• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

形が違うなぁ・・

先日、MAF-K12さんにエアスパッツの取付位置を教わっていたので、今日たまたま時間が出来、取付作業をやっていたのですが、どうにも頓挫しかかっています。

下の画像の丸印の部分なんですが、よくよく見るとSRのと形状が違うんですね。


ドリのマーチのサイドシルプロテクターはこんな感じです。


SRのそれはこんな感じです。
丸印の部分がそれぞれ形が違います。ドリのはDラーオプションのものですが、SRのとは違います。

で、下の画像の箇所は、リアのエアスパッツを取り付ける予定の場所なのですが、

SRのそれとは幅が短いので、なかなかキビシイような感じがします。
(画像はありませんが、MAF-K12さんのフォトギャラリーを見ると分かります)


奥寄りに付けると、その奥のアームだかパイプだかに当たりそうだし、手前過ぎると付かないし。
参っちゃいます・・(^^;

リアのエアスパッツから作業始めたので、フロントはまだ付いていません。
ブログ一覧 | マーチネタ | クルマ
Posted at 2011/03/31 22:40:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年4月1日 21:41
ホントですね、

部屋に転がっているサイドシルプロテクターは数センチ内側に伸びてました。

ドリさんのにそのまま付けようとするとボルト1本止めになってしまいそう…

この部分は自分も知りませんでした、困りましたね(汗
コメントへの返答
2011年4月2日 1:40
どう付けてくれようかと、モンモンとしています(^^;

ボルト1本留めだと、風を受けてるうちに動いてしまいますから、どうにかこうにかして付けないといけないですよね・・

う~ん・・・
2011年4月2日 20:48
こんばんわー。

サイドステップと同じ位の厚みがあるプラパンを
2液混合タイプのエポキシ接着剤などで貼りつけて
土台にしちゃうのはどうですか?
コメントへの返答
2011年4月3日 23:55
MAFさん、おばんです♪

>プラ板を接着して土台に・・
なるほど、とは思うのですが・・

再度SRのサイドシルプロテクターと見比べていたら、SRのが内側方向に幅広なのはもちろんなのですが、幅広な上にさらに外側にも少し張り出しているような形状になっているように見えます。
なので、アームだかパイプだかに当たらないくらいのクリアランスが出来てるふうなんですね。

自分のに付けようと思うと、スパッツ自体を外側に少しはみ出るような格好で付けないと、そのクリアランスが取れないような感じです。

なかなかメンドクサくなってきました(^^;

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation