• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きこのめのブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

ベンツ ディーゼル DPF再生

GLC納車から一年経ちますが、これまで自分が認識した限りで5回ほどDPF自動再生してます。ディーゼルなので定期的にパティキュレートフィルターについた煤を焼いてるのだと思いますが、エンジンを切った後もファンが回って再生している時はまさに煤を焼いている臭いがします。

どうしても買い物とか送り迎えの普段使いが多いので煤が溜まりやすいのかなと思ったりするので、少なくとも月1回は高速で遠出したりはしてるのですが。

走らせ方や普段のメンテで何か工夫はあるのかなとネットで調べたりしてもあまり有効策はなさそうで。。

まあ車に任せていれば良いのだとは思いますが。。。
詳しい方いたら教えてもらえたらうれしいです🙇
Posted at 2025/02/06 18:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月28日 イイね!

袖森 今年初めて

袖森 今年初めて袖ヶ浦フォレストレースウェイ、今年最初のフリー走行してきました。天気は晴れ、路面はドライで冷たい。平日ということもあり走行台数は多くなく、やりたかったことが色々できました。

・クラッチレリーズシリンダーの効果
 サーキットで高回転でのシフトアップ・ダウンを繰り返しているとクラッチペダルが戻らなくなる症状に対し、クラッチレリーズシリンダーを対策品に取り替えたのですが、その効果は?今回30分を2本走りましたがクラッチは特に問題なかったのでとりあえず一安心。

・最新DIREZZA IIIの乗り味
 2024年製造DIREZZA lllの初サーキットでしたが、こんなにもしっかりグリップしてくれるのかと感動的でした。こちらの操作ミスを何度もフォローしてくれたと思います。むしろ限界性能の7~8割くらいしか使ってない印象で、何度もアウトインミドルで回れたので、次回以降操作の正確性・安定性を上げながらもっと攻めたいと思います。

・コーナリング操作
 今回特にブレーキの抜きを意識。フルブレーキを10、オフを0としたら、10から5くらいまで抜いてきた後ポンと放してしまいノーズも急に緩んで車の姿勢を乱す癖があるので、今回は5以降も0までシームレスに抜いていくことを意識しました。その結果さらにスーッと気持ちよく曲がれたのを実感しました。ただ、スピードが落としすぎになってしまったので、ブレーキング開始の位置や初期踏力を調整して最適化していきたいです。

袖森の2コーナーと5コーナーの走らせ方がわかりません💦
2コーナーは、ロードスターのようなローパワーの車は踏み放しで行けると言われてるのですが怖くてとてもとても。。
5コーナーは、坂になっていて曲がりながらのブレーキですぐにでもリアが滑りそうで毎回ひやひやしてます

Posted at 2025/01/28 20:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月24日 イイね!

奥多摩周遊道路

奥多摩周遊道路を走ってきました!
この道は綺麗に整備されてる、ワインディングの面白さがたくさん、空気が美味しいということでちょくちょく走りに行きます。

今日はまだ雪が少し残ってて頂上付近は寒かったです。路面はウェットでこちらタイヤの溝が残り1mm(💦)と末期段階なので、あまり無理はせずブレーキングに集中して丁寧にコーナリングする練習をしてました。


一つ気づき。ハードトップを暖かいところでは開けたり寒くなったら閉めたりを何度となくしてて気づいたのですが、開けた状態の方が車がスーッと良く曲がり、閉めると曲がりはしますがハンドルに鈍さと重さを感じました。この個体の性質なのかRF全般そうなのか。ロードスターはオープンに走る時が一番楽しいように作られているのか。タイヤが2020年製と古かったのも関係あったのか。原因はよくわかりませんが、開けた時のひらひら感を味わうと締めた直後はやや鈍重感が気になることに。


月夜見第2駐車場からのこの奥多摩湖の眺めが大好きです。

Posted at 2025/01/24 22:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月22日 イイね!

広場トレーニング

広場トレーニング先週末、富士スピードウェイP2駐車場で砂子塾・広場トレーニングに参加してきました。「オーバーステア克服&タイヤ感度UP」と銘打たれており高速コーナーでのスピンがこわい自分にピッタリ。

パイロンで作られたコースに水が撒かれて滑りやすい状態の中で、ひたすらコーナリングの練習を繰り返す。オーバーやアンダーが出てなかなか安定しないが自分の操作を見直して改善努力。ブレーキングやアクセル、ステアリング操作をそのコーナーに合わせて最適化していくのはとても難しい。。

3人のインストラクターの方にかわるがわる同乗・逆同乗していただき的確なアドバイスをたくさんいただきとても充実したレッスンとなりました。


(散水車が水を撒いてます)
Posted at 2025/01/22 16:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

GLC早朝ドライブ 〜真鶴・箱根・足柄

少し早起きして真鶴、箱根、足柄とドライブしてきました☺️
普段使いメインのGLCですが、今日はスポーツモードで勇ましく活躍してもらいました

まずは真鶴で海を見ながら一休み



湯河原から箱根への椿ロードは楽しいワインディング!
ブレーキングの練習になりますね
コーナーでブレーキを抜きながらそれに合わせてハンドルを入れてくと、スーッと曲がっていくのが気持ちいいです


箱根からは富士山と芦ノ湖が綺麗に見えました


箱根から足柄へのはこね金太郎ラインは初めて走りましたが、基本単線道路だったので抑え目でしたが楽しめました


早めのランチは道の駅足柄金太郎のふるさとで生姜焼き定食😋
Posted at 2025/01/09 15:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ブレーキパッド交換(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/3674735/car/3651211/8225344/note.aspx
何シテル?   05/10 15:13
2024スポーツドライビング始めました! 運転技術や車のメカなど勉強中です。 まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。 愛車遍歴 トヨタ/AE86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボキャリパー・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 09:29:42
マルコ☆さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 11:37:02
さとクロさんのマツダ アテンザワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 21:45:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
GLCに乗ってます。普段使い中心ですが、たまに郊外ワインディングをスポーツモードで走るの ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRFに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation