
昨夜は 繁華街のちょっといかがわしい所へ出かけていました。途中にイルミネーションの綺麗な場所があったので、写真を撮ってみましたが、手持ちのスローシャッターではどうしてもブレてしまいますね。
私は車というものは走行するから車だと思っていますので、本来なら博物館にでも展示されていておかしくはないくらい貴重なこの車も 人の送り迎えや買い物等に雨の中でも平気に使用しています。
年間で1万KMくらいは走行してます。
GTOは全部で約9万5千台生産されたそうですが、DOHCのMRは 価格が高額だったのと、排気ガス規制をクリアできなかったので、わずか835台しか生産されなかったそうです。
そのため当時でさえ MRが実際に走行している姿はほとんど見ることができなかったようです。
ディラーによっては、見かけだけのMRを防ぐため、補修用のMR専用ストライプやエンブレムは車検証が無いと出してくれなかったようです。
そういえば、DOHC ツインカム っていう言葉は全く使われなくなってしまいましたね。現在SOHCエンジンの車って生産されてるんでしょうか?
時代は変わりましたね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/03/06 20:43:41