2009年01月08日
半年以上ぶりに更新してみたいと思います♪
昨年の暮れからボロかった私のMR2の車体のレストアを始めました。
乗りたい盛りなので長期間乗れなくなるのは辛いのですが
トウコントロールアームの交換で工場に入れたのが運のつき
前々から気になっていた塗装が浮いていた屋根の錆部分をちょっとドラバーでかじったら
穴が開いていたので衝動的に始まってしまいましたw
最初は屋根だけの予定がどうせいつかはやらなきゃいけないということで
結局、車体全部。
作業内容は錆部分の補修と塗装の全剥離、全塗装です。
お正月休みを最大限に利用して、終わらなかった分は仕事と両立させながら
半年の覚悟で始めたのですが
お正月休み中に気合いが入りましてw
部品の届き具合にもよりますが来週中には復活の目処が立ちそうです。
一部作業状況を整備手帳機能を使ってアップしてみたんですが
なにせ写真の量が1000枚を超える勢いで(笑)
パー子のように撮りまくってどうにも整理がつかない状況ですw
屋根の途中までアップしてもうめげてます(涙
(お時間ある方はちょっと覗いて見てくださいませ♪)
でも、だいたいあんな感じのことをクオーター、ボンネット、ドア・・・と
全部やったわけです。
だいたいあれが1日のだー(夫)の作業内容です。
あれの7割くらいが私の作業内容になります。
だーと手分けして休み中に研ぎまくりました。
爪が斜めに削れて指紋は無くなり、バリで手ぇ切るわシンナー染みるわで
まぁ大変な大騒ぎで楽しかったです。
でも、もう90%くらいの部品に色が入って
あとは取り付けをするのにネジが届くのを待っている状況です。
整備手帳の続きは・・・どうしよう(TT▽TT)
Posted at 2009/01/08 18:03:50 | |
トラックバック(0) | 日記