• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月05日

いっこだけ・・・

いっこだけ・・・ こないだ、この部分にスイッチだけ付けたわけですが、今日のヒマな時間をつぶすのに、いっこだけ配線をつなぎました。
ドアミラー調整SWの右のトグルスイッチに、クラッチスタートキャンセルの配線をつなぎました。

別段、必要性のあるものでは無いのですが、スイッチを並べたのでせっかく、という感じで付けました。

配線接続は、クラッチペダルの上方にあるコネクタから延びる2本のコードを分岐させて、スイッチにつなぎました。


あとは、調整SWの左にある2つのスイッチの配線接続だけですが、どうやってつなごうかと、頭を悩ませています。
接続に必要な部品類は、全部揃ってるんですがね・・・
ブログ一覧 | DIY~♪ | クルマ
Posted at 2008/10/05 18:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年10月6日 1:24
(゜∇゜ ;)エッ!?クラッチスタートって
キャンセルできるんですか???
キャンセルできるんだったらしたい・・・
だってリモコンスターター付けたいから
コメントへの返答
2008年10月6日 18:38
作業はとても簡単ですよ♪まぁ、マトリックスみたいな姿勢で作業することになりますが・・・

ドリのやった方法で行くと・・・
クラッチペダルの上方に茶色のコネクターが付いてます。コネクターには2本の配線(ピンクと白)が伸びています。
この2本の配線を分岐させて、スイッチに繋いでるだけです。
見たくれ重視でスイッチを入れてますが、クラッチペダルからコネクターを外して、適当な端子を突っ込ませるだけでもOKですよ。

注意しないといけないのは、エンジンスタート時はギアが入っていない状態にすることです。
でないと、セル回した途端にクルマが動き出します♪

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation