• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

いつ完成する・・・?

いつ完成する・・・? ずっと、作る作ると言ってきたマッドフラップ製作。
相変わらず、順調に遅れています( ´ー`)

なので、今日、午後の手が空いた時間に、
型紙作成(一部)をやりました。

適当な紙(点検整備記録簿綴りの裏)を利用しました。
とりあえず、ボルト穴の位置だけ印を付けました。

あとは、材料の板と重ね合わせたりして、現物合わせしながらカットしていきます。

材料についてですが、他にマッドフラップを自作されている方は、EVA板というのを使っているみたいです。
通販でも取り扱っているようですが、送料などで割高になってしまうのがネックになってます。
近くのホームセンターに、ポリ塩化ビニル製の板があるんですが、ギャップなどで跳ねた際、地面にこすれたときに割れてしまわないかという心配もあります。


あ、事務所内の部品庫に、ふそうトラック用のマッドフラップ(赤)が転がってたっけ・・・
あれ、使えそうだなぁ・・・
ブログ一覧 | DIY~♪ | クルマ
Posted at 2008/04/21 23:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠  ...
どどまいやさん

昼休み~
takeshi.oさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

札幌へ到着!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年4月22日 0:08
マッドフラップ作成、応援してま~す♪

硬い材質だと割れちゃうみたいなので、やっぱりEVA板がお勧めです。
大き目の自動車パーツ屋さん(オートバックスとか)でも売っているお店があるみたいです。
トラックのパーツ屋さんでも計り売りしてるらしいんですが、一般サラリーマンが入るのはなんとなーく敷居が高い感じがして、お店を覗いたことはありません(^^;;
トラック用のマッドフラップも材質はEVA製の物が多いので、たぶん使えますよ。
コメントへの返答
2008年4月22日 1:09
応援、ありがとうございます( _ _)
やっぱりEVA板がいいんですね。

ドリの地元は離島なんで、どうしても通販を多用するんですが、案外送料が高いんですよ。

その、ふそうのマッドフラップ、純正オプション品なんですが、4トン積みあたりの物だったし、結構高そうな感がします。1枚で1台分作れそうなくらいの大きさでしたので。
ふそうの文字やスリーダイヤモンドが書いてありましたけど、まぁ塗っちゃえば判んなくなるし、いいんですけどね。

明日、金額聞いてみよう・・・

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation