• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

ぴあじお&じれら製三輪車はバイクですよ~

最近。。。購入しましたO(≧▽≦)O
そして。。こけました( p_q)
って方が多いような気がしています。。。

私は若い頃、バイク事故で知り合いを3人失ってます。
無理、無茶、技能不足など、原因は色々考えられますが、
スリリングで、楽しく、季節を肌で感じられる最高の乗り物だからこそ、
亡くなってしまったら物凄く悲しいですよね。

サーキットを走る先輩は、
”練習は長時間コースを周回する事はありえんから100%で良い。
だけどレースでは常に100%で走るな。集中力切らして死ぬぞ。”
と良く教えてもらいました。
ヤマハのレーサーの教訓に、”無事是名馬”というのがあるそうです。
元々競走馬の言葉らしいですが、言い得てるなと思いました。

ご自分でライディングテクニックに自信無いんだよな~って方は、
是非以下のサイトなどを是非一読下さい。

プロのインストラクターが教えるバイク・ライディング・テクニック

バイク・ライディングテクニック

もちろん、読んだだけでは駄目で、習得には実践が必要ですが、
練習の為に転倒しては本末転倒ですので、慣れるまでは
本当に気持ちに余裕を持ったスピードで走行して下さい。

・アクセルは馬鹿でも開けられる。本当の技術はブレーキにある。
 (ABS付きのバイクも販売される様になりましたが、
  肝はブレーキです。)

・上りはアクセルを緩めればどうにかなります。下りのブレーキング、
 荷重移動を極めて初めて一人前です。
 前荷重になっている状態で体重をハンドルに預けたままブレーキング
 したら、2輪なら簡単に死ねますよ。

・コーナーリング中にフロントブレーキを使うのは厳禁!
 タイヤはブレーキングをすると起き上がります。
 曲がりきれるはずはありません。
 どうしても減速しきれなかった場合はリアブレーキを掛けましょう。

どうかみなさんお気をつけて楽しくいつまでも仲良く走りましょうね♪

70歳まで現役宣言の爺に捧ぐ(逃






ブログ一覧 | MP3 | 日記
Posted at 2009/06/11 23:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

氷見まつり ブルーインパルス
タメンチャンさん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 23:37
 はい (。・Д・)ゞ
コメントへの返答
2009年6月11日 23:43
あ。いぁ。
くろねこさんは無茶しないの知ってるから大丈夫ですよ~。

もうベテランじゃないですか。

白馬の王子には手を焼いてるみたいですけど、あれは特別重いし。
2009年6月12日 0:02
ふむふむ…


楽しいMP-3ライフのためには、基礎学習も必要ですね。

爺の呆け運転も危険ですよね~冷や汗
コメントへの返答
2009年6月12日 8:06
あれはぼけじゃなくて突っ込み・・・
2009年6月12日 0:30
テクニック、大切ですね。

あと、なんというか個別のテクニックもそうなんですが、嫁さんのドキドキ運転に乗っていると「こういう人が事故るんだな」
と深く感じることが。
実際、助手席に乗っていて、あぶなーーーい!と声をかけて人身事故が避けられたことが数度・・
それからというもの、わかっていると思っていても声かけます^^;

注意力というか次の動きの予測というか、想像力が乏しいことが多いです。
駐車場に入ろうと左折しつつ、「あーいっぱいだわ」とかいってるときに、左歩行者を見ずに進んで挽きかけたり・・。ひとつのことしか考えられないケース多いみたいです。

先を見たうまいドライバーになりたいものです。
コメントへの返答
2009年6月12日 8:08
テクニックというよりって感じですね・・・

タクシードライバーって一般人より数倍視線を動かすそうです。
視線の動かし方を教えてあげた方が良いかもですね。
2009年6月12日 0:32
不注意で転倒が2回。それも最近なので、参考にします。
コメントへの返答
2009年6月12日 8:09
立ちごけなら平和?で良いじゃないですか。(悲しいけど

座り方でも随分倒さなくなるんですけどね。
2009年6月12日 1:49
ぐはぁorz
耳が痛いです(TAT)
教えていただいたサイトをよ~く読んで、肝に銘じておきます(`o´)ゞ
コメントへの返答
2009年6月12日 8:11
怪我が無くて本当に良かったです。

みんカラでも1名だけ単独事故の方が。そういう理由で居なくなっちゃうのは寂しいもんです。
2009年6月12日 2:00
クルマと違ってバイクは
生身の体を
人力では到底出せないスピードに
委ねることの出来る乗り物です。

昔二輪の免許を取ったときに
心配した母に言われたのがこのことでした。

バイクに乗る時は頭のどこかでこの言葉の意味を
忘れないように心掛けてます
…もっとも普段は殆ど忘れてますが(汗)

技術的テクニック、先を読むテクニック、
どちらも上手なライダーを目指したいです♪



コメントへの返答
2009年6月12日 8:12
そしてGPライダーになるのであった(笑

私はタンデムするとすんごい疲れます。たろーずさんやssさんが凄いと思います。
2009年6月12日 4:34
おいらわここまで運よく大きな事故なく過ごして来ましたが、本当に運だけな気がします…

気を付けます(´ω`)
コメントへの返答
2009年6月12日 8:14
その為には素振り1日千回っ!
2009年6月12日 7:38
安全運転を心がけます!


事故・怪我をして(させたり)、周りにも迷惑をかけますからね!


コメントへの返答
2009年6月12日 8:17
家族持ちですもんね~。
無茶出来なくなりましたね~。

江口洋介やっちゃいましたね~。
rideさんも新聞に乗らないでね(笑
2009年6月12日 7:38
歳をとってから恐怖心が増え、臆病に拍車がかかりました。
でもバイクは気持ちいいから・・・・・

車でもバイクでも『大事なバイク、壊してなるものか!』と、日々思いながら走っています。

これからも楽しみたいから、この甘くて危険な交通社会で生き抜く術を学んでゆきたいと思います。
コメントへの返答
2009年6月12日 8:18
甘くて危険だから面白い♪

最近危ない運転(下手というか制御できてないというか)多くないですか?みんなメーカー主催のドライビング講習受ければいいのにっ!って思います。
2009年6月12日 9:44
下手を恥じるべからず。
下手を馬鹿にする人はココには居ません。
カーブ手前では堂々とブレーキをかけて、
ゆっくり曲がればイイのです。

下手は格好悪くありません。
下手なのに無理してコケる方が格好悪いです。

一人で練習するのは格好イイと思います。
一人で練習するのもまた楽しいです。

下手上等!

 ~TEAM HETA チーフ @key~
コメントへの返答
2009年6月12日 10:03
上等!

いいっ!

でも@keyさんはお手てが速いから(逃
2009年6月12日 10:41
無茶せずに走ってても
慣れてきた頃が
一番危険なんだよねぇ~!
バイクは自分との戦いやからねぇ~
いける時いけない時の判断も
自然と身についてくると思いますなぁ~!
ようは経験ですよね
運転時の状況判断ができるようになれば
事故も回避しやすくなるしね!
無事これ何よりです~
走っていれば自然と上達するもんです

僕なんか高速しか怖くて走れないよ~
(しかも全開なんて無理無理!)

 ~TEAM HETA スタッフ マーベちゃん~

コメントへの返答
2009年6月12日 13:57
西組はかっこええなぁ~

経験積むまでみんな無事でいて欲しいっすね~。
2009年6月12日 13:08
 免許制度上もバイク(二輪車)に成っちゃった様ですね。
現チャリで遊んでいたときの教科書は月刊オートバイでした。
基本を知って
安全に・楽しく・元気にライディング~♪ですね。

勉強しま~す(*^O^*)
コメントへの返答
2009年6月12日 14:10
9/1からなりますね~

バイク雑誌読んで、峠行って♪
何年前だろう。。。
2009年6月12日 16:17
昔は3度ほどぶっ飛んだことがあります。
1度は病院直行でした・・・
目の前で死んでしまった人も居ました。

それからは上手な人からみたらダサい運転、
へなちょこな走り方かもしれませんが安全運転に心がけています。
コメントへの返答
2009年6月12日 17:29
ださうまだよね~。

自分のペースをしっかり守れるのはいい!
2009年6月12日 16:21
(^o^)ノ  は~い♪

安全運転に心がけます。
コメントへの返答
2009年6月12日 17:31
ベテランでも気の緩みは危ないですよね。

気を付けます。
2009年6月12日 20:38
ラジャ!( ̄- ̄)ゞ
気をつけます~

楽しく遊びたいですからね~
コメントへの返答
2009年6月12日 22:42
もうテクニシャンなんだからって言われてるくせにぃ♪
2009年6月12日 21:39
安全第一こそ最良ですね。(^O^)


明後日の鎌倉…電車で「みなとみらい」になりそうです(泣)
次こそは……
コメントへの返答
2009年6月12日 22:45
あらら~そりゃ残念でしたね~。

まぁバイク好きの女性ならともかく、信頼関係出来てからでも遅くないですよっ。
2009年6月13日 13:06
宣伝みたいでなんですが運転技能ならホンダのレインボーライディングスクールお勧めです。
白バイに指導してる教官に教えてもらえますよ。
僕は初級を二回受けました。

街中の運転は特に自分が直進中の対向右折車に警戒してます。
8割くらいはこっちがブレーキをかけないとぶつかるタイミングで曲がってきます。
いとこはこの事故で下半身不随になりました。

公道は予知予測が大事ですね。
コメントへの返答
2009年6月13日 17:35
レインボーは有名ですよね~。
昔は大型の免許は1発試験しかなかったからみんな埼玉のレインボーに通ってたみたいです。

大抵速度を見誤って突っ込んで来ますよね。

来るだろう運転しないとですね。
急いでるとついつい危ない思いするから気をつけます。
2009年6月14日 10:28
そうですよね!
スカブーにのっていた時には、それなりにフンバリがきいて
倒せていたのですが、MP3になって乗っかっているだけの感じで
コーナーでオオマワリになっている気が・・・
一度どっかのライディングスクールにでも入って
悪い癖とともに見直したいですね。
コメントへの返答
2009年6月14日 10:35
スローインファーストアウトとか言いますけど、スローインスローアウトで良いと思いま~す。

何とか講習会が出来ないかと思案中です。

プロフィール

「イベントカレンダーとやらに書き込んで見たっ」
何シテル?   03/02 12:41
走ってれば幸せ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単に油絵風の絵が描ける 
カテゴリ:絵を始めませんか?
2011/07/21 16:31:28
 
Zing 
カテゴリ:バイクパーツのサイト
2009/09/01 16:05:16
 
s-park for riders 都内時間貸駐車場案内 
カテゴリ:これは便利!
2009/02/24 23:21:41
 

愛車一覧

ピアジオ MP3 250RL ぽんちぇ (ピアジオ MP3 250RL)
こんなんで良ければお友達になってください。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation