• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kero Fのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

物欲とお散歩。

物欲とお散歩。休日初日の昨日はNetを徘徊し

ちょっと気になるコレを見っけ。
モノは純正のLSD
PASMがあったとしても
これがないと、空転時や回転差でブレーキ制御
先月の降雪時などでは動きが取れなくなるわけで・・・
OBXでは半値のものもあるし・・・
きたーぢさんもケイマンに組んだし・・・

で、ココロ(物欲)を落ち着けるため、市内の公園へ


さいたま市が大宮市・与野市・浦和市の3市合併を記念し造成したとのこと
計画ではもっと大きな公園になるはずが・・・企画倒れで小規模に。
なので、こんな立派な管理棟兼休憩所まで


ムダに駐車場も芝生だったり


正面には本来芝生の公園(霜で冬枯れ中)や



もともと、見沼用水路の支流のため、水をひきこんなとこまで。




ワタシには「かも」にしか見えませんが・・・いいんですよね?





番ってたりすると、、、ちょっと妬けたりしました(汗)

ひと回りしても10分、風もなく穏やかで休日らしいかなと。
Posted at 2013/02/26 17:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます











初日の出を見に東京湾まで




今年も宜しくです。

帰宅後、デジイチの画像も下にアップしました。

差は歴然ですね。







も少しお勉強しなきゃ(汗)
Posted at 2013/01/01 07:48:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月26日 イイね!

赤城山~金精峠~日光

赤城山~金精峠~日光天気も良く

紅葉も始まり

体調も食欲ももどり

お出かけして参りました。


行き先は・・・群馬の「との助」さん


いつものように「定食1、5」

顔を覚えてもらったおかげで「ちょっと多目」(喜)

食事後は鳥居をくぐり


赤城山へ


色づいた葉


と、色気のないクルマ


昨年誰かさんが3度も通ったこちらで

ワタシも「焼きもろこし」を購入し、持ち帰り

丸沼湖畔で


いただきま~す。


あとはトンネルを抜け

男体山が見えてきましたが、、、

楽しかったのはここまで・・・

ここから、紅葉狩り渋滞スタート

中禅寺湖を見る余裕もあるくらい?(笑)


疲れ果て、また鳥居を撮って


いろは坂も渋滞。

オマケに東北道も所々でノロノロ渋滞

とどめは久喜手前で事故渋滞!

久々に加須から下道で帰宅しましたとさ。。。

本日サイドブレーキシューも終了。。。

車検時に交換決定~!
Posted at 2012/10/26 21:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月20日 イイね!

20日の夜はお暇ですか?

20日の夜はお暇ですか?日没後はめっきり冷え込みますが

本日(10/20)20:00頃に

夜間出撃予定です。

お時間のある方如何ですか。
Posted at 2012/10/20 00:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月12日 イイね!

観艦式まとめ(画像多し)

観艦式まとめ(画像多し)今回のブログには

一切クルマはありません

艦(フネ)・航空機等に興味興味のない方

パスしたほうが良いと思われます。


では

横横から中山有料に乗換え、フェンス越しに


既に血圧上昇です。

イベント用のゲートをくぐり

看板を見て

記念品を見



岸壁に潜水艦

そして、出航待ちの艦艇たち

通常は3艦ならべて係留しますが・・・

真ん中が今回乗った「ゆうだち」(佐世保所属)

そんな中、1艦で占領する艦があります

DDH182「いせ」

通常の護衛艦の倍の排水量13500t・・・デカイです
これでヘリ搭載型護衛艦・・・軽空母並です。
現在建造中の次級は19500t(通称DDH22/24は旧海軍の蒼龍・飛龍よりデカイです)
アメリカの空母は10万tですけどね。

あ、今回は「くらま」乗艦予定でしたが、「先導艦」の「ゆうだち」に変更しました。
理由は・・・先頭だから(笑)

手荷物検査と金属探知機でチェックを受け乗艦です。

出航前の演奏、軍艦マーチから宇宙戦艦YAMATOまで


コレを見ないとね。


浦賀水道を抜け



艦内装備を拝見





その間に、「ひゅうが」がイージス艦「ちょうかい」と「あたご」を引きつれ合流。

迫力あります。
そこに今度は観閲官(今日は大臣、14日は首相)をヘリで迎えた「くらま」合流


艦隊運動で「ひゅうが」の前に


これで、観閲側が1列できあがり「ゆうだち」「くらま」「ひゅうが」「ちょうかい」「あたご」

左舷にも
「いなづま」

「あすか」

「ちはや」

「やまゆき」


これで、観閲付属部隊もできあがり


観艦式開始で左舷側に反航で次々に現れます

受観閲艦艇部隊旗艦「あきづき」から

第1群「はたかぜ」

「しらね」

第2群「たかなみ」

「おおなみ」

「はるさめ」


第3群「いせ」登場(”ひゅうが”の姉妹艦)


「せとぎり」

「はるゆき」

「あさゆき」

ヘリ載せてました。


第4群「けんりゅう」

「いそしお」

潜水艦は3隻の予定が1隻故障。「いそしお」なのか「わかしお」なのかわかりません~

後方では反航した受閲部隊が反転してます。


第5群「ぶんご」

「あいしま」

「みやじま」

「ひらしま」

「たかしま」

「えのしま」


第6群「くにさき」

搭載のLCAT(ホバークラフト)

「しらたか」

「くまたか」


第7群「うみぎり」

海上保安庁 巡視船「やしま」は尖閣諸島で警戒業務中で参加できず。(観閲式で乗艦)

祝賀航行艦
オーストラリア海軍フリゲート「SDNEY」

シンガポール海軍揚陸艦「PERSISTENCE」

アメリカ海軍巡洋艦「SHILOH」


後方は艦艇でいっぱい(喜)


次は航空部隊
「UP-3C」

「SH-60JとUH-60J」

「MCH-101」

「MH-53E」


陸自から「CH-47J」(アメリカではこの機体の後継がオスプレイ)

「TC-90」

「US-2」

「P-3C」

空自からは「F-15J」





発射!(空砲ね)



3隻の回頭


潜水艦浮上









ヘリ発艦





海上給油


対潜爆弾発射





IRフレア発射


離着水










楽しい時間はあっという間に過ぎ去り
帰路には演奏付


帰路の艦


横須賀に帰る艦たち


着岸準備


次回の観艦式は2015年です。

海上自衛隊横須賀地方総監部観艦式支援室のみなさん、ありがとうございました。
※画像と内容一部修正しました。
Posted at 2012/10/12 11:23:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「あけおめ http://cvw.jp/b/366515/45759651/
何シテル?   01/01 17:41
16で2輪中免 18から普通と2輪限定解除 20で大型&大型特殊 24で大型2種 28で免許取消 29で再取得(但し、普通のみ) ☆国産歴が長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

男の一人旅なんて、ろくなもんじゃ無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 12:25:47
Inter Crew さん 
カテゴリ:整備
2014/03/04 22:16:54
 
㈱セントラル 
カテゴリ:アクリル&カッティングシート
2011/05/24 17:11:28
 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド フィット (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
BMW 320iからの乗り換え
三菱 eKワゴン ケータロー (三菱 eKワゴン)
2015.12月登録 2021.5/1から乗り始めました。
BMW 3シリーズ セダン シロ (BMW 3シリーズ セダン)
2014.9月、997から乗換
フォード マスタング ファストバック フォード マスタング ファストバック
『007 ダイヤモンドは永遠に』のボンドカー。 憧れて購入するも3ヶ月で販売店に返却。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation