
画像は先月末に、SAB北名古屋へ行った際に撮影した物です。
ので、もう無くなってたり、キャンペーン終了してても、ご了承下さい。
(爆
さて、本日瀬戸市で朝9時半から夕方4時までの仕事があり、家を8時に出発。
折角瀬戸市に行くんだし、朝のETC割引があるんで、小牧I.C.~土岐JCT~赤津I.C.と、普通では考えられない遠回りルート(爆)で向かってみました。
「日曜日なんで空いてるかなぁ?」なんて思いながら、土岐JCTから東海環状MAGロードへ合流しましたが、思ってたより車が多かったです…
でも、まぁまぁのペースで赤津I.C.を目指し、瀬戸市に到着。車を降りてマッドフラップの確認。飛んでったり外れたりしてなくて、ホッと一安心。
(↑素人仕事なんで…(^^;)
んがっ!マフラーのタイコ部分に、ふと目をやると、
「ステンレスタイコの中央部分が黄金色に変色しちゃってました!しかも、タイコとセンターパイプ接続部分もこんがり焼けちゃって…」
6速全開+長時間(とは云っても、ものの数分?)で、こんな状態になっちゃうとは…
ちなみに水温は96℃くらい、油温は110℃くらいまで上昇してました。
でも、もっとショックだったのは…購入後三度目の髭が、またまた生えた事です…
orz
朝、出発時には生えてなかったのに…
これで、高速走行時に髭が生えるってのが判明しました。
(^^;
Posted at 2008/07/06 22:14:26 | |
パーツ | クルマ