
金曜日の夕方行きつけのスタンドで偶には違うアングルから

その後VABから富士サクラを移植して

早朝5時過ぎにローソンでコーヒー買って出発。

オープニングナンバーはやっぱりコレ。ただ星街すいせいの「GHOST」と迷いました。

富士サクラもかなり早起きです。

148号を道なりに走って小一時間早朝の白馬山。朝日が見えたらめちゃくちゃ綺麗な景色でしたがこれはこれでアリかと

白馬駅を過ぎて道の駅白馬の手前辺りから段々霧が濃くなってきて

道の駅白馬で小休憩。

施設裏ではかなり霧が濃くなってました

その後大町、安曇野市内を走って安曇野ICから高速で梓川SAで朝食タイム。

その後岡谷ICで渋滞にはまりました。この時VABじゃなくて良かったと実感しました。

渋滞を抜けて山梨へ突入して長坂ICで高速を降りて南牧村方面へ141号を道なりに走って国立天文台野辺山宇宙電波観測所へ到着。去年も参加したうーさーさん主催の野辺山オフ会へXVでオフ会デビューしました。

マグネタイトグレーのスバル車が大集合

お久しぶりのさび猫さん

何やら潜って巻き巻きしているたかbouさん

更にはイーザさんのインプレッサにも潜って巻き巻き

そんなたかbouさんにラジウムテープ貼ってもらいました。

エアインテーク4気筒分とエアクリ、燃料ポンプ4気筒分貼ってもらいました。

横に停まっていたBS9とツーショット

更にはのにわさんのフォレスターとも

そんなのにわさんも何やら潜って作業中

昼はベジタボールウィズで去年と同様えび天そばとフライドポテト。めちゃくちゃ美味かったです。

ありありさんのフォレスター試乗させてもらいました。Sモードで2500回転から良い感じのトルクが発生してめちゃくちゃ楽しい車でした。またロッソモデロのコルバッソがうるさすぎずいい感じの低音で純正より上品なサウンドでした。

更にはイーザさんのインプレッサもやってきてツーショットも。

めちゃくちゃ綺麗な絶景が広がってました。XV引っ張ってきて撮影すれば良かったかも。

その後abaraさんのフォレスターも試乗させてもらいました。一度でいいからSJフォレスターXTのトルクを体感してみたく遂に実現しました。流石FA20、SモードでVABに引けを取らないトルクが発生してまたSUVでこの加速力は他にないですね。少し踏み込むだけで一気に加速するこの感覚はたまらないです。

パラボラアンテナも忘れずに撮影。

そして15時半過ぎに野辺山を後にして帰りの高速では浅間山も紅葉で紅く染まってました。

そして18時過ぎにノンストップで無事家に到着しました。終始サクラはオコでした。マジオコでした。

やっぱりフォレスターとe-BOXERの割合が高くXVは僕だけでラグーンブルーだとやっぱり目立ちますね。これがサンシャインオレンジでも同じこといえるかもしれません。
Posted at 2024/10/27 10:21:26 | |
トラックバック(0)