• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nas@sucker_punchのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

本年初プチオフ会♪(注 超長文です

本年初プチオフ会♪(注 超長文です昨日は、本年初のプチオフ会でした。

プチオフ会とは云え、最終的に6台ものGRBが一同に会し、とても楽しい時間を過ごせました♪
(^-^)

当日の様子はこちらからどうぞ。

午前中は仕事が入っていたので、ささっとこなし(爆)、お昼から一路集合場所のSAB名港へ。

13:00過ぎに無事到着。既に集合場所にはザックビ~さんはままさんがご到着済みでした。

はままさんには、今回初めてお逢いしたんですけど、とても丁寧にお話しされる好青年さんでした。
(^-^)

挨拶もそこそこ、目に飛び込んできたのは「ラ・アンスポーツ製の大羽根」。
今までに見せて戴けたMofMofさんヤスネンさんの大羽根とは全然違うデザインで、お話しを聞くと、リアガラス上半分は全く見えない状態だそうです。
しかも、降雨の際には雨水がスポイラーに溜まる・最高速度が落ちる等ともお聞きしましたが…
やはり、大羽根はカッコイイし目立ちますねぇ!
あのカッコ良さだったら、多少の不具合にも目を潰れそうです。
(^^;

その後、ザックビ~さんの毒キノコ栽培箱を見せて戴きながら、ザックビ~さんはフィルター交換・私は毒キノコ位置修正作業をしてますと、今オフ会企画立案者(今回だけじゃないですね…)ナルびんさんがC-Tiの爆音と共に登場。

早速例の新バージョン・海鮮ヘッドライトに全員注目!
ナルびんさんのブログである程度の予備知識は仕入れておりましたが…「まさかココまで!」ってな感じで、もうため息しか出ませんでした。
(^^;

その後、少々(多々?)お喋りした後、SAB名港店内へ。

まず真っ先にホイール売り場。ザックビ~さんの購入希望ホイールが決定致しました。
(爆
あれをGRBに履かせたら…そりゃあもう、物凄い迫力になるでしょうねぇ!
でも、そろそろタイヤがご臨終を迎えられるザックビ~さんのGRBですから(爆)、あるお方もつい最近ご経験された、「あのメーカーの待たされ具合」から云って、予約だけでも入れておいた方が良いんじゃないかと、密かに思っちゃいました。
(^^;

とかしながら、店内をぶらつき、ふと目に止まった安売り商品…「買っちゃえ~♪」とばかりに店員に尋ねると、「メンバー筋金くんとの同時装着不可」との事で断念…
orz
クスコ製ロアアームバーVer.2、安かったのに買えませんでした…
(T^T)

その後も、タイヤ見たりパーツ見たり、店内を一通り物色した後、また駐車場に戻ってお喋りタイム。
ザックビ~さんが毒キノコフィルター交換の最中に、はままさんが何だかそわそわし始めて…
「ポジション球、買って来ます!」と、再度店内へ!
どうやらDIY・光り物魂に火が付いて、しっかりスペル魔ンⅠ世様の魔光教に入信しちゃいました。
(爆

ナルびんさんも購入された事があるLED球を購入されて、駐車場で交換作業開始。
ナルびん先生ご教授の元での交換作業でしたが…

まさかの先生大失態!

交換作業中にLED球がコネクタから外れて、ライトユニット内に落ちそうな状態にっ!
即、ブチルテープを指に巻きつけ、LED球を救出。九死に一生を得ました。
あの瞬間は、息をするのも忘れる程でした…
(^^;

それにしても、あわや大惨事になりそうな状況でも、おろおろする私とは違い(爆)、落ち着いてナルびんさんとザックビ~さんは手立てを考え事無きを得て…流石何度も修羅場を乗り越えて来られたお二人です。

でも、何故かオフ会の度に毎回「ひやっとさん」が顔を出すのは、何故なんでしょう?
(爆

後は、マフラー音の聞き比べ。
はままさん装着の柿本改は、思ったよりも静かで…でも回すとしっかり迫力ある排気音。
他のC-Ti・HKS・Apexiよりもアイドリング音は静かで以外でした。

その後、ナルびんさんご所望の「マジカルカーボン」を購入する為、連隊走行で大曽根のオートバックス名古屋東店へ。

駐車場へ入る際に、ピット作業の方々が全員こちらを向いて、作業中断されていたのが面白かったです。
(^^;

商品ゲット後、ココの駐車場でもお喋り。
そろそろヤスネンさんとの合流場所を考えましょうと云う事で、上郷S.A.に決定し、またまた連帯走行で目的地へ。

4台中3台がナルびんさん謹製1周テール装着、非装着のはままさんは大羽根装着、しかも4台それぞれ違ったメーカーのマフラー音を奏でながらの高速走行…
一番後ろで付いていきましたが、楽しかったです~♪
(^-^)

が、走行中にザックビ~さんの1周テールユニット助手席側が消灯しているのを目撃…真後ろに付いていた作成者のナルびんさんは、気が気じゃなかったと思います。
(^^;

上郷S.A.に到着後、即ナルびんさんがテールユニット確認。ただの配線抜けでした。
めちゃくちゃ気温が下がって+強風の中、ザックビ~さんの一周テール配線抜けを、大の大人がS.A.の駐車場で+4人で直した後(爆)、S.A.の店内へ。

暖かい飲み物を飲みながら談笑。
6人分のビッグメロンパンに驚愕。
(爆
ニコニコの笑顔でお話しされてたはままさんが、実は窮地に立たされている事を知り一同唖然。
(核爆

暫くすると、ヤスネンさんがお仕事帰り+めちゃくちゃクールなスーツ姿で参上。

S.A.内レストランで夕食を取りながら、色々お喋り。
ザックビ~さんのお母様のお話し、大変面白う御座いました。
(^^;

夕食終了後、(有)Tomoさんが、お仕事お疲れのところご到着。
心地よい香りのするフレグランスに身を包みながら…
(惚れてまうやろ~!(爆

が、Tomoさん到着後、暫くするとナルびんさんのお腹の容態がっ!
笑顔で対応されてましたが、見るからに辛そうで…GRBに乗り込み仮眠+休息タイムへ。

その後も、寒い駐車場で、皆さんのGRBを拝見させて戴きながらお喋り。

皆さんのGRBも、リアウィンドウの閉まりがほぼ遅かったので一安心。
一番新しい、はままさんのだけは普通っぽく閉まってました…
新しいんで、改善されてたんでしょうかねぇ?
(^^;

で、21:00にはままさんが帰路に付かれました。
大難は小難に、小難は無難に…と一同願いを込めながらお見送り。
(爆
流石に外気温3℃では死にそうだったので(爆)、車内お休み中のナルびんさんを残して、S.A.の店内でお喋り。
色~んなお話しをした後、22:00過ぎに全てお開き。

帰路中、キリ番20,000kmも無事ゲット♪
無事、門限の23:00前に帰宅致しました。
(^^;

毎回、色んな刺激を受けて大変楽しいオフ会でした♪向後も開催・参加の際には、何卒宜敷くお願い致します。

今回、オフ会参加の皆様、本当に有難う御座いました。
また、お逢い出来る日を楽しみにしております。
m(_ _)m


ナルびんさん:

音頭取り、大変お疲れ様+有難う御座いました。
お腹の具合は大丈夫ですか?
次回ご参加の際は、前日十分休息をお取になられてご参加下さいませ。
来月オフ会の件、ご提示楽しみにお待ちしております♪
次回は…多分またまた色んな所が進化してるんでしょうねぇ…
楽しみです~♪

ザックビ~さん:

お仕事中にも関わらず、いつもご参加+楽しい話題作り、本当に有難う御座います♪
19inch仕様完成の暁には、また是非とも拝見させて下さい。
夏頃までには装着完了でしょうかねぇ?いや、案外春先にも導入済みとなりそうでしょうか?
みんカラ内では見た事がない組み合わせですので、と~っても楽しみにしております~♪

はままさん:

横浜から一泊でご参加、ご苦労様でした。お逢い出来て嬉しかったです♪
DIYにも目覚められた様で、今後の整備手帳、楽しみにしております。
例の件のブログアップは、アッパー系になる様、ご祈念致しております。
お土産のお心遣い、申し訳なかったです。心して戴きます。
m(_ _)m

ヤスネンさん:

お仕事でお疲れなのに、ご参加+久々にお逢い出来て嬉しかったです♪
余計な話題を振ってしまって、大変失礼致しました。(爆
ヘッドユニット不具合完治+新ユニット完成の際には、是非とも拝見させて下さいませ☆彡
帰りの東名、門限の為ご挨拶も出来ず、大変失礼致しました。
m(_ _)m

(有)Tomoさん:

短い時間でしたが、久々にお逢い出来て、楽しかったです♪
中国のお土産話+数々の画像、脳裏に焼き付いて離れません…(爆
ファンネルしっかり接着出来てましたか?またレカロ装着後、是非拝見致したいと思っております。
お忙しい様ですが、またお逢いした際の楽しいお話し、期待しております!
(^-^)

Posted at 2009/02/17 23:51:35 | コメント(9) | オフ会 | クルマ
2008年11月04日 イイね!

琵琶湖に集結!総勢15台18人!(長文注意

琵琶湖に集結!総勢15台18人!(長文注意昨日は待ちに待った「関西・東海メンバー合同・琵琶湖一周オフ会」でした♪

前の晩、見るも無残な状態のGRBでしたので、ガレージの蛍光灯の元で洗車したのですが、磨き残し+クリンビューの使い過ぎ(爆)による一層酷くなった内窓の再磨きの為、当日は5時に起床。

そのまま洗車の仕上げ…と思ってたのですが、曇天だった為まだ暗かったので、朝食・洗顔・みんカラチェックを済ませ、6時半からささっと洗車…通行人の人達の視線が、非常~に痛かったです。
(^^;

6時45分に自宅を出発。文化の日+早朝の為、東海メンバー集合場所の羽島P.A.には7時過ぎに到着…出発8時なのに…
orz

何処に行く事も出来ず、何をする事も無く、自販機で紅茶を購入してGRBに戻る途中で、MofMofさんが到着。時間を持て余した私には、救世主に見えました!
(^^;

そうこうするうちに、どんどん東海組のメンバーが終結。到着する度に挨拶を交わし、GRBを拝見させて戴いてるうちに、あっと云う間に時間が過ぎて、8時少々前に、幹事長(真打ち?)のナルびんさんが到着。

ナルびんさん先導で、ゆっくり道の駅「かがみの里」へ。

かがみの里へ到着すると、大勢のGRBがっ!自然と顔がにやけてしまいました。
(^^;
総勢15台のGRBなんて未見だったんで、そりゃあもう圧巻の一言でした!
でも、コレだけ集まってるのに、黒のみが居なかったです…

内訳は…

WRブルーが
ナルびんさん
マッチー@GRBAさん
MofMofさん
けんた@わかなパパさん
しりゅ~さん      
計5台

ダークグレーメタリックが
わこ~さん
峠@STIさん
がてやんさん      
計3台

シルバーが
ヤスネンさん
らぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!さん
まあくすさん      
計3台

ホワイトが
とも@愛知さん
taktaka@GRBさん    
計2台

レッドが
ozekiさん       
計1台

茄子色が
⑮私               
計1台

でした。

かがみの里出発前に、ナルびんさんから画像右の詳細な行程表+おみやげを戴き、新旭風車を目指し、連帯走行で出発。

15台での連帯走行なので、途中何度も分断されましたが、予定通り新旭風車に到着。
ようやく目が覚めたっぽい状態(?)で、暫し休憩・GRB拝見。
ノーマルのGRBは皆無でしたので、一台づつ色んなパーツを見せて戴けました♪

その後、奥琵琶湖ドライブウェイへ。
向かう途中に、何か変な事があった(?)様でしたが、無事入り口に到着。
入り口到着前に、先導車のわこ~さん・そのうしろのしりゅ~さんが、軽~く飛ばされたんで(私は一杯一杯でしたけど…)、てっきり「ココなのかっ!?」って思っちゃいましたが、勘違いでした。
(^^;
ドライブウェイに到着後、次々とアタック敢行されて行かれるGRBを見ながら、最後の方でようやく出発。
普通~に上って行くつもりだったんですけど、上って行くにつれアドレナリンが…
(爆
ただ、路面は落ち葉が一杯でしたし、ブラインドコーナーを抜けた所に、何箇所も「どかっ!」と岩が置いてあったりしたので、「ひやっとさん」連発でした…
(^^;

展望台に到着すると、ココでもGRB談義に花が咲き、この日初めてのオフ会模様の撮影が出来ました。
(^^;
展望台からの下りルートは、危険な箇所が目白押しって事で、わこ~さん先導でゆっくり下る提案を戴きました。わこ~さんを煽ったら、グ~でパンチだそうです。
(笑
「じゃあ、車間詰めても安全でしょう!」って思ってたら…みんな飛ばしてるじゃん!しかも皆さん、今回このドライブウェイ、初走行でしょう?レッキは無しなのっ!?
(爆
わこ~さんの後ろのozekiさん、アレはどう見てもグ~でパンチを戴かなければですよっ!
(^^;
その後ろの峠さんもしっかり付いて行かれるし、私の後ろからは(たぶん)まあくすさんがぴったりと…こりゃあもう死ぬ気で走りました。峠さんの後輪から繰り出される飛び石も無視して&下手くそなトゥアンドヒール使いながら…
(爆
下界(?)が見えた瞬間は、久々に生きてる実感が湧いて参りました。
(^^;

ハァハァ(ByGRBむねりんさん)が無くなって来た頃に、昼食会場のびわこ食堂へ到着。

この琵琶湖食堂の駐車場一辺をGRBで埋め尽くし、4テーブルに分かれて、鶏野菜鍋を食べつつ談笑。
あのボリューム+美味で、驚きの価格!流石に何度も琵琶湖一周をされておられるわこ~さん御用達のお店。脱帽です♪
(^-^)

満腹になったところで、この日初めて参加車が一列に並ぶ事が出来たので、ココでも撮影会。

会場から今度は道の駅「近江母」へ移動。
時間通りに到着でしたが、談義に花が咲き過ぎて(笑)、わこ~さんの「そろそろ出発しましょう」から、30分以上経過した後に出発。
(爆

途中渋滞もあったり、一般車のトロさにブチ切れた、ozekiさんのSS区間張りの走りを見たり(爆)しながら、16時30分に到着予定だったかがみの里に着いたのは、もう暗くなった後でした。

ここで、琵琶湖一周オフ会は無事終了。
最後に(何故最後?)参加者の皆さんがそれぞれ自己紹介をして、画像左のラリージャパン広報紙のお土産をマッチーさんから戴き、これにてお開きとなりました。
一人二人と、参加者の方々が帰路に付いた後、それでも残ってる皆さんと、また談笑。
よくもまぁ、男6人で1時間以上も喋ってましたねぇ!
(^^;

マッチーさん、わこ~さんとお別れして、最後まで残ってた東海組の方と養老S.A.を目指しました。
ナルびんさんのお茶目もありましたが、メンバー4人無事21時頃に養老S.A.到着。
駐車場で喋って「さぁ、晩御飯」って所で、ヤスネンさんが合流!先に出た筈だったので、一同ビックリ!
食事後、また養老S.A.の駐車場で23時10分前まで談笑…
(^^;

帰り道、体力の限界がほぼ臨界点に近づいてたんで、ともさんの後ろを付いて行き、一宮I.C.まで引っ張ってって貰ったのは内緒です。
(^^;

こんなに大人数のオフ会に参加するのは、初めてでしたので最初は緊張しておりましたが、皆さんとても気さくな方ばかりで、心から楽しめました♪
また同様の企画があれば、嫁さんを説き伏し(爆)是非参加したい所存です。


合同オフ会企画立案者のナルびんさん・マッチーさん、大変お世話になりまして、誠に有難う御座いました。
本当に楽しかったですよぉ♪
参加者の中では、上の方の年齢でしたが気遣いも出来ず・お役に立てず心苦しい限りです。
これからも、どうぞ宜敷くお願い致します。
m(_ _)m

ルート作製・下見実行委員長(?)のわこ~さん、関西トークで参加者皆さんのハートを鷲掴み…脱帽です!
(^-^)
本当に最後まで有難う御座いました&お疲れ様でした。
また是非とも、お逢いして軽快な口調をお聞きしたいです♪

また、今回参加された皆さん、お疲れ様でした。
再度皆さんにお逢い出来る日を楽しみにしております♪

この度はお世話になりまして、本当に有難う御座いました。
感謝の気持ちで一杯です☆彡
Posted at 2008/11/04 23:28:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年10月21日 イイね!

昨日のオフ会♪

昨日のオフ会♪いやぁ~、楽しかったです♪

ネットで遠くの方との方とのやり取りも十分楽しいんですけど、実際にお逢い出来+装着パーツを見せて戴けるオフ会は、格別ですねぇ。

まず初めに、今回のSABでは、75Φのホースバンドと、5速シフトパターン(パジェロミニ用・貢物?)のみの出費で済みました…
(^^;

13:00丁度にSABへ到着。既にナルびんさん・ザックビ~さんはお話中でした。

お二人のGRBを見せて戴き、マフラー音も聞かせて戴いた後、SAB店舗へ。

前回もこだわりの一品を購入されたのに、今回も「更に」こだわりの一品を購入されたナルびんさん。早速取付中の風景を盗撮です。
(笑

この後、近くのガ○トへ移動、遅い昼食+早い夕食を…
何時間ぐらい喋ってましたかねぇ?何回ドリンクバーへ行ったか憶えてないです。途中乱入者も居たりして(モーホー出会い系サイト・4P希望者?(爆)、あっという間に外は真っ暗になってました。

その後はお決まり(←なのか?)の、鞍○池P.A.へレッツラゴ~♪まだ、東名集中工事中なので、第二名神・豊田JCTは左側車線が大渋滞。
その影響なのか、鞍○池P.A.で可也の時間喋ってましたけど、一向に交通量が減らず、帰宅の道中もトラック・バスがわんさかで、全くVACが必要無かったです…
(^^;

13:00集合から22:20解散まで、長時間に渡り楽しい時間を過ごす事が出来ました。

ナルびんさん:
前日睡眠を取られてないのに+本日お片づけの予定があったにも関わらず、本当に有難う御座いました。
来月3日のオフ会では、またお世話になる事と思いますが、何卒宜しくお願い致します。
魔炎C-Ti、楽しみにしております。連隊走行時、真後ろに付いたら危なそうですけど…(爆
鞍○池P.A.の暗い場所で、ポジションランプまで取り付けて戴き、申し訳なかったです。
(^^;

ザックビ~さん:
お仕事中ですのに、毎回お世話になりまして、本当に有難う御座います。
来月3日は不参加との事で残念ですが、またお逢い致しましょう♪
家族サービス、頑張って下さいませ~☆彡
次回お逢いする際に、どの部分が炭化されてるのか楽しみにしております。
(多分運転席より前方だと勝手に想像しております)
お仕事の悩み、すっきり解決する事を御祈念致しております。


さぁ、来月3日のオフ会に向けて、ザックビ~さんの○○○真似しなくっちゃ!
Posted at 2008/10/21 23:13:01 | コメント(7) | オフ会 | クルマ
2008年10月19日 イイね!

明日はオフ会♪

明日はオフ会♪明日はオフ会です♪

前回のオフ会は…6月22日のステッカー配布オフですので、4ヶ月振り!

…あっ、ナルびんさん謹製一周テールランプ装着も…オフ会?
(^^;

さて、画像のブツも無事装着!

GRBもまぁ綺麗になった事だし、準備万端…かなぁ?
(爆

遠足前日の子供みたいな状態です…
(^^;
Posted at 2008/10/19 23:21:48 | コメント(8) | オフ会 | クルマ
2008年09月09日 イイね!

仕事着でプチオフ会♪

仕事着でプチオフ会♪今日はお昼から、名古屋市・津島市で仕事。
その後、以前メッセージを戴いておりました「チーソンさん」と、30分だけのプチオフ会をしてきました。流石に仕事着でGRBから降りた時には、驚いておられました。
(^^;


チーソンさん、今後GRBにマッドフラップ作製を予定してまして、私が以前マッドフラップ作製した際に使用した「型紙」をご所望でしたので、お渡しして参りました。


本当に雑な作り+汚い文字書き入れ+適当な採寸状態の物で、申し訳なかったです。
(-_-;


それにしても、チーソンさん、とても気さくな方で、EK4(ラリー・ダートラ仕様)を駆り、サーキット走行もこなされるレーシングドライバーな方でした。しかも、大物パーツ作製も手掛けられます!


短い時間でしたが、大変楽しく過ごさせて戴きました♪エンジンルーム内の裏技x2も参考に致します♪直管マフラー試装着のお話も、面白かったです!


また、お逢いした際には、どうぞ宜しくお願い致します。マッドフラップ作製、頑張って下さいね~☆
(^-^)
Posted at 2008/09/09 21:33:21 | コメント(2) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ろんどん? 」
何シテル?   10/19 23:34
2012年式10thラパン2WD・ノンターボ と 2014年式RX450hAWD と 2015年式ABARTH595コンペ に乗ってます。 所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2014年8月31日納車。 もうそろそろ新型が出るお話も聞いてましたが、家内が街中で見て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012年3月納車。ほぼメインカーの座を獲得済みw
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学卒業と同時に購入した初めてのマイカー。まだまだお金が無かったので、純正フルエアロ・キ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前のR32が事故車となった機会に買い替え。今まで乗った車の中では大好きな色でした(画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation