• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hi-chiのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼントあと数日で誕生日な私。

しばらく前に嫁がプレゼント何がいい?と言うので 少し考えてカメラが欲しいと答えました。
老後の事を考え 1人で出来る趣味が欲しいなと思ってたので 家にこもらず出掛ける口実にもなるしな と思いまして。

ネットで 値段を調べるとなかなか高い!でも初心者でも扱えそうな中古は安かったのでそちらを買ってもらいました。



白っぽくて可愛い感じのカメラです。

なんせ なんにも解らないのでレンズは同メーカーの一般的なやつと望遠を自分で購入しました。勿論中古です笑
あとAmazonで新品一万円程の物を1つ。


説明書はネットで百数十ページもありましたので後回し?🙈?
とりま家にあったナナチをパチリ📸
安くてもやはりスマホとは違いますね!

と言う事で本日は海王丸が帆を張るそうなので早速撮りにいきました。


がしかし…熱中症指数31以上の為中止の張り紙が!?

仕方なく新湊大橋へ。
車が通っている下を歩行者と自転車が渡れるようになっています。
渡った事が無いので行ってみました。


エレベーターで上がった所です。
橋の中から撮った海王丸パーク。
帆がないと何か物足りないですね。

橋の高さが結構高いので通路はガラス張りですが風が結構あって涼しかったです。



橋のお腹を歩いて港の向こう岸まで来ました。
もう船が小さすぎるのでレンズを交換。


望遠レンズならこれくらいまでになりました。

ここで突然、知人が体調が悪く 迎えに来て欲しいと言うので仕方なく退散しました。


さて
知人を家まで送った後 少し物足らなかったので 身の程も知らず飛行機を撮ろうと思いつき空港の川向かいに来たのですが 風向きが滑走路の真横から吹いていて どちらに離陸するか分かりません ^^;
しかも動く物なので一発勝負と言う事もあり勘で北側に移動。

そして勘は見事に外れ 飛行機はUターン… 凄いスピードで爆音を携え南の空へ消えて行ったとさ (⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠_⁠_⁠_⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠)


まあ しっぽりとしたCameraデビューでしたがコレはコレで1人で暇してるよりは楽しいですよね。

飽きず沼らずで行こうと思います。
Posted at 2025/07/07 04:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

富岩運河環水公園 [富岩水上ライン]

富岩運河環水公園  [富岩水上ライン]少し前に "高山観光しない?" とLINEが来たのですが 老眼なワタクシは「高山」の文字を「富山」と間違ってしまいまして···(¯ ¯٥)···

富山のつもりでLINE返したら"高山だよ?"と言いづらかったらしくズルズルと富山観光に変わっちゃいましたので本日は市内観光です。



昼食を終え富岩運河環水公園へ。

地元すぎて乗ったことのない富岩水上ラインに乗船します。
行き先は中島閘門という船のエレベーター。
操作場を見学後 環水公園に戻ります。




救命具をつけ いざ出発!
モーター駆動で意外に静か。

フレンチの鉄人 坂井シェフの手掛けたレストランにはウエディングドレスを着た女性がいます。
水辺で結婚式なんて素敵ですね✨




両岸は遊歩道になっていて春は桜が咲いています。
地元のおじいちゃんが手を振ってくれました。




そうこうしているうちに船は閘門内に。
まずは上流側の門が閉まります。





次に水が抜かれます。
段々船が下がっていきます。




5分位で水が抜け 海側の水位と同じになると下流側の門が開きます。
色が変わってる分 船が下がりました。




閘門付近の生き物。
この鯉は海側にいましたが大丈夫なんでしょうか??…




船を降りて操作場を見学です。
門は上流側に向かってV字型になっており 水圧を利用して密着度や強度が上がるようになっています。

ちなみに車で閘門まで来れば船が通過する一連の様子を見学出来ます。
もちろん無料です。




見学中、次の船が入ってきました。
こちらは富山港の中を通って岩瀬という所まで行く船です。

岩瀬には日本酒やクラフトビールの飲み比べができるお店があるので呑兵衛の方はこちらに乗船ですね 笑





まるっとまわって環水公園に帰ってきました。

公園内には世界一美しいと言われるスターバックスコーヒーがありますが 今日は立山連峰も見えず普通のスタバと化していました。




この後 富山駅に向かいますが 降船した近くに何やらカワイイ乗り物が!?
富山駅 行きのようです。
無論 乗ります♡




運賃は100円。
遊園地の乗り物風情が一丁前に公道を走ります。

窓やエアコン等の装備ははありませんが運転手の為に扇風機が1つ。
一応 ホワイトな職場のようですね 笑




駅北口に到着!
地元にもまだまだ知らない事が残ってました。




本日は駅近くで映画撮影のため富山城付近が通行止めになっているようでした。

県庁裏には HKSなどのステッカーがいっぱい貼られた古いフェアレディZとパトカーが沢山停めてありましたので100%カーチェイス確定ですねこれ。🚙🚓=33




後は総曲輪辺りをぶらっとし居酒屋で締めて帰りました。

私の見事な勘違いが元で 地元再発見の観光になりました。
たまにはこういうのもいいか ( = ⩊ = )
Posted at 2025/06/09 03:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

毎年恒例 富山 山王まつり

毎年恒例 富山 山王まつり5/31〜6/2に開催される日枝神社の山王まつり。
地元では山王さんと言って 子供の頃からの楽しみの1つです。

神社の周辺には約500程の露店がひしめき合い、祭来者は3日間で富山市の人口ほどの人が集まる 結構大きなお祭りです。


(写真は日枝神社サイトより)

今日は一緒に働いているベトナムの子が 行った事が無いと言うので同伴しました。

会社は市内から40kmほど離れてますのでベトナムの子は電車で来ます。
なので私は妻とその友人と一緒に富山駅で彼が来るのを待ち みんなで歩いて祭りに向います。


道中には富山市役所がありまして ここには無料の展望台があります。
昼は立山連峰が綺麗で夜は市内の夜景が見れます。
ベトナムの子がせっかく富山まで来たのでついでに立ち寄りました。


しかし···
晴れてれば 写真の様な立山連峰が観れるのですが 今日は曇りで残念です…


この辺りから露店の立ち並ぶゾーンに入っていきます。

進んでいくと とにかく人!人!!人!!!
ゆっくりとしか進めないので美味しそうな露店の匂いの誘惑に出費もかさんでいきます 笑

神社の出入り口は 人の流れが詰まらないように 一方向に誘導されおり 遠回りしないと本殿にはたどり着けませんでした。


色々歩き回り 食べて呑んでいい感じに仕上がってきた所で 神社に神輿渡御 (みこしとぎょ) が帰ってきました。

神輿は 朝に神社をでて 街を周回して 夕方また神社に帰って来ます。
運良くいいタイミングで遭遇しました。


わっしょい!わっしょい!とかけ声がかけられ神輿が揺れます。

ベトナムの子は “ わっしょい “ が気になったらしく意味を聞かれましたが 私に解るはずもなく適当に誤魔化しました (⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

かけ声がやむと皆から拍手があがります。


(写真は富山市サイトより)

帰りはライトレールで富山駅へ。

ベトナムの子を改札まで送って解散しました。
楽しい1日になりました。
Posted at 2025/06/02 03:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

大丈夫?千里浜なぎさドライブウェイ

大丈夫?千里浜なぎさドライブウェイ今日は一人で暇だったので久々に千里浜にドライブしてきました。
空は曇ってましたが開放感を求めて砂浜に入るやいなや😱狭っ!と声がでてしまいました。


結構前の記憶ですが 私の知ってる限り 上の写真のような広さで 海側と陸側に車が止まっていてもまだまだ余裕で車が走れるスペースがあるものと記憶してましたが今は波が近くまで迫っていて少し怖さを感じます。


車が安全に走れる少し湿った所から車1台分陸側に入った所からの写真ですが以前に比べ随分狭くなってます。
これでもまだ広い方での写真ですので浸食されているのを実感します。
このままだといつか無くなりそうで心配です。

ここは私が生まれて初めて海水浴に来た場所ですし 世界的にも珍しい環境なのでこれからもずっと存続してほしいと願っております。
Posted at 2025/05/19 01:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

大阪万博

大阪万博今日は目的の大阪万博へ行きました。予約チケットは9:00入場です。

入場ゲート前ですが既にめげそうな人、人、人!
右の方にゲートがありますがよく見えません。

荷物検査して入場できたのは9:50!
入るだけで50分もオーバーしてます。
もはや予約チケットの時間は入場のための時間じゃなく2時間や3時間待ちになるのを防ぐためのものですね。

東ゲート入ってすぐにあるUSAのパビリオンはまだ10:00なのに既に2時間30分待ちに^^;
諦めて他に行きます。

どうしても行きたかったGUNDAMのパビリオン。
事前予約ですべて落選し当日予約もすべて取れずに結局入れませんでした。
当日の予約開始時間は決まってましてネットの繋がりが遅く挙句にエラーになったりしました。
みんな狙ってネット回線集中してるようです。

トラブルでデモは無くなったけど一応飾ってはあった空飛ぶ車。


Kawasakiのバイク!?
キャシャーンのような乗り物、4足歩行でオフロードもOK✨

面白かったのは大阪ヘルスケアパビリオンのリボーン体験。
25年後の自分の映像が作られ あとからその自分達がイケイケで踊りを踊るというもの。
その回を観ているお客さんがみんな登場して踊ると言う実に日本人らしい発想で笑いがおきていました。

色々回って歩数は20000歩を超えました。食べ物は噂通り高いですが想像より楽しめました。
明日帰ります。






Posted at 2025/05/05 00:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「👍イイネに上限?
知らなかった」
何シテル?   08/24 23:05
hi-chiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANSⅤ+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 00:53:26
Monotaro オイルフィルターレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 00:53:21
燃費記録 2025/03/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 22:37:31
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアに乗っています。 前に乗っていた20プリウスが壊れたので乗り換えました。 通勤距離 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁車です。 のろまだけど憎めないやつです。 嫁の写真掲載許可がおりませんので真っ暗車内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation