• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月21日

フェラーリ F430 廃車にすることにしました

フェラーリ F430 廃車にすることにしました フェラーリ F430 スパイダー 廃車にすることにしました。
と言っても、息子の電動乗用玩具ですけどね。

スペインのFEBERの商品で、組み立て式です。今はもうフェラーリは売ってないようですね。JEEPは売ってます。あとマクラーレンとか、ドゥカティとか。(バイクがバックしとる~)

https://www.feber.com/categoria/marcas-y-licencias

FEBERの公式の動画に、フェラーリカリフォルニアの組み立て方はまだありました。

FEBER Oficial:Tutorial FEBER Ferrari California

買ったのは2011年です。もう息子も乗りませんし(乗れませんし)、車庫という名の、グレーのブルーシートが破れてきてしまったので、廃車にする(処分場に持って行く)しかないかなぁと。

久しぶりに出してきて、思い入れがあるので、廃車にする前にフォームガンで洗車しました。オープンカーなので、車内もいっしょに(笑)





そういえば、乗ってる頃は一度も洗車しませんでしたので、初めての洗車です。
ツヤがないなぁと思いつつ、コーティングまではしませんでした。(廃車するのでねぇ…😅)

よく乗ってた(息子がね)頃は、日曜日に、セリカのトノカバーを外して、後席を倒して、F430を積んで、助手席に息子を乗せて、コイツを走らせることができるところまでドライブしてました。楽しかったなぁ♪
サイズ的に、道交法では車道も歩道も走れません。私有地へGO!ですね。

たくさん写真を撮りましたので、アップします。
まずは前から。


上から


右から


左から


左後方の上から


テールです。


ガラス(風プラスチック)越しに見える 4.3l V8エンジン。ミッドシップです。これがカッコよくて、F430を買いました。
おお、洗車したせいで、エンジンルームの中に泡が… たいへんだ~


真後ろから。よくできてますね、FEBER。


正面から。今日は天気がイマイチだったので、ロッソコルサが伝わりませんね。やっぱコーティングすればよかったかな…(やらんけど)


コックピットです。本革(風プラスチック)ステアリング。


メーターです。


アクセルです。ワンペダル。踏むと全開、離すとエンジンブレーキではなく停止。息子は、この跳ね馬を乗りこなしていました。


シフトレバーです。前進とバックのみで、バックの時はギア比ではなく、モーターの回転数を下げて遅くしているようです。(おっと、V8エンジンどこ行った)


シートです。


シートの下に、バッテリーを入れるスペースがあります。


この車は6Vで、時速4㎞ぐらいです。息子が運転に慣れてきたころに、12Vのバッテリーに載せ替えました。ボルトオンターボ! 果たしてエンジン(モーター)はもつのか! 壊れることはありませんでした。速くなった😊

ステアリングです。


このステアリングを右いっぱいに切ると、このぐらいタイヤが右を向きます。


タイヤ・ホイールです。すっごい扁平タイヤ。センターキャップがカッコイイ。


タイヤがプラスチックなので、アスファルトを走ると徐々に削れて行きます。
この車、一輪駆動なのです。左後輪だけがモーターにつながっています。シャフトが回転しているわけではないので、右後輪は駆動せず回転しているだけ。

左後輪にだけ、グリップするためのギザギザがついているのですが、そこに力が集中するので、どんどん削れて行き、スリップして進まなくなりました。自己融着テープでぐるぐる巻きにして、グリップさせていました。でも、急発進&急停止しかしないので、テープが切れると、また巻きなおしです。

海外の動画なんかを見ると、ラジアルタイヤみたいなのを表面に貼っている人もいるんですよね。いいなぁ、どうやってるんだろ。まあ、もう乗らないんだけど(笑)

エンブレムです。


ドアミラーです。本物も、ドアミラーにF430って書いてあるんですね。再現度スゴイ! いいぞ、FEBER!


処分場へ持ち込むのに、モーターや配線は外しといた方がいいかなと思って、取り外すことにしました。

裏側です。ジャッキアップせずに、立てました(笑)


配線です。アクセルとシフトレバーのスイッチと、バッテリーとモーターにつながっています。


一輪駆動のモーターです。


ボディははめ込み式で、ツメがガッツリ噛んでいるので、破壊しないとダメかなと思いましたが、ホイールのセンターキャップを外すと、留め具(プッシュオン?)が見えたので、それを外したらうまく分解できました。

こちら、取り外した配線です。


モーターとギアです。


FEBER純正バッテリー(6V)です。フェラーリだから、バッテリーも赤にしてるんだと思います。そういうところがイイ! FEBERすげぇな。


バッテリーは、何年も放置していたので、完全に放電してしまったのか充電できません。12Vの方も、ダメですね。
モーターの方は、電源から直結したら動きました。スイッチも大丈夫みたいです。いつかモーターを使って工作する時のために(99%やらないだろうけど)、屋根裏に保管することにします。

で、思ったんですが、配線を取り外した後、タイヤを元に戻すと、手押し車のおもちゃとしては使えるんですよねぇ… うちは使わないけど、なんか捨てるのもったいないなと。
どなたか欲しい方がいらっしゃったら、近くまで取りに来ていただけるのなら、捨てるつもりのものですので無料でお渡ししますけど。(メッセージ入れてください。大きいので、送るのは面倒なので×です🙇)

手で押すとしたら、シートの後ろのロールバーかなぁ。ちょっと位置が低いので、押し棒をつなげるなど、工夫がいりますね。ハンドルは運転手が操作しますので、どこへ行くかは運転手まかせ。なんだか楽しそう♪
会社の人にも声かけてみようかな…

(↑さては、処分場に持って行くのが面倒になったのでは? ←その通り!😂)



最後に、F430の前の息子の愛車が、まだ家にありましたので、写真を撮りました。
BMWです。ネットを見ると、今も売ってるみたいですね。ロングセラー商品。


正面です。


息子は中学生の時も、イス代わりに座ってたりしてましたねぇ。やっぱり愛車は思い入れがあるから、なかなか捨てられないですね。(とはいえ、さすがにもういいか笑)

長~いブログになってしまいました。
最後まで読んでいただいた方、どうもありがとうございます🙇
ブログ一覧 | フェラーリ | クルマ
Posted at 2024/12/22 02:14:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【tomica PREMIUM】F ...
シバスチャンさん

素朴な疑問…
porschevikiさん

2024年もあと少し
5656Donさん

タミヤ耐久レース
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2025年1月6日 5:38
MBJさん、なかなかコメント出来ず、年越えとなってしまいました😓
クオリティ高いですね!ホイールとか最高!
思わずググッてサイトで検索してしまいました。
レンジローバーとか作ってるショップもあるようですね。
なんか欲しくなりますね😄
ここまでピカピカに綺麗にしてあげたら飾っておきたいレベルですね。
でもミニカーの大きさではないから庭、池付きの豪邸くらいでないと飾れないのかな。
良い引き取り先が見つかるといいですね。
コメントへの返答
2025年1月6日 12:33
hito560xさん、コメントありがとうございます。本年もよろしくお願い致します。
年末に、会社の人が引き取りを検討してくれたのですが、大き過ぎて置き場所がないということで、まだうちの車庫の奥に置いてあります。
死んだと思っていたシールドバッテリーを開けて、沸騰させてさましたお湯を入れてみたら、6Vも12Vのバッテリーも復活しました。
タイヤをゴム巻化した人は、どうやら自転車のタイヤを開いて貼ったようです。なるほど~、それなら自分にもできそう(もうやらないけど)
さらに捨てるのが惜しくなってきました(笑)
面倒だけど、モーターを再度取り付ければ、ハードオフとかでも売れそうです。
欲しい人がいないか、もう少し待ってみます😊

プロフィール

「[整備] #E-PACE ディーゼル DPFチェック 250413 AUTOPHIX7310 https://minkara.carview.co.jp/userid/3669914/car/3643747/8187746/note.aspx
何シテル?   04/13 20:05
Mac.Baby-Jです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ マカンに乗っています。嫁さんは、ジャガー E-PACEに乗っています。 サファ ...
ジャガー E-PACE ジャガー E-PACE
ジャガー E-PACE ディーゼルです。サブというか、嫁さんがメインで使っています。休み ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ ZZT SS-Ⅱ に乗っていました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームRSZです。Eペイスの前の、セカンドカー(ファミリーカー)で、主に嫁さん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation