【不謹慎な内容が含まれてるかもしれません、ご了承ください。】
で、今回は、おねぇちゃんが1度戦闘機を見てみたいというので、岩国米海兵隊基地に行ってみました。
C-130 輸送機
前回の船溜まりは、航空ファンには有名な撮影スポットだそうです。
岩国基地は市街地の中にあり、騒音を少しでも軽減するために離陸直後に右に急旋回して瀬戸内海上を上昇するそうですが、ココからだと上の写真のように戦闘機の背面やコックピットも撮影できる「岩国あがり」と呼ばれ人気なんだそうです。
5月5日 「岩国フレンドシップデー」という航空ショーがあるんですが、本来は日米が親交を深め、迷惑を掛けている地元の方々に理解していただこうという事なんでしょうが、20万人も集まる全国的なイベントになってます。
4日なんですが、なんのアナウンスもされてないにもかかわらず、予行フライトがあるだろうと期待して多くのファンが集まってました。
車も路上駐車されて、みなさんそこで車中泊のようです。前日にもかかわらずパトカーで巡回してますが、路駐は黙認しているようです(笑)
いきなりFA-18ホーネットがあがったんですが戦闘機のエンジン音ってバリバリバリっていう感じで、旅客機とは比較にならない大きな音でした。
F-16 ファイティングファルコン
AV-8 ハリアー
飛ぶよりも 空中で静止する練習をしてたようです。
ブルー インパルスも練習してました。
現在、岩国基地は瀬戸内海沖1km先に移転する準備をしていますが、その写真です。
山のように土が盛り上げられてますが、ひょっとしたら弾薬庫かもしれません。
こんなのを見るとやはり、戦争の武器なんだと思い知らされ、複雑な気持ちがします。
3時頃には私たちは引き上げました。
翌日の朝には、近くの学校の校庭が駐車場と開放されるんですがこの時間に早くも5~600mの車の列が出来てました。車の中で一夜を過ごすんでしょうね。
幸い4日の夜は前日にビジネスホテルに予約を入れたら偶然にセミダブルの部屋が空いてました。タイミング良くキャンセルが出たんでしょうね。おねぇちゃんとくっついて寝るためにセミダブルしたんだろうと突っ込まれるんだろうなぁ(笑)
夜ホテルでも、ジェット機の離陸する音が何回かし、住民の方々はたいへんなんだと実感させられました。
Posted at 2009/05/06 17:40:08 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域