• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Catのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

昨日、ジャガー・ダイムラー岡山ミーティングに参加しました・・・

昨日、ジャガー・ダイムラー岡山ミーティングに参加しました・・・嫁さんのBMWで~(爆)

またしてもトラブルです・・・前日の土曜日、ルンルン気分でタイヤ交換に出かけたのですが、自慢の(笑)OZフッツーラに1本割れが発覚(汗)・・・とりあえずホイールを修理に出すのにテンパータイヤを入れたところ、なんとナットが締め付けられない~?

そ~なんです!購入11年目、ず~っと違うピッチのナットが入っていたのです(汗)
このフッツーラは購入したときから入っていたのですが、前オーナとは少しばかりの知り合いで、新品をショップで入れたと聞いていました・・・このショップ無茶苦茶しますよね~・・・おかげで十数年経った現在、私がハブボルト総入れ替えする羽目に・・・。

ホイールも何処かにヒットさせたらしく、ホイールのインナーにヘコミ&割れがあります・・・全然当てた記憶はないんですがね~?治るかどうかも、まだわかりません(泣)

写真のテンパータイヤのナットはジャガー純正で、Japthugさんに持ってきて頂きました。Japthugさん何時もすみません(汗)
Posted at 2011/06/20 21:31:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

タイヤ購入

タイヤ購入昨年末から続いていた、連発不具合もやっとのこと終了したみたいで、お金も気力も使い果たした感がありましたが(笑)・・・気付くとフロントタイヤの内側がツルツルに・・・(汗)

先にも書きましたが、修理に散々お金を使い・・・現在履いているPOTENZA RE050など買えるわけもなく・・・そこで国産でありながら超激安、価格.comなどのクチコミ情報などを見ても、そうそう悪い評価でもない・・・GOOD YEAR EAGLE REVSPEC RSー02を購入しました。価格は送料、税込みで61,680円・・・楽天市場で購入しました。

このタイヤの価格、RE050と比較して、へたをすると3セット購入できそうなお値段?・・・(笑)・・・このタイヤが少々悪くても許しま~す!!

今回タイヤサイズは245/40で前後揃えました。あれだけフロントタイヤの変磨耗が酷いと、ローテーションは必須だと思いました・・・節約・節約!!

この土曜日に履き替えて、日曜日はジャガー岡山ミーティングに参加する予定なのでインプレの材料になると思います。
Posted at 2011/06/16 23:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月09日 イイね!

LED電球の素晴しさ

LED電球の素晴しさみなさん、ご無沙汰しておりました。

ご無沙汰した理由は、ここ半年もの間ジャガーが絶不調で、ジャガーと一心同体の私も床に伏せておりました(笑)

やっとのことジャガーもとりあえず完治したみたいなので、ブログを書く気分になった次第です・・・性格悪いですね~(^^;

ここ半年間、車ネタは尽きませんでしたが、今回は車ネタではありません。

ガレージの電球をLED電球に交換しました。これが誠に良いんです。消費電力が少ない、球の寿命が長いのはもちろん承知のことでしたが、これに勝って良いことが!!・・・虫が来ない!!・・・寄らない!!・・・です。(注:みんカラ友達のムシくんのことじゃないですよ~)

以前、ラジオかなにかで、チョイ聞きして知ってはいたのですが、まさにその通り。
うちは、周りが田んぼばかりのド田舎のため、ガレージの明かりを点けたままシャッターを開けようとするものなら、たちまち色々な虫たちが数百匹単位で侵入して来るんです。

こないだもJapthugさんと燃料のレギュレーターを交換した際、シャッターを締め切ってしまうと、ガレージの中がガソリン臭でいっぱいになるので、シャッターを開けたまま、明かりを点けたまま作業をしていたのですが、作業終了後ガレージの中を見てみると、居るわ、居るわ虫たちが・・・数えてませんが、五六百匹はいたかも!?

全部?コードレスハンディー掃除機で吸ってやりました~・・・次の朝には窓のところでほとんどが息絶えているんですが・・・儚い一生をごめんね~

ところがです、LED電球に換えてからというもの、ほとんどとは言いませんが、入って来る数が激減しました。これがどういった科学的根拠があるかは知りませんが、感動ものです。まあ何匹かは入ってしまうのですが、LED電球には寄って行きませんもんね~・・・これで電気代が安い、寿命が長いときたらもうLED電球しかないですね!!

写真はLED電球交換後にJapthugさんとO2センサーを換えたときのものです。シャッターを開けたまま写真を撮りまくっていたのですが、燃料レギュレーターのときの五百匹に比べ、わずか数十匹くらいしか侵入して来ませんでした。不思議~!!
Posted at 2011/06/09 23:06:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月03日 イイね!

買っちゃいました!!

買っちゃいました!!と・・・いっても嫁さんの車ですが!!

ちなみにジャガーは長期入院中です(汗)

「BMW320i Mスポーツパッケージ」・・・納車は約2週間後ぐらいになりそうです。

Posted at 2011/02/03 20:37:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

おそるべし水温センサーの働き!?

この月曜日、とうとう会社にジャガーを置いて帰るはめになってしまいました・・・エンジン不動です(汗)

4~5日前から予兆はありましたが、最終的には、なんとか始動してくれていました。でもこの日は完全にアウト~!!おまけにバッテリーも上がるという、見事なダブルプレー!!

仕方なく嫁さんに迎えに来て貰うことに・・・でも諦めの悪い私は、ブースターケーブルも一緒に持ってくる様に頼んでいました。

ケーブル繋いでバッテリー復活するも、始動せず・・・諦めて家路に。

翌朝、友人の整備士に電話を入れ、経緯を説明・・・回答は「キャリアカーは車高が低いので乗らない、牽引もミッションに悪いのでダメ・・・その場所で駆けるしかない」とのこと。

「よ~し、こうなったら意地でも駆けるぞ」と嫁さんの車にブースターケーブルを積み込み、再び会社の駐車場へ・・・気合いだけはありましたが、エンジンは相変わらず・・・全然ダメ~(汗)が、この後やった私の何気ない行動が全てを解決してくれたんです!!

その行動とは、そう!!水温センサーのコネクターを抜いたんです~(決して、メカに詳しくてやった訳ではありません)するとどうでしょう、あれだけ駆からなかったエンジンが一発始動・・・ラッキー(^^)

家に乗って帰り、水温センサーが悪いと判断した素人の私・・・早速、水温センサーを外しにかかりました・・・仕事は?もちろん有休(爆)

外しにかかりますが、これが構造上の欠陥か?クーラント漏れで締め込んだ時にバカになってしまいネジが緩められない状態に・・・でもご安心を!!この外し方はJapthugさんに習っておりました~(^^) ・・・でも結構面倒です。

これが2ヶ月程前に換えたばかりの水温センサー、めがねが架かっている所はプラスチックです。


このプラスチック部分を糸のこで切断・・・もちろん取り外した後の写真です。


分離~


ようやく、ここで水温センサーのネジの頭が見えてきました。が、頭がまん丸いので工具が架からない~・・・ヤスリで削ってモンキーを架けれるようにしました。 そしてようやく取り外すことに成功しました。


そんでもって、Japthugさんのご実家まで、新しい水温センサーを取りに・・・岡山の田舎にいながら、ジャガーの部品がすぐに手に入るとは!!・・・毎度ながらJapthugさんに感謝です。

新しい部品を見てみると、ネジの締め付け部分はちゃんと真鋳ですから、幾ら締め付けても今度は大丈夫です。それどころか、今回の不具合は完全に完治しました。



やはり部品の初期不良だったようです。しかし今回はど素人の私のまぐれで不具合箇所が発見できましたが、換えたばかりの部品はまず疑わないでしょう~!?逆にディーラーなどだったらとんでもない高価な部品を換えられてたかもしれません??・・・(笑)
Posted at 2010/12/11 02:26:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンカバー結晶 http://cvw.jp/b/367593/44974359/
何シテル?   03/29 22:30
X300 XJRを購入してはや10年目まだまだ気に入って乗っております。 最近またいじるのにはまっています。 X350買いましたが、X300が手放せな~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[1/7(日)]Gクラス定例オフ&プチパレード開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 23:48:30

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X350
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 XJR British Racing Green
その他 その他 その他 その他
船名:Super Cat エンジン:マークルーザー454マグナム7.4L×2基(365 ...
その他 その他 その他 その他
90My Cadillac Fleetwood 60 Special

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation