
GSR250Fにリアキャリアを取り付けてみました。購入した製品は「GSR250 キャリア」等のワードで検索すると出てくるこの製品。

自分はAmazonで購入しましたが、ヤフオクなどでもよく見かけます。メーカーは不明でした。
早速取り付けます。
まずは純正グラブバーを外します。シートを外して、見えている4つのボルトを外すだけです。

次に例のキャリアを入れ替えていきます。厚みが微妙に違うのと、そのまま付けるとテールカウルに干渉するので、先に付属してきたスペーサーを入れてあげます。

真鍮っぽい色合いの輪っかがそれです。
コレの上からキャリア本体を乗せていきましょう。

コレでネジを締めてやればOK。
取り付け自体はそんなに難しくありません。ただ、今回私の場合は、サイドバッグを取り付けていたので、それと干渉してしまいました。
なので見た目と機能性は少し悪いですが、グラブ部の上からサイドバッグを覆い被せる形にしました。

見た目はビミョーですけど…ちゃんと固定できてれば自分的にはOKです。
で、このキャリア、溶接もしっかりしているし塗装も綺麗なんですが、テールカウルと明らかに干渉しています。付属のスペーサーを挟んでもなおです。
カウルとキャリアの隙間はギチギチで、ボックスのナットなどがちゃんと付くのか不安になるレベルです。

指を入れてみるともうギチギチすぎて入りません。

大丈夫かなあ…
しかもよく見てみると少し斜めに取り付いています。
まあ、気にしなくていいくらいの斜め具合ですが、神経質な人が見たら許せないレベルです。
とはいえ、後ろからの見た目はコレでゴツさがマシマシ。あとはボックスを載せるだけです。

今はボックスがないので、また使えそうなものを見つけたら載せてみます。
ブログ一覧
Posted at
2024/10/09 19:17:19