• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月11日

おそるべし水温センサーの働き!?

この月曜日、とうとう会社にジャガーを置いて帰るはめになってしまいました・・・エンジン不動です(汗)

4~5日前から予兆はありましたが、最終的には、なんとか始動してくれていました。でもこの日は完全にアウト~!!おまけにバッテリーも上がるという、見事なダブルプレー!!

仕方なく嫁さんに迎えに来て貰うことに・・・でも諦めの悪い私は、ブースターケーブルも一緒に持ってくる様に頼んでいました。

ケーブル繋いでバッテリー復活するも、始動せず・・・諦めて家路に。

翌朝、友人の整備士に電話を入れ、経緯を説明・・・回答は「キャリアカーは車高が低いので乗らない、牽引もミッションに悪いのでダメ・・・その場所で駆けるしかない」とのこと。

「よ~し、こうなったら意地でも駆けるぞ」と嫁さんの車にブースターケーブルを積み込み、再び会社の駐車場へ・・・気合いだけはありましたが、エンジンは相変わらず・・・全然ダメ~(汗)が、この後やった私の何気ない行動が全てを解決してくれたんです!!

その行動とは、そう!!水温センサーのコネクターを抜いたんです~(決して、メカに詳しくてやった訳ではありません)するとどうでしょう、あれだけ駆からなかったエンジンが一発始動・・・ラッキー(^^)

家に乗って帰り、水温センサーが悪いと判断した素人の私・・・早速、水温センサーを外しにかかりました・・・仕事は?もちろん有休(爆)

外しにかかりますが、これが構造上の欠陥か?クーラント漏れで締め込んだ時にバカになってしまいネジが緩められない状態に・・・でもご安心を!!この外し方はJapthugさんに習っておりました~(^^) ・・・でも結構面倒です。

これが2ヶ月程前に換えたばかりの水温センサー、めがねが架かっている所はプラスチックです。


このプラスチック部分を糸のこで切断・・・もちろん取り外した後の写真です。


分離~


ようやく、ここで水温センサーのネジの頭が見えてきました。が、頭がまん丸いので工具が架からない~・・・ヤスリで削ってモンキーを架けれるようにしました。 そしてようやく取り外すことに成功しました。


そんでもって、Japthugさんのご実家まで、新しい水温センサーを取りに・・・岡山の田舎にいながら、ジャガーの部品がすぐに手に入るとは!!・・・毎度ながらJapthugさんに感謝です。

新しい部品を見てみると、ネジの締め付け部分はちゃんと真鋳ですから、幾ら締め付けても今度は大丈夫です。それどころか、今回の不具合は完全に完治しました。



やはり部品の初期不良だったようです。しかし今回はど素人の私のまぐれで不具合箇所が発見できましたが、換えたばかりの部品はまず疑わないでしょう~!?逆にディーラーなどだったらとんでもない高価な部品を換えられてたかもしれません??・・・(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/11 02:26:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮空
KUMAMONさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

この記事へのコメント

2010年12月11日 2:51
こんばんは。

水温センサーの不具合でエンジンが始動不能になるとは、思いも寄らなかったです。
しかも、こないだ交換した部分ですし・・・。

これはいい勉強になりました。
コメントへの返答
2010年12月11日 21:15
ご無沙汰しております。仕事はまだお忙しいのでしょうか?どうぞご安全に~

私もビックリです。あんなチャチでお安い(笑)部品が、ここまで重要な役割を果たしていようとは・・・車の奥深さを痛感致した次第です。
2010年12月11日 2:56
パーツの初期不良だったとは、ご迷惑をおかけしました・・・(汗)
結局始動不良も治りました?
コメントへの返答
2010年12月11日 21:26
いえいえ、こちらこそ助かりました。ジャガーの部品がその日に手に入るなど考えられませんもん(^^)

冷間時始動は抜群になりましたが、中途半端な水温のときはイマイチです。やはりこれは別口のような気がします。ただ単に、振り出しに戻ったという感じでしょうか~

そうそう燃費も以前に戻ったような感じです。
2010年12月11日 3:00
ツーアウトからのヒットエンドラン、おめでとうございます!!
よく水温センサーに手が運びましたね、素晴らしい。
しかし、そのセンサーの役割、恐ろしや…。
私は交換して約半年。
一回、コネクタ外して始動してみよ(^^;)
コメントへの返答
2010年12月11日 21:37
私的には、代打逆転サヨナラ満塁ホームランを打った気分です・・・打ったことはないですが(笑)

置いて帰る晩には、水温センサーのコネクターの抜き差しはしたのですが、抜いて駆けるまでは頭が回らなかったのです(汗)
2010年12月11日 6:59
 大事に至らずに良かったですね! リカバー技術の伝承はほんと

DIY派には嬉しい事ですよね~♪
コメントへの返答
2010年12月11日 21:43
もうすぐサンタクロースにならなくてはいけませんね・・・プレゼントは買われました?

ホントそうですね!!外し方をJapthugさんに教わっていなかったら、にっちもさっちもいっていなかったと思います。

お金も大事に至りませんでした~♪
2010年12月11日 7:58
おぉ!?おめでとうございます^^

水温センサーでE/Gかからずとは・・・勉強させていただきましたm(。_。;))m
交換したばかりのパーツはなかなか疑わないですからね^^;

それにしても、ヘッドが・・・あ・アカだぁ(かっくいぃ)
コメントへの返答
2010年12月11日 21:52
ありがとうございます。

自分でも驚きでした!!あれだけかからなかったエンジンがこんなことですんなりかかるとは・・・まったくもって車は繊細です。

新車でもリコールとかあるのですから、新品だからといって完全に安心してはダメですね。

今度、機会があったら見てくださいね~(笑)
2010年12月11日 8:42
センサーアウト発見!!すばらしい!!
燃調で使用し、始動から暖気まで重要なセンサーです。
交換後のパーツであってなかなか疑いにくいですし。
樹脂ナットとは精度も含め信頼性低そう・・・
完治までお疲れ様でした。 愛着倍増じゃないですか(笑)
コメントへの返答
2010年12月11日 22:02
まぐれもいいところですが、ありがとうございます。

最近、やたら燃費が悪かったのはこやつのせいだったのですよね~!?

クーラントが漏れていたので、ちょっと増し締めしたら、もうアウト!!空転し始めました~
これは明らかに設計上のミスですよね~

愛着三倍満(笑)
2010年12月11日 8:47
すっすごい・・・
こんなトコを自分で直してしまうなんて・・・

新たなJapさんVanさんの誕生の よ・か・ん♪
コメントへの返答
2010年12月11日 22:17
なにをおっしゃる、恐れ多い~

JapさんVanさんが黄門さまなら、もげさん、でしれるさんは助さん格さんといったところでしょうが・・・私は八兵衛あたりかな・・・(笑)

もげさんはもちろん助さん・・・なんか、はまり役~(爆)
2010年12月11日 12:00
水温センター異常で燃料行ってなかったのでしょうかねー

しかしその不具合を発見できたのはさすがです。

車高短車の宿命でレッカー移動できないのは辛いところです…

コメントへの返答
2010年12月11日 22:29
たしかにそんな感じもしました・・・燃ポンも疑いましたが、これはどうすることもできないですしね~・・・以前、リレー磨きはしましたし・・・

全く、まぐれ&ラッキーでした~

下、擦りまくって回送車に乗せられるところでした~あ~よかった!!
2010年12月11日 16:49
直って良かったですね!

ほんと凄いですね~

私なんか水温センサーの場所すら良く解りません(汗)
コメントへの返答
2010年12月11日 22:34
ありがとうございます。

お!!格さん登場ですね!!

でしれるさんの方がDIYやってますって~

私は何もわからない、うっかり八兵衛で~す
2010年12月11日 21:50
水温センサー替えて・・・O2センサー替えてみた方が良いかもしれませんね・・・エンストがないところを見るとクラポジセンサーの線は薄いかもしれません。難しいですねこういう不具合は・・・
コメントへの返答
2010年12月11日 22:36
Japthugさんの体内時計の19時頃、定時連絡致します(爆)
2010年12月11日 23:26
不具合を特定した時に気分は最高ですよね!!

ボロ車を買うともっと楽しいですよ(*^^)v
コメントへの返答
2010年12月12日 0:56
ですね!!もうエンジンが始動したときの喜びようときたら、天にも上った気分でした~♪

私には限界がありますが、「15年落ちの車を新車のように乗りたい」気持ちはいつも持ち続けたいです。
2012年12月19日 17:35
コメントありがとうございました♩

早速、チェックしてみました!
…が、エンジン掛からず(>_<)

でも、水温センサーは、シロと分かりました♩

ありがとうございました(^-^)/
コメントへの返答
2012年12月20日 22:03
いえいえ!

リレーのこともJapさんから聞きましたか~?
エンジンルーム右側、ヘッドライトの後ろ側にあるリレーがイグニッションコイルのリレーらしく、これが悪いとエンジン始動が出来なくなるらしいですよ~!リレーを入れ替えたり、接点復活剤を吹くのも手ですよ~・・・詳しくはJapさんに・・・(笑)

プロフィール

「エンジンカバー結晶 http://cvw.jp/b/367593/44974359/
何シテル?   03/29 22:30
X300 XJRを購入してはや10年目まだまだ気に入って乗っております。 最近またいじるのにはまっています。 X350買いましたが、X300が手放せな~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[1/7(日)]Gクラス定例オフ&プチパレード開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 23:48:30

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X350
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 XJR British Racing Green
その他 その他 その他 その他
船名:Super Cat エンジン:マークルーザー454マグナム7.4L×2基(365 ...
その他 その他 その他 その他
90My Cadillac Fleetwood 60 Special

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation