今日は、3ヶ月ほど放置していたオイル交換にディーラーさんへ行きました。
お、いつもと違うエンジニアさん。はじめまして。前回の交換からは?3000キロくらいですといったら、まだまだ替えなくてもいけるとおもいますがと少し怪訝な顔。
私も、だいたいのジムカーナの回数で、とりあえず早めに来ているだけなので、できたら色で見分けがついたらなあと思いました。そこでオイル交換の現場で、抜いた油と新しい油の色をみせてもらいました。どちらも茶色で見分けつかずです。エンジニアさんも、色的にも走行距離的にもまだまだ変える必要はないとのことでした。
しかし!私がぼろっと「ジムカーナしてるんで心配で」といったら顔色が変わりました…😨
「それでしたら、熱が入った場合の劣化は目視ではわかりませんので、走ったら替える、くらいがホントはベストです」と真顔でいわれました。やっぱりシビアコンディションなのね。
やはり、しかし、さすがに毎回とは資金的にいかないので、四半期に一度は替えに行くようにしております。ちなみに東京MAZDAさんですが、店舗で対応してくれるのは、今まで純正の部分合成油だけでした。しかし新たに新たに!カストロールがラインナップに登場してました。NDでサーキット走るお客さんも多いみたいで、なんかモタスポ寄りな感じが素晴らしい。ジムカーナは私だけみたい。というか、ジムカーナやる人はたいてい自分でメンテされるか専門ガレージさんでしょう。。。
↓オイル交換とは無関係ながら、西武新宿線沿いの町のカフェに何気なく入ったら激美味だったコーヒーとレアチーズケーキです😋
Posted at 2025/02/22 19:46:27 | |
トラックバック(0) | 日記