• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

メンドクサ・・・

メンドクサ・・・ 今日(というか、昨日)は現行型フィットにETCの取付けをやってました。
デンソー製のアンテナ分離型ETCを取り付けたわけで、説明書どおりの手順で作業しました。

文中には『オーディオ配線から、付属のエレクトロタップで分岐』とあったので、さっそくオーディオパネルを引っぺがしてたんですが、コレが全く歯が立たないんです。(あ、社長がやらかしたマイナスドライバーの先っちょは歯が立って妙な傷が付きましたが・・・)
一応、予習のつもりでパネルをはがした写真は用意していたんですけど、どうも違うようで、全然取れないんですね。あんまりしつこくやると社長がパネルを割りかねないので、取引先の整備工場で外してもらうことにしました。
そこでも結構スッタモンダ(吸った揉んだ?)していたわけですが、どうにかこうにかパネルの取り外しに成功しました。

グローブボックスを画像のように外して、そこから手を突っ込んで、オーディオが付いてるステー(ブラケット?)の下にある、オーディオを留めるネジ1本を外すことで、パネル全体を外すことが出来ました。パネル自体はただはまってるだけなんですが、そのネジ1本のせいでかなりの時間を喰ってしまいました。

用意した写真では社外ナビが付いてる状態だったので、パネルだけが外れるような格好だったんですけど、今回作業したフィットは純正ナビが付いていたので、こういう事態になったんだろうなぁと思いました。


すべての作業を終えて元に戻す際に、そのネジは付けませんでした。見た感じ、それが無くても問題無いようでしたので。それに、次にパネルを外すことになったときに同じ状況はゴメンですから(^^;

あ、ETCの取付けはそんなに難しくなかったですよ♪
ブログ一覧 | 仕事・・ | クルマ
Posted at 2009/08/06 00:32:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年8月6日 9:01
前にライフのオーディオまわりバラした事ありますが
やはりボルトを外すのに手こずりました。

ホンダ車はメンドイのかなぁ?
コメントへの返答
2009年8月6日 10:30
パネルを外してもらった整備士曰く、ホンダ車は結構メンドクサイみたいです。
前の型のフィットも外すのが結構大変だと言ってましたし。

まぁ、型によりけりでしょうけどね(^^;
少なくとも現行のバモスや、5~6年くらい前の型のライフは割りと簡単でした。

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation