• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月03日

これからエンジンをバラす人へ

これからエンジンをバラす人へ 最近はずっとTwitter(X)でちょこちょこ書くだけだったけど、aRacerの事を纏めるのでみんカラを使ってみたらブログがあったので、何年かぶりにブログ書いてみる。
若い頃に呼んだポゼッション・トレーサーと言う漫画の影響で、週末はバイクをのんびり弄って過ごしたい、と思ってた。思ってたけど自分でオイル交換すらやらないで今まで来てしまったので、勉強をする目的でグロムを買ってみた。
日常的な整備の勉強をするつもりが、気がついたらピストン磨いたりECUのパラメーターをチェックしたりしてるので、本当に困ったバイクだと思う。
当然最初から順調にエンジンをバラして組み上げられた訳では無くて、最初は酷かった。
はじめはトルク管理なんて重要視していないから、クランクケースのネジが折れる折れる。
何とか形になって、ワクワクしてセルスイッチを押したらセルモーターから聞いた事が無い様な悲鳴の様な音がして、怖くなって1日程放置してしまった。
そこからネットで色々な事を検索して調べて、本も読んで、何がどう流れて、力がどの方向にどう発生するのか考えるようになった。思えばクランクがどっちの方向に回るかも良く判ってなかった。

とりあえずこれからエンジンをバラす、と言う人に伝えたいとしたら、クラッチの下のオイル受けに気をつけろ、と声を大にして言いたい。こいつのせいで初めは結構手こずったし、イライラした。
順番としてはオイルポンプのギヤを付けてこのオイル受けを重ねた状態でクラッチを入れて遠心オイルフィルターを入れるんだけど、クラッチが綺麗にギアに嵌まってくれない。おまけにオイル受けも予め固定出来ないから邪魔くさい。
まず、オイル受けは周りが結構鋭利で手を切るので、紙やすりか何かで角を落として安全にした方が良いと思う。それと、ギアが噛まないのはミッションを1速か2速に入れて、後輪を少し動かしてやるとシャフトが回ってスコッと入る。

この野郎め。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/03 15:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これからエンジンをバラす人へ その3
あどなみさん

エンジンを載せるためその1
GSX1105Sさん

5/21 アルトワークス 6ヶ月点検
ヒロ@ハリアーターボ&アルトワークスさん

オイル交換とキャブ清掃
いわっちっさん

DCT、PDK、DSGってほぼ同じ ...
ま~@さん

ギヤボックス右カバー外し
ミジェットタカさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアブレーキの対向ピストン化 http://cvw.jp/b/3665110/48148215/
何シテル?   12/18 11:59
あどなみと申します。X(Twitter) @adnaminate
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ホンダ グロム(JC75)とaRacerの組み合わせや部品の使い方で四苦八苦してますが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation