• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

錆びるよねぇ~

錆びるよねぇ~ 高いバイクなんですけどね~。ボルト良く錆びますよね。

浜名湖も近いしカスタムする暇も無いしお金も無いしって事で、
(´-`) ンーって考えてたら、そういや昔買った物があったな?と思いだして物置から引っ張り出して来ました。
ボルトのサイズ見て1本1本交換するほどまめじゃないって人にはこれ。

「ワサビレンジャー♪」←はいここ突っ込むんだよっ豆さん!


塗るだけで錆びを黒い錆び止め皮膜に変換してくれ、その上から塗装も可能って歌い文句。

錆びているのは外装を留める黒いボルトなので塗装はいっか。

よーしこれで黒ビカリやぞぉ~。

あ。塗装面に着くとまずいと思うので、ちゃんとボルトは外してからヌリヌリしましょうね~(自分にも言い聞かせる・・・)

10年掛かっても使いきれないと思うので、塗ってぇ~って方が居るなら浜名湖に持っていきますよ~。
ブログ一覧 | MP3 | 日記
Posted at 2009/08/27 16:31:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

プチドライブ
R_35さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月27日 16:42
You are crazy about 3-wheel Italian scooter!

ボクは黒マジックでいいや。 がまん顔
コメントへの返答
2009年8月27日 16:45
めざといにゃ〜。まぁcrazyだし♪

それ言うたら身もふたもない・・・
2009年8月27日 16:43
ほーほー!CRCみたいの吹き付けてもOK??
コメントへの返答
2009年8月27日 16:47
ボルトにCRC吹き付け?
ヌルヌルが好きと見た♪
2009年8月27日 16:46
そこだけ文字が大きい!

なんで??
コメントへの返答
2009年8月27日 16:48
( ̄-  ̄ ) ンー忙しいのね?

正式名称サビチェンジャーだし。
2009年8月27日 16:56
昔使った遠い記憶・・・・・(*´∀`)
何に使ったっけ?単車の・・・・・何かに使ったと思うけど、一回使っただけでどっかいちゃったです。^^;;

カワサキのカウル留めるネジ。
頭だけ黒く塗装されていたので、スチールかな?と思ったら、ステンレス製でした。
さすがカワサキ(爆)
コメントへの返答
2009年8月27日 16:59
でしょ〜?これ知ってる人って年齢が(爆

昔のバイクってボルトが普通に錆びてましたよね。
2009年8月27日 16:57
大将! まぐろ!
サビ抜きでっ!

ん~ やっぱり さび入りでるんるん

ボケまくり~ ウッシッシ
コメントへの返答
2009年8月27日 17:01
いがさんの三輪車のカスタムってシートをまぐろにしたんだ〜♪

腐るよ?。。。
2009年8月27日 16:57
あーぁ・・・
簡単に諦めちゃったぁ・・・

興奮すると大・・・とかあるじゃん!

疲れてるねぇ~
コメントへの返答
2009年8月27日 17:05
後が続かなかったからいっか。。。
と思ったらいがさんがボケた。。。

最近Wii Fitのヨガでよがってるからお疲れ気味なのよ。
2009年8月27日 17:39
く・黒光り~!
うーんこの淫靡な響き・・・・ (^з^)~♪

コメントへの返答
2009年8月27日 17:43
おいらのはまだピンクだから
(*´ェ`*)ポッ。。。
2009年8月27日 18:38
一瞬に黒錆にかえますよねぇ~

Holtsのって、流れ落ちたら厄介ですよ!

仕事柄、たまに使うんですよ!!

コメントへの返答
2009年8月27日 18:42
見た目分からなくなりますよね♪

( ̄~ ̄;) ウーン適当に塗ったからどこかに付いたかな(汗

ところでヘアライン仕上げのアルミってどうやって磨けば良いんでしょうかね?
何か良いケミカルが有れば良いんですけど。。。
2009年8月27日 19:00
ヘアライン仕上げのアルミわヤスリでどうぞ♪
コメントへの返答
2009年8月27日 23:22
アルミをヤスリがけしたら無くなっちゃうじゃん。。。
2009年8月27日 19:07
油性マジック派っす。

抜いて・・・塗って・・・挿す・・・なんて~
コメントへの返答
2009年8月27日 23:23
ア○ル派かもっ!

変態ブログになって来ましたっ。
2009年8月27日 20:43
あっ既に塗っちゃいました。

しかも・・・抜かずに・・・そのまま・・・
コメントへの返答
2009年8月27日 23:24
3連投ですっ!ひぃひぃ言わせちゃいますっ!

嘘ですっ!

20年前なら・・・
2009年8月27日 22:06
黒びかりしてないな~(^_^;)



コメントへの返答
2009年8月27日 23:24
頭は黒さんと同じですっ!
2009年8月27日 22:27
てらぽんっ!財閥には‥‥

Ti-6Al-4V転造の最高級チタンボルトが似合いますよ‼
o(^▽^)o
コメントへの返答
2009年8月27日 23:25
(ーΩー )ウゥーン阿修羅くんさんのはチタン並みの硬度か。。。

ギガントうらやましす。
2009年8月27日 22:44
ホントだ変なステッカー貼ってある。
ドレスアップに余念がない。

自分だけずるいぞ!
コメントへの返答
2009年8月27日 23:26
て言われるからアップしなかったのよね〜ん。

しゃーない。来週持ってくわい。
2009年8月27日 23:11
ネジをステンレスに交換したらどうでしょう?!
コメントへの返答
2009年8月27日 23:27
フェンダーボルトとかは小金井さんのを購入して装着しました♪

全部やったらすっごく高くつきますぜハァハァ(何をやるんだ?)

2009年8月28日 1:37
塗ってもらっちゃおっかな♪
コメントへの返答
2009年8月28日 10:05
('◇')ゞラジャー

パンツ脱いどいてっ♪
2009年8月28日 7:39
本当に、サビが早くに出ますネ!
ジョイフル本田にて、Susのビスを購入。
交換しました。
※何やら? Newステッカーが!!!!
気になりますネェ~(^^)
コメントへの返答
2009年8月28日 11:17
ジョイフル本田美奈子?

南無~。
2009年8月28日 7:53
特にタンデムステップのボルトが錆びてます。
そうかあ、マジックでいいんだーと妙に納得。
コメントへの返答
2009年8月28日 11:20
そうそう、結論からするとそうねっ。

でも黒ビカリするからいいのっ(泣
2009年8月28日 10:09
アレ~?

ヘアラインわヤスリ(サンドペーパー)で入れるから、やっぱりヤスリで('-^*)ok
コメントへの返答
2009年8月28日 11:22
黒び~カリ(笑

入れるんじゃなくて汚れ落としたいのっ。
2009年8月28日 12:36
そっか…

磨きのパティシエride♪さんの出番ですね(^^)
コメントへの返答
2009年8月28日 12:52
ぱてしぃえの反応無し。。。

取り合えず金属たわしいって見るか~
2009年8月29日 13:08
前のバイクの時から、使っていますが、ほんとに黒くなりますよね!
最近はバイクとは関係のない部分で、使うことの方が多いですが・・・
ちなみに、錆の呼ぼうではマジックで、錆びた後はこっちを使って
います。
コメントへの返答
2009年8月30日 0:46
なりますよね〜。

バイクに使っていない・・・

㊦(*/∇\*)キャー

プロフィール

「イベントカレンダーとやらに書き込んで見たっ」
何シテル?   03/02 12:41
走ってれば幸せ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単に油絵風の絵が描ける 
カテゴリ:絵を始めませんか?
2011/07/21 16:31:28
 
Zing 
カテゴリ:バイクパーツのサイト
2009/09/01 16:05:16
 
s-park for riders 都内時間貸駐車場案内 
カテゴリ:これは便利!
2009/02/24 23:21:41
 

愛車一覧

ピアジオ MP3 250RL ぽんちぇ (ピアジオ MP3 250RL)
こんなんで良ければお友達になってください。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation