
7月2日~3日に、猿○温泉へ行って参りました。
←こんな感じのホテル(旅館?)でした。
この温泉には、宿泊施設は1軒しかないんで、そんなに賑わってる訳でもなかったんですが、朝になったら隣接している日帰り入浴施設(入場料\1,500-)へ、どんどん車やバスがやって来て、ポリ容器・ペットボトル片手に、大勢入って行ってました。
「飲める温泉」って、人気があるんですねぇ…
(^^;
↑
ちなみに、朝10時前の時点では、こんな感じの閑散とした広い駐車場が2箇所…RC持って来ても良かったかなぁ…と、一瞬後悔。
(爆
今回の旅行は、愛知県西部在住&同じ職業&同じ大学の卒業生・聴講生・中途退学者のメンバーで、上は80代中盤・下は20代中盤で、参加者は20人程度でした。
父親を乗せて、パピーカーでの旅行でしたので、全然飛ばせる訳も無くFitにも抜かされる始末…
(こ~ゆ~運転も「たまには」します。(爆)
帰りも父親がスイカを購入したので、トランク内でゴロゴロ転がるスイカに気を取られ、終始安全運転でした…
あの「いきなりスイカ購入」は、私が飛ばさない為の布石?
(^^;
帰宅途中に、
ココ(何気に「風天洞」でググってみると、結構なHit数!)へ寄り(ココのご住職と知り合いなのは内緒(爆)、帰宅寸前にク○ネ○ヤ○ト営業所に寄って、下記のブツを受け取り。
色々数社の2.4Gプロポを調べてみましたが、やっぱり知ってる方がお使いってのは頼もしいです!
ナルびんさんとおソロ+クリスタルNo.を気にしなくても良くなりました。
(^^)v
あ、箱にはアンプとサーボが記載されてますけど、実際にはプロポと受信機x2の仕様です。
(謎
で、旅行で疲れてるにも関わらず、受信機を装着。
…と云っても、元から付いてたのを外して、新しいのを両面テープでくっつけただけなんですけど…
(^^;
コネクターを差し込んで設定終わらせスイッチオン!
ステアは動くのに、駆動を動かそうとすると電源が切れてしまう…何で?
(@_@;
バッテリーからアンプへ行く電源配線部分をチェックしたら、こ~なってました…
↑が原因かなぁ?と、アンプのコネクタも見てみようと外しにかかりましたが、全然外れてくれません…
ペンチで抉りながら外してみると、こっちはこ~なってました…
と、云う訳で本日もパーツ調達の為、ラジコンランドへ♪
(爆
店員のおじさんのお話では、どうやら「14Tモーター」と「4000ニッスイバッテリー」に問題があるとの事。
同じパーツで再構成しても、また焼き付く可能性が…って事で、2ピンプラグ化変更計画。
半田ごても新調し、やってみました…が、4箇所半田付けするだけでぐったり…
↑接続用のコネクターだけ作ってみました。+-配線の長さが、あって無いじゃん!
(爆
結局、元のパーツを新調し、もう少し様子を見る事にしました。
(^^;
次に焼き付き起こしたら、また慣れない半田付けしなくちゃです…
(-_-;
Posted at 2009/07/04 21:18:24 | |
旅行 | クルマ