
車検前で、ついでに交換時期も来ていたので、オイルとフィルター交換を(仕事終わってから)やりました。
ドリの場合、オイルフィルター交換するときは、必ず、シャツと顔がオイルまみれになるんですよね(・ε・)ブー
K12マーチ乗りであれば判ると思いますが、オイルフィルターはエンジンの背部分にくっ付いています。(オイルパンの少し奥から上の方あたりですかね)
で、エンジンルームからはフィルターレンチは入らない・届かないので、ジャッキやリフトなどで車体を上げて、下に潜って交換作業することになります。(ピット下から作業するところもあるでしょう)
ドリの場合は、勤め先の店の駐車場兼作業スペースで作業していますが、ピットもリフトも無いので、ジャッキで上げてから下に潜ります。例によってクマさん体型と真ん中に陣取るガレージジャッキの存在のために、かなり窮屈な格好になり、廃油受けのすぐ横に顔が来るような形になります。
フィルターを外す際になるだけオイルが跳ねないようにするために、あまり車体を上げれないので窮屈なのがさらに窮屈になるので、結局、何かのはずみでフィルターが滑り落ち、飛び散ったオイルが顔やシャツに着地するわけです。
確実なのはウマに載せてから作業すれば、そういうことも無いんでしょうが、まぁ、メンドクサくなる&余計に時間がかかるので横着するわけです(^^;
同じやり方で汚れないで作業できる方もいらっしゃるので、単にドリがヘタッピなだけなんですけど、『なんだかなぁ~』と、毎度毎度思うわけで・・・
Posted at 2010/07/26 21:27:03 | |
トラックバック(0) |
マーチネタ | クルマ