• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももゆんのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

栃木日光〜福島会津@R121

栃木日光〜福島会津@R121日光から会津まで下道でいけるという話を聞いて、地図を見ると確かに日光からほぼ真っ直ぐ北上するR121 がありました。いてもたってもいられず、10.27、走りに行くことにしました。


5時に家を出て、今市ICまで高速で行き(オートクルーズ活躍)、朝8時に道の駅日光からR121へ入りました。木々の間を抜ける素敵なワインディングと生活道路が交互に現れるのでした。ところどころ4窓を全開にして、なんちゃってロードスター化して走りました。


3つくらいの道の駅で休憩しながら、12時過ぎには福島県会津につきました。案外近い。そして空が広い。田が広い。風が涼やか。


その後、磐越道で福島県いわきに抜けました。ここまでで450キロ。。さすがにくたびれて、いわきで一泊🥹

猪苗代から目と鼻の先だった磐梯吾妻スカイラインは、体力を考え、断念。11月には冬季閉鎖になるそうなので、来年の夏に走りに再訪します。

それにしても、デミオもといMAZDA2は一般道が楽しいクルマだな。とつくづく思いまふ😆


Posted at 2024/10/27 21:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

群馬桐生〜栃木日光R122

群馬桐生〜栃木日光R122

2024.10.13、ブレーキパッドの慣らしを好い機会に、久しぶりのロングドライブに暗いうちに出発しました。疲れる前に休憩入れる、をモットーに
埼玉県戸田南からR17を群馬へ北上。前から走ってみたかった、群馬県桐生から栃木県日光へ抜ける快走路R122へ。

R122の入口の道の駅くろほねやまびこ。バイカーの多い道はまずまず快走路なワインディングの可能性高いなと期待が高まります♫



草木ダム


おにぎり



うちのコ


道の駅富弘美術館 入館料520円。
知識なく入りましたが良かった、お勧めです。カフェもあり、水出しコーヒーで一息つきました。

日光周辺は渋滞で1時間ロスしました。シーズンに訪れる時は気をつけないとですね…R119を抜けたあと、これも快走路なR461で栃木県矢板に抜けました。酷道という噂だったけど、それは矢板からさらに先なのかな。


これはR461の道の駅湧水の郷しおや


R122の道の駅富弘美術館のカフェ。


日光観光地ここから先激混み

止まった道の駅は5つ、休憩のお世話になりました。ここまでで10時間、力尽きて矢板で一泊。今日はR4か408でまた道の駅を転々として帰りますっ。
Posted at 2024/10/14 06:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月11日 イイね!

続 MAZDA i-DM システム ドライバー選択の謎

続 MAZDA i-DM システム ドライバー選択の謎MAZDA2の納車から5ヶ月、まだi-DM先生を頼りにしております。で、最近、不思議なことがあります。

ドライバー選択ができるので、普段はドライバー1、ジムカーナの時はドライバー2にしています(急発進と急ブレーキの連続だから)。

ここ最近、筑波でのジムカーナが3回続きました。

9月半ばの1回目は、筑波に着いて荷物降ろして、さて走行するぞというときに、ドライバー2へ変更しました。で、この日は、1回走り、エンジン切るたびドライバー1に戻リますので、また自分の番が来てエンジン始動のたび、2 に変更していました。そして終わって帰宅するときはエンジンかけて、ドライバー1へ直しました。

翌々週、また筑波へ。
自宅を出た時はドライバー1だったのですが、筑波について荷物降ろして、さて2に変更しなくちゃと思ったら、すでにドライバー2になっていました。この時は、ま、バグだなと思いました。
この日は走行中は終日ドライバー2 のままで、不思議に思いつつも助かるなあと思っていました。

しかし、夕方になり走行が終わり、荷物を元通り積み込んで周りに挨拶して、さて帰るかねと運転席に乗り込み、エンジンをかけたら、すでにドライバー1に直っていました。
ん?帰るのがわかった?わけはないだろっと。バグだよね。と思いつつ帰宅しました。

そしてその翌週(10.6のMAZDAのジムカーナ体験の日です)。自宅を出るときはちゃんとドライバー1でした。筑波についたら、うっすら予感はしていましたが、また自動でドライバー2になりました。ジムカーナ中はエンジン切ってもドライバー2。そして、夕方終わって荷物積んで周りに挨拶して、さて帰るべとエンジンかけたら、ちゃんと?ドライバー1 に直っていました。
狐につままれた気分です。
ロケーションと時間帯と積載量を感知する?そんなことはなかろう。。。
やっぱりちょっとヒトなのかな。
次の筑波のときはどうなるだろうか。

10/19 追記
筑波ジムカーナにきました。着くまではドライバー1であることを確認済。
筑波について荷物降ろして空気圧かえて乗り込み、ベルトしめてさて…とみたらやっぱりドライバー2に切り替わっとるー!




いま夕方です。終わって荷物積み終わり皆に挨拶しエンジンかけました。まさかのドライバー1にすでになっとるー!




「帰るんでしょ?」と言わんばかりです。
やはりヒトなのであろうか。
Posted at 2024/10/11 22:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月09日 イイね!

人馬一体コンパクト

運転が楽しく心地よいです。コクピットタイプのMAZDA2の運転席に座ると落ち着きます。思うように曲がり走り止まるので疲れにくく、結果、安全運転にもつながると思っています。ジムカーナなとで無理めな走行をしてもバランスが崩れず踏ん張ってくれるので驚きました。破綻しません。そういうところも普段の運転の心地よさにつながっているのかな。
Posted at 2024/10/09 23:58:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月07日 イイね!

ズミーレーシング主催 MAZDA SPIRIT RACING ジムカーナ体験イベント

https://www.zummyracing.jp/archives/information/12872

https://www.zummyracing.jp/

10月6日(日)筑波ジムカーナ場で行われたジムカーナ初心者向けMAZDAイベントに参加してきました。

60台満員御礼で、MAZDA車だけでなく、コペンやマーチやノートも走っていました。AT車もMT車も、CX60もアウトランダーもフォレスターもBRZも。
そしてド純正の私のMAZDA2 15 スポルトも。

過半数が初心者だと思います。

雰囲気は良かったら上の公式URLリンクをのぞいてみてください。フォトアルバムの通り老若男女がめいめい、参加料10500円を握りしめマイカーを持ち寄り、1日愛車と遊びながら、街ではできないアクセル全開や強ブレーキ、コーナリングも安全に体験できます。

今回の企画の最大は、それに加えて、3名の全日本ジムカーナチャンピオン現役モータースポーツドライバーの方々が来られていて、参加者は自分のクルマを運転してもらえたり、外から丁寧に見てくれて自分の走行のワンポイントアドバイスをもらえるという、、、凄すぎるところでした。私もこのために参加しました。

私のMAZDA2はスーパーGTの柴田優作選手が運転してくださり、40秒のコースを運転しながら、「走りやすい車ですね」「純正でこの完成度」「フロントとリアのバランスもいいし」…と!そうなんです、走って楽しい車なんですデミオ&MAZDA2。

このイベント次回は10.13に広島タカタサーキット、11.23にもう一度筑波で開催されます。ヘルメットがいるのがちょっとハードルですが、2輪用でもOKです。グローブは、指が出ないのが必要で、私はホムセンで1500円くらいで買ったメカグロです。

もしくは、このイベントに限らず、多くのジムカーナイベントは見学だけでもOKなので、お近くで機会があったらのぞいてみてください。

Posted at 2024/10/07 23:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ももゆん(還暦間近 女性)です。よろしくお願いします。 19歳で免許取得後すぐ父親のクルマを電柱にぶつけて以来クルマの運転から遠ざかりペーパーでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山梨県甲府市・手打ち蕎麦 専心庵にそばを食べにと苔玉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:29:58
山梨県笛吹市・沢に蕎麦を食べに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 01:07:12
相模原市緑区・中華そば 安至の漆黒醤油そばを食べに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 07:31:43

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
還暦ちかくなって、前車BRZからMAZDA2 15SPORT ガソリン 6MTに乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation