• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bombyxのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

渡辺香津美 THE SPICE OF LIFE

昔からすり切れるほどよく聴いたアルバムです。ドライブするときにもよく聴く曲で、北海道で聴きながら運転したいものです(^^)

日本が誇るギタリスト渡辺香津美が、あのビル・ブラッフォード(ブルフォードが正式らしいですが馴染めない…)とジェフ・バーリンと組んでやったユニット。正に夢のような組み合わせ。
ライブDVD出てます。ここから"CITY"を。



スタジオアルバム版はもちろん完璧でカッコイイですが、よくこれをライブでやったな~と思います。
ブラッフォードの前だからか?(以前RESONANCE VOXのインタビューでもKING CRIMSON大好きと言ってたような)表情の固い渡辺香津美ですが、最後はちょっとホッとした顔見せてるような(笑)
ジェフ・バーリンの遊びまくるベースが超気持ちいい。ブラッフォードは相変わらず(笑)

このアルバム、曲もいいんですよね。この"UNT"なんかも。


ああもう止まらない、でもこれで最後にします、"HYPER K"


スタジオアルバムはもう一枚、THE SPICE OF LIFE2も出てますがこちらもまた趣きが変わって味わ深い…"WE PLANET"なんか最高です。
Posted at 2009/05/08 01:58:23 | コメント(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年09月16日 イイね!

フロイドの音がまた一つ消えた

キーボーディストとしてピンク・フロイドの当初からのメンバーであったリチャード・ライトが亡くなりました。ただただ、悲しいです。

学生時代、自分にどんな未来がありどんな武器があるかもわからないで過ごしていたとき、ピンク・フロイドのアルバムにいつでも強い共感を覚えました。
もう「プログレ」という言葉を使うバンドは現れない時代でしたが、フロイドは健在。アルバム「鬱」を出しツアーで来日、私も武道館に足を運びました。そのときの奮え、感動は今でも忘れることはできません。

メンバーの中で彼の存在が目立つことはありませんでしたが、確かにリックのキーボードこそがフロイドの音空間を醸し出していました。
原子心母、エコーズ、アス・アンド・ゼム…。酒を飲みながら友人とあの世界に浸っていた。

数年前、初期フロイドのカリスマ的存在であったシド・バレットも逝きましたが、今また、リックも。


題で「音が消えた」と言ってしまいましたが、考えてみればそれは間違いだった。
フロイドの音とともにリックのキーボードの音色は永遠に残ります。
彼の音と曲はいつも私たちのそばにある。聴こうと思えばいつでも。

どうもありがとう、
どうぞ安らかに。







We wish Ric was here.
Posted at 2008/09/16 12:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年07月10日 イイね!

酒と食事とジャズと

酒と食事とジャズとしばらく更新をしないでしまいました…


おこたれば すぐに間が空く ブログかな

…失礼しました(^^;)


で本題で数日前の話ですが、友人とちょっと一杯という話になり久しぶりに吉祥寺のジャズバーSOMETIMEに行ってきました。

有名なお店で、看板にある"PIANO HALL"の文字が歴史を感じさせます。
でも気軽に入れて敷居もチャージも高くなく出演するミュージシャンも一流で、ジャズを聞きながら飲みたいとき語り合いたいときに行きたくなります。勿論友達やカップルで行くのもいいんですが、一人で静かに聴いている方(女性でも)もよくみかけます。私はいくつになっても大人になれない?ので一人で飲みに行ったことはないですが、カッコいいな~と思いますね(^^)

前回いつ行ったん?と忘れる程(もう1年近くかな…)行ってませんでしたが、当たり前かもしれませんが全く変わってない。
相変わらず気配り上手の素敵な店長(多分?)もいましたし、料理も美味しい。「夏のおすすめ」とあったカニと野菜の冷たいスパゲティーを美味しくいただきました。
ここ行くといつもバーニャ・カウダの野菜スティックをつまむんですが、
この組み合わせお酒がすすみますね~(^^;) 一度家で自分でも作ってみたいと思いつつも実現せず(汗)

この日の出演メンバーは、杉本喜代志(g)岩崎佳子(p)稲葉国光(b)関根英雄(ds)。ベテラン揃いで味のある落ち着いた演奏を聴かせてくれました。

そういやここで大西順子さんが演奏したときはカッコよかったですね~。
復帰後このお店でのカウントダウンライブに登場したときも感動したなー。
このとき神谷えりもメンバーで、緊張した様子で歌っていたのを思い出します。


この日の議題は…
・夏のジャズの祭典について
・BBQ計画
Perfume賛否(^^;)

など盛り沢山でありましたが、
何と言っても一番のトピックは友人の待望の第一子誕生でありました。
おめでとう!


で、最後は大西順子さんのMt.Fujiでの演奏で。

Posted at 2008/07/10 01:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年06月25日 イイね!

「もうちょっとだけ」

今日は(いつもそうかもしれないけど特に^_^;)独り言です。

先日子供の幼稚園の父親参観に行きました。

家ではわがまま言ってますが(^^;)、幼稚園ではいろいろ成長の跡を見せてくれ。
メッセージを入れた手作りのプレゼントに加え、みんなで歌をプレゼントしてくれました。

小椋佳作詞作曲の「パパの時間」という歌なのですが、一部だけ引用させていただきます。

この歌は、
「こんなに たくさん おもちゃを ありがとう かみさま」

で始まり、直接パパに語るのでなく終始「かみさま」に語りかけてます。
直にお願いされるのでなく、子供のふとした一言を聞いてしまうようなカタチになり、より心に染み通ってきます。

「おもちゃ」の次には
「こんなに たくさん ともだち ありがとう」
と続き、こんなにも自分は恵まれている「ありがとう」でもそれでも、
となり、その次の切なるお願いを強調させます。(まあ実際うちの子はそんな殊勝じゃないですが^_^;)

そして、
「ひとつだけ おねだりを きいてくれますか」
と。それは何?

「パパのじかんを わたしにください もうちょっとだけ」
どうして?

「おやすみのキッスだけじゃなくて おはなしをもっと したいから」
……

だから、
「パパのじかんを わたしにください もうちょっとだけ」


こんな歌こどもたちみんなで歌われると、もうほとんど反則技です…。


普段忙しく朝も夜もほとんど子供と話せない自分、こんなのでいいんだろうか、

子供にとってパパとの時間ってどうなんだろ、大切に、楽しみに、思ってくれてるんだろうか、

自分が子供の頃も、忙しくてなかなか自分を相手にしてくれない父親を寂しく思い、いつしかこんなもんとあきらめたりしてなかったろうか、

彼もいつか大きくなって自分が「パパ」になって同じことを思ったりするんだろうか…


こんなブログ書いてるより子供と話す時間を作った方がいいかな…ってもうとっくに寝てますが(^^;)
クルマかまう時間も減らすかな~いや、ちょっとくらいはお願い(^人^)


「パパの時間」を欲しいのはパパの方かもしれません。



かなり恥ずかしい書き込みになってしまいました…もう忘れてください、まぁ勢いということでf^_^;

本当はこの歌のリンクを探したかったのですが、見つかりませんでしたのでm(_ _)m、
これでお茶を濁します(笑)


Posted at 2008/06/25 02:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 暮らし/家族
2008年05月09日 イイね!

Brand X / Unorthodox Behaviour

いつの間にかブログにYouTube動画貼り付けタグボタンがついて楽になってますね。どんどん動画貼れってことでしょうか?!(笑)

ということで?Brand Xのファーストアルバム"Unorthodox Behaviour"(変なタイトル…)です。初期のジャズロック、フュージョンとかプログレファンの間で知られているバンド(といっていいのかわかりませんが)です。
ドラマーとしてジェネシスのフィル・コリンズが参加していたことでも知られています。
後期ジェネシスやフィル・コリンズのソロでは余り見られませんが、このおっちゃん(失礼^^;でもその呼び方が相応しいキャラクターなんで)のドラム大変格好いいです。

まずはNuclear Burnという曲をどうぞ。(動画は意味不明)


次はRunning of Threeという曲です。


パーシー・ジョーンズのベースと合わせリズムがはまって気持ちいいです。フィル・コリンズは普段余り見せられない?のかここで思い切り叩いて発散してます。
両者の境目はよくわかりませんがやはりフュージョンとはちょっと違ってジャズロックという気がしますね。前者は陽で後者は陰?(北斗神拳じゃないんだから)

ジェネシスのライブでもフィル・コリンズのドラムは見せ場になってます。この白ランニングシャツにサスペンダーという格好は如何なものか?と思います(^^;)がそんな飾り気のなさが人の良さを感じさせます。
これはジェネシスのMAMA TOURでのものです。


フィルはもういないですが、Brand Xは今でも活動はしているみたいですね。

やはりドライブに合うかという点では確実に微妙で我が家族には「変な音楽」のジャンルに入れられてしまっていますが、そんなこと言わず安全ですからお子様にもぜひ一度お試しください(?)。


ちょっと貼りすぎました、反省…
Posted at 2008/05/09 23:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

ぶらりと運転するのが好きで、家族で色々なところにドライブし出掛けています。クルマはいつの間にかドイツ車好きになっていました。今はトゥーランに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
DSGとTSIに魅かれ乗り換えました。もう少しトラヴィックに乗るつもりだったのですが、条 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ヨメが乗っているクルマです。 クルマに乗る必要に迫られたがペーパードライバーだった彼女用 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
子供が産まれ3ドア車では厳しくなってきた時に出会ったのがこのクルマ。試乗して一度で気に入 ...
アウディ A3 アウディ A3
初めてのドイツ車、高級感にやられて購入。ただゴロゴロと煩く出足の鈍いエンジンは高級ではな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation