今回第3回ジャパンカップに参加させていただきましたが、今回の旅で気付いたことを書こうかと思います。まずイベント!「みんな熱い!」の一言。熱いと言っていいかわかりませんが、みんな新たなことを自分から見付けて実践してます。これは北海道の人には無いことだと思いました。次は道路!段差も少ないし、街中の縁石も低く走りやすいです。それはオレたちシャコタンの為じゃなく、福祉的に?だと感じました。車椅子で横断歩道渡り終えても、これなら歩道に乗りやすいな~とか感じました。次は食物。やはり牛タンとずんだがメインでした。共になまら旨かった♪特に「生ずんだ餅」♪♪♪♪日持ちしないからお土産には買えませんでしたがアレを食う為だけに行く価値ありだと思いました(笑)次は公共交通機関。凄い発展してると感じました。これなら都心までアクセスしやすいし、人口流出しない交通機関って言うのかな?利便性も旅に使うのも最高だと感じました。で、トータルしてまた行きたい街1位です(笑)また行きたいですが、たった1回の短い人生、他にも行きたい所はあるので後回しになっちゃいますがまた行きます!!そして次のイベントは・・・・・・・北陸か九州か四国に行きたいです!とにかく四国とかがbB熱いハズなので、参考になること間違いなしだと思うので♪♪♪いつになるかな~フェリーの1泊もなまら楽しいんだよな~(笑)※仙台の感想は個人的感想ですし、行った所がそうだったって事でご了承お願いします。