーナーさんは高校時代の同級生です。

更にはインプレッサに乗っているCTのフォロワーさん達も

駐車場にはコルベットC7が。しかも左ハンドルのMT車

どこで見たことあるエリーゼかと思ったら南魚沼産エリーゼさんでした

一昨日は1時間程ですがフォッサマグナミュージアムへ毎年やっているネオクラシックカーフェスタへ行ってきました

会場入りしてすぐに白いSW20が2台。左の方は初めて見て右の方は毎年参加している常連の1人で僕の父親と同い年。

ガルウィングのR33
めちゃくちゃ綺麗で走行距離も未だ2万キロ代の超極上車。オーナーさんはNSXも所有していて毎年どっちかで参加しているらしいです。

カウンタックLP400S
去年初参加で柏崎の人らしいです

高岡のおとぎの森でよく見かける458イタリア

アルシオーネSVXに

レオーネワゴン

毎年参加している青いFDのツーショット
ガルウィングの方はATの5型でオーナーさんはカウンタックに憧れて純正スポイラーの付いたリトラのクーペ車にガルウィングを取り付けて毎回、見たり運転席に座らせてもらったりする人が多いみんなの人気者。

リアからも
BBSホイール履いている方は6型で走行距離25万キロオーバーで一度もエンジン、ミッションをオーバーホールせずバリバリ元気に走っている個体。ちなみにこれはマジで実話です。

FDパトカー
会場内のFDの中でも年式が1番の古いのに1番走っていないとのこと。GWに7万キロ超えたらしく普段は胎内市の聖籠町に保管されているそうです。

10時半前に次の目的地へ向かうべくフォッサマグナミュージアムを後にして高速吹っ飛ばしてると富山IC付近で渋滞に

砺波ICで高速降りて道の駅庄川へやってきました。

唯一富山県民じゃないのに156号を先頭走っていると道の駅白川郷手前のトンネル出口でまた渋滞にはまり盗撮される始末

一旦休憩すべく道の駅白川郷の第2駐車場へやってくるもえげつない混み具合で何とか停めて

再出発するも中々出れず今度はお姐様に盗撮される始末

山がめちゃくちゃ綺麗ですが中々進まず目的の地には行くことができず道の駅白川郷へ引き返してきました。これはリベンジ案件ですね。

16時半過ぎに海王丸パークへやってきて新湊大橋がライトアップするのはもうお約束。

何やらTOM'Sの穴開けたとのこと。後はマフラーとフルLED化ですね。

目的の地に行けなかった分夜は豚豚炉でいつものやつ

フォークリフト事件簿を筆頭に糸魚川へ行った御方達のCTの面白投稿等で爆笑の嵐が巻き起こり22時半過ぎにお開き。日を跨いで昨日無事家に到着しました。
Posted at 2024/11/05 11:18:37 | |
トラックバック(0)