デリカミニの納車から一週間…今日は久しぶりのサバゲー…
そしてデリカミニでの初の遠征となった。
納車が遅れたせいでまさか初乗りからたった一週間しかないとは…正直運転感覚も車両感覚もおぼつかない中のお出かけとなり普段よりも早く目が覚めることとなった…いや、正直準備とか助かったんだけど…なんかこう…。
そして普段下道しか使わない自分にとって、サバゲでのフィールドまでのお出かけは過酷な工程である。
なんといっても高速道路に乗らねばならないのだ…。恐ろしい。
明け方家を出てひたすら東へ…朝日がまぶしい; おのれ日光。九月だってのに暑すぎる!
そんな悪態を打ちつつ東関道に乗る…そして、人生初のETCレーンへ…。
今までの車にはなかったETCを今回のデリカミニは搭載している。というかサバゲ仲間から「今時ついてないなんてありえない。首都高のれないじゃないか」と叱られた…。使わなくて済んでたんだよ…。
ETCゲートを初めて利用する段になって「…入ってるよな? 入ってたよな?」と不安になるカード。社外品を持ち込んでつけてもらったETC読み取り機は助手席のダッシュボードの中。正直運転中に見る余裕はない。すでに有料道路の入り口に入り、流れる車はガンガン加速してる。
路肩に止めるようなことも出来っこない。
仕方なく、すべてを諦めた自分の前に現れる料金場。しずしずとETCレーンに並び、祈るような気持ちでゲートをくぐると…ゲートバーが勢いよく跳ね上がった。
エウレカ! ガッチャ! スパシーボ!
もうなんだかよく分からないハイテンションでゲートを抜ける。
ははは、簡単なことじゃないか(あたりまえである)。
そんな気持ちで意気揚々とアクセルを踏み、はたと気が付く。
そうだ、高速道路に入ったんだからアレの出番では?
先進的運転支援システム、MY-PIROT
ドキドキしながら親指でボタンを押し、設定モードに入る。
あとは指定の速度まで加速してセットボタンをおすだけ…。
先行車両との車間を確認しつつボタンを押すと、メインディスプレイの表示が代わった。
設定速度が表示され、踏んでもいないのにアクセルが保持されている状態となった。
あわせてこれまでは軽すぎると感じていたステアリングが急に重くなる。否、勝手二車線に沿って動くようになってる!
これがMY-PIROTか…世の中進んだんだなぁ…。
というわけで今日、人生初ETCゲートを自分の運転する車で通過したのでした。
あとついでにMY-PIROTも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/15 20:48:48