• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさんのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

マッドフラップ、再び・・・

マッドフラップ、再び・・・イヂりのネタはいくつかストックしていますが、どれもメンドクサいものばかりで、進捗状況は順調に遅れています(^^;

というわけでは無いのですが、小物をひとつ作りました。
画像のマッドフラップです。
何度かバージョンを変えたりして作っていますが、これで3つ目です。

半年くらい前にフロントだけ割ってしまい、また作るのもメンドクサいので、しばらくフロント無しで居たわけですが、さすがに泥はねの始末が結構大変なので、今回作ることになりました。

材料は2~3ヶ月前に既に買っていたのですが、やはり、作るのがメンドクサくなって放ったらかしたままになってました。
ちゃちゃっとボディラインに沿うような形でカットして、リアの肉球マークに合わせる様に、『299CLUB』の文字を入れました。


出来上がりはこんな感じです。↓


今回は縦の長さをあまり長くしなかったので、以前のバージョンよりはカーブで擦ることは少なくて済みそうです。
Posted at 2009/12/13 13:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY~♪ | クルマ
2009年09月08日 イイね!

やっと換えました

やっと換えました『何シテル?』でも唸っていた、オイルとオイルフィルター交換を、やっとこさやりました(^^;

オイルは、前回交換したときはカストロールのEDGEスポーツでしたけど、今回はGT-R純正オイルのエンデュランスにしてみました。
このオイルは、以前、地元のホームセンターで凹み缶ということで激安価格になっていたのを買ったもので、しばらく『物置の肥やし』になっていた逸品です。

今回はオイルフィルターも一緒に交換したんですが、ピットもリフトも無い、うちの店で作業するのは堪えました。
ジャッキで上げてその狭い隙間で入り込んで作業するんで、どうしてもムリな体勢を強いられます。
ついでに結構奥まったところにフィルターが付いてるモンで、外すときにもれなくオイルのシャワーを浴びてしまいます(><)
(↑については、やりようがあるんでしょうが、ぶきっちょなドリではこうなってしまいます・・・)


まぁ、兎にも角にも、ようやく交換したわけですけど、使ったオイルがGT-R純正のためか、気分的には加速が良くなったような気がします♪




あ、明日はタイヤローテーションをせねば・・・
Posted at 2009/09/08 00:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY~♪ | クルマ
2009年07月30日 イイね!

疲れた・・・

疲れた・・・今日は仕事が終わってから、フロントパイプの取り付けをやってました。

あのスプリング付きのボルトは、ホント強敵ですね。外すのは簡単ですが、取り付けはものすごく難儀しました(^^;

しかしまぁ、あの爆音はタマラんですね。独り言すら聞こえないんですもの。

















ええ、取り付けできませんでした!




そもそも、今付けてるセンターパイプが前期型用で、少々ムリに付けているせいもありますけど、前回、未加工だったフロントパイプが付かないと判って、元に戻そうとして2時間以上もかかってた(そのときは昼間にやりました)のを、仕事上がりで真っ暗な作業場(照明は点けてました)で、ジャッキとウマしかなく、しかもクマ体型なもんで、全然作業がはかどらないったらありゃしない(@゜∇゜@)
リフトもピットも無いんでジャッキとウマで持ち上げて支えるしかないんですが、もう兎に角ツライですねぇ・・・



明日、整備工場でやってもらおう・・・(×_×;)
Posted at 2009/07/30 22:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY~♪ | クルマ
2009年07月09日 イイね!

付いたけどねぇ・・・

付いたけどねぇ・・・2つ届いてたアダプターのうち、バキューム計のほうは繋げました。もちろん、定番のヘッドカバーのホースを分岐させました♪

思いのほか、メーターから出るホースが細かったんで、【6φ-6φ-6φ】のアダプター買ってたんですけど、かなりギューギューに突っ込みました。やっぱり、【6φ-4φ-6φ】のにしとけばよかったです・・・

しかし、緑の領域をキープして走るのは、精神衛生上よろしくないというのは実感しました。どうしてもゼロ発進のときはレッドゾーンに針が行くんですよねぇ。定速で走るんであれば結構イイ線行くんですけどねぇ。


しばらくは、よそ見運転してしまいそうです( ̄ヘ ̄)
Posted at 2009/07/09 21:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY~♪ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

途中経過

途中経過今日は昼から件のメーターホルダー取り付けで、スッタモンダしてました。
結構暑かったので作業効率が落ち、ダッシュボードに取り付けるまでは至りませんでした。
メーターホルダー取付け用の穴はどうにでもなるんですが、ドリルが無いので、ホース類を通す穴までは出来ませんでした(^^;

グローブボックス裏のサービスホールを通すのがメンドクサイですねぇ。
グロメットに切り込みを入れようにも、熊の手なドリさんの手では、全然入らないんですから。
Posted at 2009/06/14 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY~♪ | クルマ

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation