• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆あっぷる☆のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

☆オフ会デビュー (^^)v

☆オフ会デビュー (^^)v前々から気になっていた「オフ会」

参加したくても、いつも仕事とかち合っていました。
・゜゜・(/。\)・゜゜・.

仕事も休みが取れたので、昨日「信州味噌オフ」
に参加しました。

自分は、日帰りでの参加となりましたが、とても楽しいひと時が過ごせました。

また、自分と一緒に次女もデビューしちゃいました(^^ゞ
退屈するんじゃないかと内心心配していましたが、kinoppiさんのお子さんと、一緒に遊んだりして、本人も楽しかったようでした。

自分もチョッと緊張していましたが、皆さん気さくな方ばかりで、気兼ねなくご一緒させていただきました。

夕方からは、冷え込みが進み寒かったです。
|lll´Д`)))ブルブルブル




何か、あずさ2号さんのエロ菌に感染したようで、ウズキ虫が発生してしまい、格闘しています。
( ̄▽ ̄;)

自分がメインに乗っていれば問題ないんですけどね…。



今回ご一緒したみなさん、ご一緒できなかったみなさんも、今後とも、よろしくお願いしま~す!

Posted at 2008/09/28 10:37:36 | コメント(10) | トラックバック(2) | 今日の出来事 | 日記
2008年09月21日 イイね!

☆Red SERENA (⌒ー⌒)

☆Red SERENA (⌒ー⌒)【Red SERENA】消防署の車でした。

何かこの赤のほうが、映えて見えますね!


今日は【救急救命講習会】を受けました。

消防署の方々が講師でお越しになり、最初に【火災消火講習会】をやりました。

「火災消火」
簡単に言えば、消火器で火を消すんですが、一般的には「粉」の入った消火器だと思うんですが、「水」の入った消火器も使いました。
「水」って訓練用なんでしょうか?

万が一の時は、必ず自分の逃げ道を確保・風上から消火をするように!また、チョット消火器で噴射しただけなのに、あたり一面真っ白になってしまいました。
消化剤は吸っても人体に影響はないそうです。

「救急救命」
今主流のAEDの使い方ももちろんやりました。

人が倒れてからの2分間で、生死に大きく左右されるそうです。

実際にモデル(マネキン)を使い、1人1人人工呼吸・心肺蘇生訓練をしました。

①「大丈夫ですか!聞こえますか!わかりますか!」など声をかけ
②周りの方に救助応援を頼む。
 119番通報&AEDを持ってきてもらう
③気道を確保して、息をしているか確認
④人工呼吸を2回
⑤心肺蘇生
 乳首と乳首の間を、手で押さえ、30回1サイクルで押す。
 胸厚の1/3押すのが目安だそうです。
④⑤の繰り返し、
⑥救急隊員が着たら、引き継ぐ。

もし、倒れた方がいたら…
実際にすぐ行動に移せるか…

こんなことを言っているようじゃダメですね。

勇気をだして、人命救助にあたらなくては!


心臓って体の真ん中だって知ってましたか?
てっきり左側だと思っていたのですが…
左房のほうが大きいから左にあるように思うらしいです。

消防署の方々、夜勤明けにもかかわらず、内容の濃い講習をありがとうございました。
きっと、役にたつように、勇気をもって頑張りたいと思います。





Posted at 2008/09/21 18:27:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年09月20日 イイね!

☆無事に運動会が終りました

☆無事に運動会が終りました台風13号の通過により、昨日からヤキモキしていました。

万が一、雨で順延の場合、明日21日の予定なんですが、自分は「救急救命講習会」があり、見にいけなくなってしまします。

ところが、台風の影響がほとんど無く通過して行ったので、予定通り小学校の運動会です。


長野県1とも言われるマンモス校で、児童数が約1200人になります。

これだけの大人数ですので、見に来る保護者も凄いんです。
前の晩から場所取りをしたり、子供の姿をビデオ・写真に収めようと、
撮影スポットは、人だかりです…。

毎年のことなので(10年目)、要領は得ていますが、年々保護者のモラルが低下してきているように感じます。

校庭のトラックの周りは、芝生化にしていますが、アウトドア用のイスを芝生の上に…。
さらに、前列でイスを使って見学しているので、後ろの人が見にくいと思うのですが…。


撮影スポットでは、ゴール付近が一番混み合います。
ロープで規制をかけているのですが、中でもいい場所で撮りたい思いから、子供の学年の前の競技中から待機している方もかなりいました。

長女の頃は、短距離走などは、何番目に走るか事前に聞いていてわかるので、今何番だからと、譲りあって撮影してました。
今じゃ、群がっているので、踏み台(ミニはしご)を持参で、それにのって撮影したりしています。

また、今回初めてですが、毎年恒例の6年生の組体操の時に、保護者がいいところから撮影しようと「体育館の屋根の上」に上って撮影している方がいて、ビックリと言うか、呆れてしまいました。

マンモス校ならではの、問題点ですが、雨にあうことなく、無事に終って良かったと思いました。
Posted at 2008/09/20 22:21:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年09月18日 イイね!

☆ますます便利になるETCですが…

☆ますます便利になるETCですが…画像は…
 先日の仕事で北陸に行ったときの「パチリ!」です。

①上
 ビアパーク北陸の工場見学案内のおねえさん
②下
 日本自動車博物館に展示されている「歴代スカイライン」


さて、本題ですが…
ETC車載器の利用が、有効的になってきました。
緊急総合対策による割引が実施され、20日から休日割引が適用されます。


料金割引があって嬉しいETC利用ですが、なんと言っても、ゲート通過時のチョッとした優越感がたまらない方もいることでしょう!?
ゲート通過は、20km以下で走行を…となっていますが、「それっ!!」とばかりに、勢いよく通過していく方もみられます。

しかし、気をつけないと【ゲートに激突!】なんて事が起こります。

先日の北陸道では【速度抑制対策】を実施していました。
これは「ETC開閉バーの開く時間を遅らせる」ことにより、スピードを20km以下で通行しないと、バーが開かないようになっていました。

実際自分も25km位で進入したら、バーが開かず一瞬「ドキッ」とさせられました。

今後、他の料金所にも対策されると思われます。
普段の通行から、気をつけましょう!


また、ETC割引を利用する方が増えてきた為に、安全重視により【IC内Uターン禁止】の措置をする料金所が、中央道の「飯田IC」です。

確かに飯田ICの場合、IC内が狭いからUターンしようとすると、ゲートを出て信号待ちの車で詰まっていれば、ヒンシュクものです。

飯田ICから100km圏内は、
南は「春日井」「小牧」「富加関」「豊田藤岡」
北は「松本」「諏訪南」

結構利用するかも…

こちらも、今後Uターン禁止ICが増える可能性があるので、Uターンする場合、IC内ではなく、一旦ICを出てから乗り直す方向にしたほうがいいですね。

Posted at 2008/09/18 16:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年09月17日 イイね!

☆どうもおかしい… (;一_一)

☆どうもおかしい… (;一_一)画像は、15日のメーターパネル付近バラバラ事件後に行った、ぱくりん化実行の点灯になります。

15日にいろいろ弄ることができ、自己満足に浸っていました。

昨日のライダー君は出動なしで、車庫で休んでいました。

今朝、娘が運動会の練習で集合が早いからと、乗せていった時に…

いつもなら、動き出して「ガシャ!」っとドアロックがかかるのですが、全く反応しなくなっちゃったんです。
(>_<)

ヤマナカ製のユニットをつけているけど、一度ユニットを新品に交換しているし…
でも、キマグレンでたまにきかなかった事もあったし…
特に暑い時だったので、暑さのせいかと思ってたんです。

15日にパネルはずしたから、この時に配線やっちゃたかなぁ~。

幸い今日は遅番だったので、とりあえず配線チェックをしてみました。

BCM関係の配線のチェック!
配線コネクターで、怪しいと思われるコネクターの交換・コードの剥き出しをして、再び接続。

いざ発進!!

し・か・し…

反応全くなし!
(/_;)

後は、IGと車速しかないなぁ~

パネルはずさなきゃいけないが…
え~いと勢いでパネルを外し、メーター裏配線へ!

ここも配線コネクターで、分岐しているので、コードの剥き出しをして、新しい配線コネクターに交換しました。

これでダメなら、ユニットを交換するしかないなぁ~
八木澤製?もう1回ヤマナカ製?それとも…

そう考えながら発進!!
【ガシャ!】

Oh!感激!!

Pにして「ガシャ!」再度発進で「ガシャ!」何回か繰り返したけど、問題なく作動しました。

と、言うことは…

自分の配線ミス!?

コードの配線がしっかり配線コネクターにカンでいなかったってことなのか…

前回の不調ももしかして…

まぁ、正常作動になったようなので、「ヨシ!」と言うことにしておこう。
Posted at 2008/09/17 15:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オプション | 日記

プロフィール

いろいろな弄りなどを通した、お友達のみなさん、お元気ですか!? 車種が変わっても、引き続きよろしくお願いします♪ つ。ついに【SAKURA】納車になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

☆ちょこチョコ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 17:01:24
残暑お見舞いプレゼントキャンペーンm(__)m抽選結果発表♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:35:06
まじめにおすすめです!笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 04:58:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス ティー君Ⅱ (フォルクスワーゲン Tクロス)
♠またまた、営業君の突然の電話で。。。 1日限りの「スペシャルオファー!」 何事にお ...
日産 サクラ 🌸サクラ🌸 (日産 サクラ)
【2022.6.22】注文 【2023.2.26】納車 注文から、8ヶ月かかりました(; ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
新年に変わり、急遽乗り換えになりました(;^_^A おいらの使用環境では、多走行なので ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
初代GSR TUBO 初めは TUBO 特有の「ヒュイーン」音が快感でした。 FUJI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation