• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

スバルの乾坤一擲

スバルの新7人乗りエクシーガのティザーサイトがオープンしています。
以前スバルから発売されていたトラヴィック(オペル・ザフィーラ)に乗っていた私としては、結構気になる存在です。スバルファンにとってはまさに待望でしょう。
実際に発売されてから見に行ってみたいと思いますが、まずはこのプレサイトを見て想像を膨らませることとしましょう。

公式プレサイトではシルエットのみではっきりとはわかりませんが、7人乗りにしてはボンネットが長く低くワゴンライクに見えます。ウインドウの位置からは3列目も広そうですね、まぁ全長もそれなりにあるようですが
スバル自身「ミニバン」とは言わず「7シーター」と謳っているところからも、イメージを大事にして一般的な1BOX系とは一線を画そうという意図が垣間見えます。

開発PMがコンセプトを語ってくれてますので、キーワードを引っ張ってみます。

●「スバルも満を持して7人乗りの乗用車を出すことに」

初めて7人乗りを出したような表現ですが、スバルにとってトラヴィックの存在は何だったんでしょうねぇ…。きっかけはGMの押し付けOEMだったのかもしれませんけど、当時は「スバルらしい7人乗り」と言ってたんですが。おっと7人乗りはドミンゴもありましたね。

●「クルマは目的地までの単なる移動の道具、そう考えている方が…」

今はそんな時代ですよね。本当は単なる道具でなく、それ自体が目的となり得るんですが。ユーザーがそう思うようになり、それを汲み取ったメーカーもそのようなクルマを作り…、どちらがニワトリかタマゴかわかりませんが、運転自体を楽しいと思う人は確実に少なくなってます。それを少しでも打破するものを期待しています。現状を見ると、多人数乗用車のユーザーの意識が変わることが最も効果的でしょうから。

●「しっかりとしたシートを7人分」

7シーターを語る前に、なぜ「7シーターなのか」を具体的に語ってほしかったと思います。前段では、単に多人数乗用車が売れているということしかありません。スバルが考えるユーザー想定や7人乗りの必要性の話がないと、なぜ7名に十分な空間を与えたのかが見えにくくなります。7シーターというコンセプトは固定化していますが、「満を持して」という以上そこへの言及が欲しくなります。「固定化」ということは古いということでもあり、新たなトレンドは環境にあるでしょう。そこであえて7人乗りを出す以上、そのビジョンを語ってほしいと思うのは欲張りでしょうか。

●「開発にあたり、多くの多人数乗用車のオーナーから話を…」

もちろんザフィーラユーザーからも聞いていただきましたよね(^^;)

●「広さだけでなく、経済性や使い勝手を重要視」
 「出足の加速、燃費、視界に物足りなさ」

物理的に難しいでしょうね、これらを全て満足させるのは。基本的にはトレードオフでしょうから。コストとも絡むので、全てをある程度の水準で満足させるのか、どれかに重点を置きある面は割り切るのか…。

●「7シーター パノラマ ツーリング」
 「パノラマ…乗り手が感じる広さ感(=室内空間+車外風景)」

グラスルーフを採用しているようですね。C4ピカソも同様のコンセプトを持っていましたが、こちらは以前発表されたコンセプトカーでは、3列目頭上にも及ぶ広大なもののようで、どこまで実現しているかが楽しみです。座席位置的に閉塞空間になってしまう3列目の不満解消も図っているのでしょうが、実車でどの程度実現されているでしょうか。

●「ツーリング…気持ちのよい快適な走り」
 「ワインディングを攻めるのではなく長い距離を安心して快適に走る」

走りについては元来スバルが売りとしているところですね。言うところの「長い距離を安心して快適に走る」というのはドイツ車も得意としているところであり、それに匹敵するものを期待したいですね。

●「室内の音(静粛性、コミュニケーション)、ノイズ少ない→疲れ軽減」

音は快適性にとって重要ですが、「雑音」でなければ疲れないでしょう。振動であっても音であっても、ドライバーに合う気持ちいいものならば歓迎されると思います。また話はちょっと違いますが、感触というか手応えというか、うまく言えませんが操作感(ステアリング、ブレーキ、…)みたいなものも含めて快適かどうかが決まってくると思いますので、なかなか難しいですね。

●「軽さにこだわり、重量の絞り込み →燃費、走りの効率アップ、ブレーキ性能」

仰る通り!だがそこに拘るなら、もう少し小さく作っても…という気がしないでもありません。ここは広さを重要視しつつというところでしょうか。


ラインナップ上の位置づけとしてはレガシィの上になるんでしょうかねぇ?とするとかなり高くなってしまうので、同じ価格帯?
スバルも7人乗りは全く未経験という訳でなくザフィーラの経験をどううまく進化させているか、
コンセプトはかなり欲張りですが数多くのユーザーの支持を得るものになっているか、
スバルからの回答を見るのを期待しています。
ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2008/05/20 22:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
mhsnさん

車いじり〜
ジャビテさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 23:04
最近国産車スクープに疎い僕は、この車の存在を今知りました(汗)
さてさて、なかなか興味深い車ですね。ライバルは、オデ、MPV、ZIO(イプ)、等でしょうかね。
エクステリアはまずまずですかね。
但し、ボンネットのインテークはICを前に配置して、いいかげんに止めたらいいのに。4ATも然りです。(両方)イマドキ。(バッサリ)
文句は程々にして、、、後は「スバルのこの車」に、対象とされる買い手(スバルファンを除く)がどのように反応してくるか、それから買い手を引き付けることのできる「力」があるのか、果ては、スバルと言うメーカーはやはり必要性なのか、が試される車だと僕は思います。そうでなければ、わざわざ7人乗りを出す意味ないですからね~。ある意味、レガシーよりもキビシー目で見て居たいと思います。
コメントへの返答
2008年5月21日 1:22
スタイリングについて同意します~後で書かれてることにも通じますが一般的なユーザーにとってはどうかと。ATも実際の差がどうかはおいて訴求力弱いですね。

コンセプト見てると、PMは苦労したろうなと思うんですよ。水平対抗エンジンで出来得る限りコンパクトにかつスタイルキープしつつシート3列作り、重量抑えてガラスエリア広げ、スバルファンは満足させなきゃいけないし、数売れるものにしなきゃいけないし。

一般ユーザーに大きく受けるポイントを持ちつつ、興味惹かれ乗ってみたらあれ他のクルマとなんか違う…なんて風に出来てたらいいと思うんですが。多分「パノラマ」はまだ弱い気がします。じゃあ何がと言われると自分も答えに困るんですが(^_^;)。

これにスバルの命運かかってると思いますし、いい意味で予想を裏切ってくれると嬉しいですね。
2008年5月24日 0:35
家族が増えてきたスバル好きの人には、この車は大変魅力的に見えるのではないでしょうか?
1年前に発売されてたら、買おうか少~~~し悩んだかも・・
まだ全貌が明らかになって無いので何とも言えませんが、やっぱり普通の日本車らしく2列目のシートは3脚独立してなくて、2列目真ん中は2点シートベルトでチャイルドシート付けれないのかな??
ディーゼルの4発、6発を搭載しても面白いかもね。


エクシーガに興味はありますが
まっ、トゥーラン購入して全く後悔ありませんけどね~(笑)
コメントへの返答
2008年5月24日 23:06
おっしゃる通りで、スバルファンには大変熱い眼差しで期待されているようです。後はフツーの人に受けるか次第ですねー。
コンセプトカーではセカンドシートは独立はしていないようですね。2列目真ん中は…このご時勢で2点式はないと思いたいですね。

なるほど!ボクサーディーゼルを載せると燃費的にも時代的にもかなり一般の注目を集めそうですね。障害は色々ありそうですが…欧州向けユニットでしたよね、これと組み合わせたATはあるのかな?

確かにトゥーラン購入には後悔ないです(笑)。でも同じく興味はあります(笑)。

プロフィール

ぶらりと運転するのが好きで、家族で色々なところにドライブし出掛けています。クルマはいつの間にかドイツ車好きになっていました。今はトゥーランに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
DSGとTSIに魅かれ乗り換えました。もう少しトラヴィックに乗るつもりだったのですが、条 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ヨメが乗っているクルマです。 クルマに乗る必要に迫られたがペーパードライバーだった彼女用 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
子供が産まれ3ドア車では厳しくなってきた時に出会ったのがこのクルマ。試乗して一度で気に入 ...
アウディ A3 アウディ A3
初めてのドイツ車、高級感にやられて購入。ただゴロゴロと煩く出足の鈍いエンジンは高級ではな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation