MINI全国オフで淡路島まで行ったので、折角だからと、讃岐・淡路まで足をのばしました。
5/30、全国オフの目玉だったパレードランを欠席して讃岐へ。
目的地は、高松市内にある「池上製麺所」さん。
閉店直前のPM4:50到着!
「麺がなくなりましたので閉店」とな…。
気を取り直して、割と近くの「もり家」さんへ。
夕食にはちと早い時間帯にもかかわらず、かなりの人が並んでました。
並んでから15分、折角来たのだからと、カミさんと二人で3品を注文!
その① 「生しょうゆうどん」 280円也。
その② 「釜玉うどん」 300円也。
その③ 「かけうどん」 180円也。
3品合わせて、今日の夕食代760円!(安っ)
お味はというと、どれも麺にものすごくコシがあってモチモチで、麺そのもののうま味が感じられます。
かけうどんのお出汁は、とっても上品でやさしい味。
この後、淡路島に戻って、「南淡路ロイヤルホテル」さんで素泊まり。
オーシャンビューの広~いお部屋で、二人で一泊9000円!(安っ)
窓からは大鳴門橋と瀬戸内海が!
翌日は朝から徳島市内へ。
気になっていた徳島ラーメンを朝からいただきます。
ぐるナビランキング 徳島ラーメンの部第1位の「広東 矢三本店」さんへ。
看板には「支那そば」と書いてありますが、いつも食べてる支那そばとはちょっと違うみたい。
徳島ラーメンは、「茶色の豚骨醤油スープに中細麺、トッピングには豚バラ肉・ネギ・もやし・生卵…」というのがもっとも一般的なのだそう。
徳島ではご飯を一緒に注文するということでしたが、あくまでも「朝食」なのでらーめんのみで。
お味はというと、今まで味わったことのないラーメンでした。
スープの色から判断するとコッテリしてそうですが、ガンガン入っていく感じ。
病みつきになりそうです。(笑)
午後からは鳴門の渦潮観光。
まずは展望台から大鳴門橋と瀬戸内海を一望し…。
水中観潮船アクアエディで鳴門海峡へ。
乗船前には、大量のクラゲさんがお出迎え。(笑)
この日の干潮にあわせて乗船したので、迫力ある渦潮をいくつも見ることができました。
帰りは、前日イベント会場だった淡路ハイウェイオアシスに立ち寄り、遅めの昼食。
淡路島特産の玉葱をつかったタマネギラーメン。
玉葱の甘みが絶妙でした。
ここからはノンストップで3時間ちょっとで帰宅。
楽しい美味しい2日間でした~。
ブログ一覧 |
食べ物ネタ | 日記
Posted at
2010/06/04 10:16:42