• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大伴焼餅のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

前からこうだった?ワシ刮目ス

もう年明け5日になりました。時の流れはホントに早いです。
今日はエンジンオイル交換についてちょっと考えたことが…。

皆さんもご存じのオートバックスさん。ワシは自分ではエンジンオイル交換しないので、ちょこちょこオートバックスさんを利用します。で、この何年かは所有車が外国車だったこともあり利用していなかったんです。で、この間久し振りに地元のバックスさんに行ってみると…。

alt

多分、皆さんおなじみの量り売りオイルの紹介パネルですね。ふーん、オリジナルオイルのバリエーションが減ってカストロールのエッジなんか入ってるんだ、と思いながら眺めていると、なんか気になる一文が目に入りました。
alt

ん?なんだこれ?そう、排気量ごとに使用オイル量の上限があり、上限を超えると0.5Lごとに追加料金が必要なのです。追加料金は使用するエンジンオイルごとに変わってくる(一つ目画像の一番下段の黒数字)のですが、このパネルで見ると軽自動車の上限は3L。アイの場合、オイルフィルターを交換すると3.9Lが規定量。すると軽自動車区分なのに「コンパクトカー」クラスの上限値までの価格より高くなってしまうんです。なんだかなぁ…。

で、店舗側に確認したところ(割と上のほうの方のようです)、上限6Lまでは追加料金は必要ないとのこと。私は??と思いながらも納得したフリをして引っ込んだのですが…。
実際のところどうなんでしょうね?皆さんはどうされてますか?
Posted at 2025/01/05 10:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記(クルマ) | クルマ
2024年11月19日 イイね!

ワシ、あらためて実感ス

いよいよ今年も残り40日ほど。今日の当地は一段と冷えてます。

もう、ほんっとにパーツ系の話ばかりになるんですが…。
ワシ、お尻が重くなりました。動かないんですよ、モノはあるのに。駐車場への距離も以前より近くなってますし、久しぶりの屋根付きにもなって作業環境的には向上しているのにですよ?以前ならパーツが来るのが待ち遠しくて、来たら速攻で無理くり時間を作り出して作業をしていたのに、今はパーツが届いても完全放置プレイです。朝目覚めるとやる気はあるので、何時からコレをしてああやって…、などと予定していますが、まぁご飯食べてから、とか、これを見てから、とか、そんなのばかりでどんどん時間を浪費していきます。バラしちゃいますが、ドラレコなんて購入してから一ヶ月は放置してます。なのに、またパーツを買い込んでいるというこの矛盾…。さらにはパーツそのものがだんだんと大型化してきていて、おまけに部屋中が段ボール箱と緩衝材だらけになっています。正直、ワシ自身もなぜだろう?という気になってますが、性格が変わったのでしょうね。積極性がなくなっているというか、集中力が足りないというか…。やはり熱中すべきもの、ことは、若いうちに作り上げておくべきだ、という極めて明快な答えを今更ながら思い知りました。

皆さんも若い間、といっても40代半ばまでには熱中できるものを見付けて趣味にしておいてくださいね。老後の長くなってきた時代に、無趣味はキツイですよ、きっと。
Posted at 2024/11/19 17:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記(クルマ) | 日記
2024年10月29日 イイね!

ワシ、パーツに埋もれる

まもなく11月です。さすがに肌寒くなってきました。

さて、うちの金ゴマ。パーツの取り付けは遅々として進まず、パーツレビューはピンボケ画像の連発で、しかもおよそ自動車のパーツレビューとは思えないものが上がっています。もう笑うしかないですよね。いえば車両の初期化も兼ねているので仕方ないっちゃア仕方ないのですが…。この世界に限らず便利なものが簡単に安価で手に入るようになってきているのはありがたいです。例のアルカリ電解水やリンサークリーナー、高圧洗浄機でもそうです。一昔前は存在していないか、もしくは高価なプロ用しか無かったですから、正直うらやましいです。
みんカラでもそうです。大昔は内装をバラす時も手探りと勘でやっていたのでミスや破損が多かったですが、今や整備解説書やパーツリストの他にみんカラや個人でブログを挙げている人がいるので、すごく楽です。ただ、何か自分独自のものを探そうとしない人も増えたような気もしますが…。

とりあえず、またパーツレビューや整備手帳をボチボチ上げていきます。
Posted at 2024/10/30 01:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記(クルマ) | 日記
2024年10月06日 イイね!

ワシ、アイ弐号機を考察ス

今日の当地は湿度が高いのか、過ごしやすい昼とは言い難いです。10月に入ってこれですか。たまりませんね。

さて、納車日がようやく決まり、ようやっと動き出したアイ弐号機。実はボディカラーで結構悩んでいました。割と好きなラズベリーレッドパールはS30やZ32、Z33あたりのあずき色のイメージです。次にワシ自身が好きなダークブルー系のミスティックバイオレットパール。でも、この二色は後期型にしか設定されておらず、それでターボモデル(Tグレードですね)となるとタマがかなり少ないんです。で、ターボグレードが豊富な初期・中期モデルでは無難なクールシルバーメタリックかホワイトパールが多いですね。やはり日本人!ボディ形状がトんでる分、色ぐらいは目立たなくしておこうか、という計算がマジマジと見えてきます。

そういえば三菱重工に努めている友人がホワイトソリッドの初期型E39AのVR4に乗っていたのですが、塗装が傷んで雨が降ると溶けてリアウインドウに白い水が垂れてくる始末。チョーキング(白亜化)てやつですね。新車購入して3年ほどで手入れほとんどなしの青空駐車とはいえ、ひどくないですか?また初号機のY11もかなり色褪せしていたため、今回はメタリック・パール系にしておこうと…。

閑話休題

あと頭にあったのはルノーのバカラ(含むイニシャルパリ)グレード。ジャガーやマセラティなどは往年の瀟洒な感じが皆無となり、メルセデスなどはいくら装ってもビジネス感が抜けず、ならば、と本来豪華さとは縁遠い仏車に目を向けると、良いじゃないですか、コレ。さすがおフランス。さすがパリジェンヌ(意味わからん。それに女性だけではないですが)。しかもi-mievはOEMでフランスに出てるだと!?さらに本来バカラグレードはシャンパンゴールドがイメージカラーなのですが、アイにもゴールド系あるやんけ。
と、いうわけでボディカラーをジンジャーブラウンに限定し日々中古車情報を漁る日が続いたのです。
alt
そしてやっと画像の個体を見つけだしましたが、また納車までが長い。少なくとも一か月か経過しているかな?そして来週水曜日(10月16日)に納車で販売店から地元まで500km余り走る予定です。年寄りにはキツイ距離ですが、がんばって取りに行きます。よって、みんカラの本格始動は10月16日以降となります。乞うご期待!
Posted at 2024/10/06 18:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記(クルマ) | 日記
2024年10月05日 イイね!

ワシ、カーオーディオを考慮ス

いやあ、暑さもようやく、本当にようやく落ちるいてきました。ワシの感覚では9月半ばごろにこうなってるはずなんですけどね。

今日のお題目はカーオーディオを。
カーオーディオ、カーコンポ、カーステと様々に呼ばれますが、ま、自動車内でラジオや音楽を聴くためのものですわな。ワシが仲間内も含め四輪にハマりだした頃のメインソースはカセットテープでした。その後一瞬DATやMDの時代がありましたが実質CDになり、あっという間にBluetooth接続で他媒体から引っ張った曲を流すようになっています。特に'90年代はカーオーディオが流行となり、凝ったインストールやマルチスピーカーなどが一般的になり、DACなどもどんどん高性能に。スピーカーなどももちろんそれに合わせて性能が底上げされてきました。ワシも結構高性能ユニットを組み込んでいましたねぇ。

で、スピーカー。入手する車両は初年度登録から時間が経っているのでスピーカーを交換しようと思っていて色々調べていると…。狙っていたスピーカーメーカーが無い、もしくはえらく衰退しています。Boston Acoustics、MB Quart 、Soundstream、Infinity、Polk、JENSEN、Magnat、etc、etc。何とか頑張ってるのはFocal、Kicker、JBL、Rockford Fosgateぐらいかな…・好きだったAodiaも消えてたし、残念!NakamichiやDENON、JVCも一度(何度も?)死んでますね。カーオーディオというくくりで見てもSONYは早々に撤退し、Panasonicもナビ以外はなくなり、Clarion(ADDZEST)、carrozzeria、kenwood、Alpineもすごく縮小された感があります。あの時代を知っている一人としては寂しい感が半端有りません。大昔のブログでも書いたことがあるのですが、自動車自体が白物家電化している今、オーディオなんかどうでもよくなってきているんですかね。だって、冷蔵庫やエアコンをチューニングしたりする人、いませんもんね。電子レンジのドレスアップとかね。

ワシも今回はオーディオ関係、抑え気味で行こうかな…。
Posted at 2024/10/06 00:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記(クルマ) | クルマ

プロフィール

「【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ http://cvw.jp/b/3665712/47937552/
何シテル?   08/31 15:58
大伴焼餅(おおとものやきもち)です。よろしくお願いします。 様々な理由でみんカラでは三度目の改名ですが、相変わらずの車とバイクと音楽のダラダラ暮らしを続けてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5マイルバンパーの話、その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 18:41:19
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX120A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 09:48:16
ノーブランド Auto Fastener Clips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 06:08:19

愛車一覧

三菱 アイ 金ゴマ (三菱 アイ)
弐号機として今回入手した2007年式の三菱 アイ。初号機(2008年半ば)より車齢がイっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation