• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんきちのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

そんなばかな・・・

そんなばかな・・・リアホイールの出方が納得出来ず
リアだけスペーサーを入れる事にしました。

様子見にオート○ックスで 普通のスペーサー5mm発見
安いし、まずはこれを付けて ダメだったら他考えようと
買ってみた。

あまりの暑さに工具引っ張り出して来て、スペーサー交換作業をする気になれず
プロ集団の方に工賃1050円(リア2本交換)でお願いする事にしました。

作業状況をエアコンの効いた待合室で見ていると
何やらフロントのフェンダーを気にする作業員が
紐のような物を持って来て フェンダーから下へ垂らす・・・。

なにやら他の作業員の方と相談しててなかなか作業が始まらない;

そのうち愛車が何も作業をせずピットから出てきた!も、もしかして・・・・

店内放送で呼ばれ 行ってみると
「フロントの方が少し出ちゃってるみたいで、うちのピットでは作業出来ませんねー」だって・・・
リアは5ミリくらいのスペーサーなら問題ないと思いますが、出来ませんとの事。ガーン

作業工賃だけ返金してもらい そのまま帰ってきた

【これじゃーキュービックのようにDラー出入り禁止になってしまう・・・ていうか出てる??
 出てないっしょ!ギリギリ出てない!】などと考えながら・・・ブツブツ

仕方なく、クソ暑中 自分で取り付け交換
工具類の準備含め作業は50分程で終了です。
(汗でTシャツが搾れる程汗汗汗汗・・・クセーw)

今回、安物の2tフロアジャッキでは全部上がらなかった
安定感も無く、怖かったw やはりキュービックとは比べ物にならない程
車体が重く、重心も高いようです。

もう少しまともな フロアジャッキを買わねば と思わせる一日でした('A`)


Posted at 2011/08/09 01:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月07日 イイね!

納車~ナビ取り付け!ハードだった・・・orz

およそ1ヵ月ほど待って、本日我が家に新しいお友達がやっていましたーー(゚∀゚)ノ

新型セレナHS(FC-26)ブラック ド!ノーマルです・・・w

納車が15時だったので、色々手続きやらで自宅に戻ったのは16時頃
それからナビの取り付けスタートです!レッツゴー♪

まずはインパネ剥がしてと・・・ん?あれ? 硬いんだけど・・・・・・・;
バキッ、ピキッ、メキッ・・・・エアコンのダクトを外すのに10分以上格闘してたww

次にアンテナ関係を配線 GPS、地デジ、ビーコン、ETCのアンテナの設置と線の取り回し

あまりの暑さでここで止めようかとも思ったんだけど、さらにガンバル・・

地デジアンテナのせいでk、ピラーカバーが戻せない! どうしても干渉してしまい
ピラーの一部を切る羽目に; 結構時間掛かってしまったw

そんなこんなで、やっとナビ起動! 無事に動いております(´∀`)

ただ一つ、音声認識マイクを付けるの忘れてた:(;゙゚'ω゚'):
明日また、あのパネルと格闘か~はぁ・・

ETCもまだだったww

明日は今日のように蒸暑くなりませんように!
ガラスが汗油でギトギトだよ・・・トホホ


でわ おやすみなさい(^ω^)ノ
Posted at 2011/08/07 02:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月17日 イイね!

ローター交換~その後

ローター交換~その後先日、ブレーキローターの交換をして1000km走行しました。
パッドの当たりが十分出てきたようで、気持ち良くブレーキが効いてくれます、以前のように踏み込んでも甘いような事はなく
ぎゅ~~~~~っと思った通りに止まってくれるように
なりました(^ω^)ノ ブレも無くなりこれぞスムーズと言った感じです。
思い切って交換して良かった!

14日のホワイトデーには静岡の清水港までドライブに行ってきました。
駿河湾遊覧船に乗ったり、寿司ミュージアムという所で昼食
桜えびと生しらすは、うまうまでしたよー!

久々の長距離ドライブで感じた事
先日、電装系のチューンをしたのですが(アーシング、コンデンサー)
トルクアップを実感出来ました。
半信半疑だったのですが、これには驚いています。
コストパフォーマンスは最高ですねw

次はCVTフルードの交換でもしてみようかなーと思ってます。



Posted at 2010/03/17 11:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

ブレーキの不具合。。。

ブレーキの不具合。。。キューブのブレーキは、フロントディスク リアドラムだと思うのですが購入当初から思っていた事ですが、踏み込んだときのブレーキが甘いように思います。

3年ほど前の夜、急に高熱を出した娘を病院に連れて行く途中、有料道路に入ろう思い右折。。。すると坂の上から自転車が猛スピードでこちらに向かってきた、慌ててブレーキを思いっきり踏んだのですが、間に合わず自転車がボンネットにドカーンっと; その時感じた事は、「ブレーキの効きが甘かったなー」いくらABSが付いている車でも、思い切り踏めば、それなりにガツンっとくるはず・・・それがない、いや出来ない。

その後、ディーラーに行き ブレーキの事を話すと 調整という事で対応してもらいましたが
正直あまり変化はなかった、


それから2年ほど経ち今度はブレーキのブレが出始めた

先日、高速道路で100km/hで走行中のこと、前に居た車に近づいた事に気付かず
慌ててブレーキを踏んだのですが、ハンドルがガタガタ・ブルブルと震えだし
バラバラに壊れるんじゃないかと・・・そう思ったくらい激しい振動がありました。

これはもう危険と判断し ディスクローターの交換を決意!
部品は注文したので、後日整備手帳にてUPします。

Posted at 2010/02/26 01:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年02月16日 イイね!

5年目の車検を終えて・・・

みなさんお元気ですか? 久しぶりに登場の ぱんきち です。

先日、愛車のキューブが5年目の車検を終えて帰って来ましたー

5年目ともなると、納車時に改造したものが、劣化していたり

もちろん純正部品でも色々劣化が起きているものが多いようです。

まず最初はブレーキ関係、フロントのパッド、ブレーキオイルの交換を
車検と同時に行いました。

以前から ブレーキを踏むと ハンドルがぶれてガタガタしたり
止まる寸前になると、ふわーん ふわーんと息をするのです・・・・が
パッドの交換とオイル交換で 少し良くなったようですが まだ少し症状は残っています
やはりローターが歪んでしまっているのでしょうか; (ディーラーで無償修理してくれないかなぁー)

次にエンジンヘッドカバーの継ぎ目からのオイル漏れ
これはパッキンの交換という事で10000円もかかってしまった・・・・。


納車時に付けた ほっとイナズマの様な物 が5年経って寿命を向かえ
車検時には バッテリー電圧の低下
ここは新しい最新の物に交換し アーシングをやって様子見ですかね
寿命を延ばす パルス発生装置 なるものの一緒に取り付けました。

ついでに エアコンのフィルターも交換 5年間一度も換えて無かったw
どおりで加齢臭がっががgが・・・・ぐは;

最後に、以前整備手帳にて交換した35wHIDフォグランプ
なんか暗く感じるようになってきたので思い切って55wHIDに変更
こりゃすごいです、大満足かも柱|-^)v

画像も含め また記録して行きたいと思います。

でわでわ~     ぱんきち 

 
Posted at 2010/02/16 01:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR トルクカム 分解、清掃、グリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/366964/car/3694932/8112236/note.aspx
何シテル?   02/10 23:53
あーしたい こうしたいと 思うばかりで動けないw そうだ!春になるまで冬眠しよう・・・('A`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
久々の中古車購入、2023(令和5)年式、走行距離1万3000kmで メーカーオプション ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2017年式(4型後期)シグナスX SR 125 元々娘のバイクだったが、放置気味にな ...
ヤマハ TDR80 ヤマハ TDR80
1988年7月に発売された YAMAHA TDR80 3GA 2スト80ccエンジン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
※令和7年1月31日 13年半115,000km乗ったセレナとお別れしました もう少しだ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation