• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bombyxのブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

多摩六都科学館

多摩六都科学館一度行ってみたいと思っていた西東京市の多摩六都科学館に行きました。
元々六都とは、小平・東村山・田無・保谷・清瀬・東久留米の6市のこととのことで、今は田無と保谷が合併して西東京市(未だに馴染めません…)なので実は5なのですが。
写真の通り、外見特徴のある建物です。

科学を全体的なテーマにして、宇宙/生命/地球/…等のテーマに分かれ展示や体験コーナー等があります。
基本的なターゲットは小学生くらいのお子さん向けでしょうか。
展示は豊富なので値段の割にかなり楽しめると思います。入場料は駐車料金\700より安いというよくわからない状態になっています。(苦笑)
こういう施設は理系に興味が持つ子供が少なくなってきていると言われる昨今、有意義な存在です。
まぁそんな面倒なことを考えなくても、子供は純粋に楽しんでます。

別料金でプラネタリウムもあり、そう言えば暫く見てないしたまにはと思い入ってみました。
世界的にも大きいとのことで、その大きな器に照らされた満天の星を眺めると何だか吸い込まれるように…………だんだん眠くZZZ(笑)大変気持ちよかったです。

この手の施設としてリスーピア(パナソニックセンター東京)というのもありますが、これもかなりお奨めです。
原理原則を説明する内容で体験内容も凝っており、大人も勉強になります。
Posted at 2008/03/09 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年03月08日 イイね!

津気屋(ラーメン)

津気屋(ラーメン)もう少しクルマに関することを書こうかとも思いましたが、早くも少々飽きてきた?ので突然何故かいきなり雰囲気が変わって、食事日記になります(笑)。
いつもあくまで身の丈に応じたものしか食べていませんので、高いものではなく、たまたまそのとき食べたものを覚え書き代わりに記しておきます。
(書いておかないと忘れてしまいますので…)

さいたま市にあるラーメン屋さん「津気屋」に行ってきました。
結構人気があるらしく、開店と同時にあっという間に店内は一杯に。店内は昭和ムード満点で、なかなか凝った作りになっています。
店員さんは元気一杯。ホスピタリティ満点で出迎えてくれました。
4人がけのテーブルもあるので、小さな子供のいる家族連れでも大丈夫です。

頼んだのは特撰津気屋ラーメン。ここの名物らしいトロ肉に加え、味玉が卵1個半も付いています。
たっぷりこってりといった感じで、豚骨だけでなく魚介系も入ったスープになっていて、こってり系が好きな方にとって食べ応えあると思います。
具にきくらげがあるのが九州という感じですね。トロ肉はコラーゲン一杯でちょっと苦手な人がいるかも…。
なかなか美味しかったです。他に豚骨や魚介系スープのメニューもあり、次は試しに魚介系も食べてみたいと思いました。
Posted at 2008/03/08 21:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2008年03月07日 イイね!

トゥーランレポート

トゥーランのレポートを投稿しました。

ユーザーレポート

不満な点を書き過ぎた気もしますが、このあたりの細かいことが改良されると更によくなると思います。
レベルが高いから気になる箇所は細かいことになってくるのでしょう。
Posted at 2008/03/07 02:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | クルマ
2008年03月02日 イイね!

トゥーラン経緯その2

広大なグラスエリア、お洒落な内装、充実かつ凝った装備。
情報だけでまず魅了され、実際に見て乗って更に惚れ。
トラヴィックのフラットだけど忠実に路面の状況を伝える乗り心地に少々疲れ気味のところもあった体に、
ゆらりと優雅なC4ピカソ、それでいて案外回りやすい感覚は、癒しのムード一杯。
次はこれだ!と一気に盛り上がった訳です。

ということで見積。成る程、予算オーバーだがこのクルマの魅力には勝てない。
真剣に検討し、乗り換えるかもう少し待つか判断するか…だがもし乗り換えならもう一種検討すべきクルマがあるではないか。

トゥーランを見に行きました。もうここまで来ると、脳内はすっかり乗り換えモードに切り替わっています。
内装は堅実だしピカソに比べると楽しませる要素は全然ない。
ただ乗ってみると…トラヴィック程硬くはないもののピカソに比べると明らかにドイツ車の乗り心地。
うむむ、しかもトランスミッションは比較にならないほど優れているし、
エンジンはトルク十分で燃費も良さそうなTSI。

考えると、ゆらりと優雅とも言えるが何とはなしに船のようではあるし、6速EGSは苦労しそうだし。

これは迷った。
実際性格の全く異なるただし輸入車ミニバンというカテゴリにざっくり括られてしまうこの2台で迷う方は、
いなさそうで意外にもいらっしゃるかもしれません。
え、国産は?それは優先順位は下でしたね。機能的に大きな差がある訳でなく、単に好みの話なのですが。

迷いに迷って、ピカソの4ATも試乗させてもらいました。
6EGSに比べるとスムーズではあるが…自分にとって車体が大きく感じるのは何故だろうか。

どちらもいいクルマには違いないと思うのですが、
より自分には馴染みやすかったクルマとして、トゥーランとのクルマ生活が始まることとなりました。
Posted at 2008/03/02 21:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | クルマ
2008年03月02日 イイね!

トゥーラン経緯その1

今日はトゥーラン購入の経緯について書いてみます。

前車はスバルのトラヴィック、というよりオペルのザフィーラと言うべきでしょうか。
今と同じく所謂ミニバンであります。

普段は3列目は基本的に収納された状態でそのときの大きなトランクルーム、
またいざという時の3列目、という使い方が、今の我が家には最も有意義なクルマになります。
まぁ後者については3列目が無いなら無いできっと何とかなるという事は言えるでしょうが、
ただ100万単位ならいざ知らず、僅かのプラス予算で3列目が付いてくるならば、
そちらを選びたくなるのが人情というものではないでしょうか。

ということでトラヴィックに乗っていましたが、よくあるトラブルもいくつか経験し、
今後の維持に若干の不安を覚えつつ、時期クルマを何となく見繕っていた訳です。

選択肢1) 安全策でトゥーラン。しかし今一つ面白みに欠ける…
選択肢2) いっそCセグメント。いざという時は何とかする

帯に短し襷に長し、何れも決定打に欠けます。
トラヴィック自体には些細な不満しかなかったので、消極的な選択をするくらいならばもう暫く乗りたいと思っていました。

そこに現れたのがシトロエン・C4ピカソ。
すみません、勿体ぶる訳ではないのですが、トゥーラン登場は暫しお待ちを。

Posted at 2008/03/02 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | クルマ

プロフィール

ぶらりと運転するのが好きで、家族で色々なところにドライブし出掛けています。クルマはいつの間にかドイツ車好きになっていました。今はトゥーランに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
DSGとTSIに魅かれ乗り換えました。もう少しトラヴィックに乗るつもりだったのですが、条 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ヨメが乗っているクルマです。 クルマに乗る必要に迫られたがペーパードライバーだった彼女用 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
子供が産まれ3ドア車では厳しくなってきた時に出会ったのがこのクルマ。試乗して一度で気に入 ...
アウディ A3 アウディ A3
初めてのドイツ車、高級感にやられて購入。ただゴロゴロと煩く出足の鈍いエンジンは高級ではな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation