• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆太郎 neoのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

ぴあじお&じれら製三輪車はバイクですよ~

最近。。。購入しましたO(≧▽≦)O
そして。。こけました( p_q)
って方が多いような気がしています。。。

私は若い頃、バイク事故で知り合いを3人失ってます。
無理、無茶、技能不足など、原因は色々考えられますが、
スリリングで、楽しく、季節を肌で感じられる最高の乗り物だからこそ、
亡くなってしまったら物凄く悲しいですよね。

サーキットを走る先輩は、
”練習は長時間コースを周回する事はありえんから100%で良い。
だけどレースでは常に100%で走るな。集中力切らして死ぬぞ。”
と良く教えてもらいました。
ヤマハのレーサーの教訓に、”無事是名馬”というのがあるそうです。
元々競走馬の言葉らしいですが、言い得てるなと思いました。

ご自分でライディングテクニックに自信無いんだよな~って方は、
是非以下のサイトなどを是非一読下さい。

プロのインストラクターが教えるバイク・ライディング・テクニック

バイク・ライディングテクニック

もちろん、読んだだけでは駄目で、習得には実践が必要ですが、
練習の為に転倒しては本末転倒ですので、慣れるまでは
本当に気持ちに余裕を持ったスピードで走行して下さい。

・アクセルは馬鹿でも開けられる。本当の技術はブレーキにある。
 (ABS付きのバイクも販売される様になりましたが、
  肝はブレーキです。)

・上りはアクセルを緩めればどうにかなります。下りのブレーキング、
 荷重移動を極めて初めて一人前です。
 前荷重になっている状態で体重をハンドルに預けたままブレーキング
 したら、2輪なら簡単に死ねますよ。

・コーナーリング中にフロントブレーキを使うのは厳禁!
 タイヤはブレーキングをすると起き上がります。
 曲がりきれるはずはありません。
 どうしても減速しきれなかった場合はリアブレーキを掛けましょう。

どうかみなさんお気をつけて楽しくいつまでも仲良く走りましょうね♪

70歳まで現役宣言の爺に捧ぐ(逃






Posted at 2009/06/11 23:25:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | MP3 | 日記

プロフィール

「イベントカレンダーとやらに書き込んで見たっ」
何シテル?   03/02 12:41
走ってれば幸せ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
212223 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

簡単に油絵風の絵が描ける 
カテゴリ:絵を始めませんか?
2011/07/21 16:31:28
 
Zing 
カテゴリ:バイクパーツのサイト
2009/09/01 16:05:16
 
s-park for riders 都内時間貸駐車場案内 
カテゴリ:これは便利!
2009/02/24 23:21:41
 

愛車一覧

ピアジオ MP3 250RL ぽんちぇ (ピアジオ MP3 250RL)
こんなんで良ければお友達になってください。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation